goo blog サービス終了のお知らせ 

骨折してたよ・・・

とりあえず、ブログでも・・・

「面倒臭がりでスミマセン・・・」の巻

2005-09-29 | ガレキとかフィギュアとか
どうもポリタンです。

え~いつもの事ながら、更新手抜き・・・
とりあえず、ちょいと更新しますね。

画像の「ミスマル・ユリカ」を作ってました。
「スーパーセーラーマーキュリー」と同時期に作ろうと思って、ほったらかしだったキット。
時期も夏なんで、「水着もええね~」でパーツ洗浄してただけ・・・
とりあえず、軸打ちした画像でアップします。

「スーパーセーラーマーキュリー、完成・・・その2」の巻

2005-09-18 | ガレキとかフィギュアとか
どうもポリタンです。

画像2枚目です。
チトこちらはエロ仕様です・・・スミマセン。

左のが全部付くパーツですね。
手元のが「マーキュリーハーブ(原作にだけ登場との事)」
足下に「残りの顔」「ポケコン(正式名称分からず、直子姫の設定にこう書いてあった)」となります。

今回の使用した資料は「セラムン特集のHJ誌」「なかよしアニメアルバム・セーラームーンⅠ、~Ⅱ、~SⅠ」
ちなみに「なかよしアニメアルバム・セーラームーンSⅡ」が欲しいんですが、未だに見た事ない・・・
「~SⅠ」は外宇宙戦士の「ウラヌス、ネプチューン」、あと「ちびうさ」は載ってるんですが、「プルート&サターン」が載ってなく・・・
どうも、その「~SⅡ」の方に載ってるみたいなんですね。
「セーラーサターン」のキットは数回作ってますが、いつもカードダスの絵を資料にしてますもんね。

ちなみに「ムーン、マーキュリー、マーズ、ジュピター、ヴィーナス、ちび、ネプチューン、サターン」は今まで作ってますが・・・「ウラヌス、プルート」は作ってないな~
普通にキットは持ってるんですけどね・・・

さて、今回の製作で「コレは!」って思ったマテリアルをちょいと紹介しますね。

まずは「WAVE」の「模型塗装用パール・マイクロパールパウダー」です。
今までは「グンゼ製パールカラー」を使ってたんですが、全然イマイチ(色がうまく出ない感じ?)でした。
で、今回使用してみたのですが・・・コレが凄い!!
普通の塗料と違い「クリアーカラーに粉を混ぜる」という感じですが、グンゼのよか粉が細かいらしく、綺麗に吹けました。
いつもは、こうは行かないもんな~
パール塗装をされる方は、断然オススメの1品です。
あっ価格は600円でしたっけね。

次にオススメのアイテムは・・・「ガイアノーツ」の「NY.綿棒」です。
要は「精密綿棒」ですね。
今までは「HOBBY CRAFT」って所の「精密工業用綿棒」ってのを使ってたんですが、あまり売ってないのか、手に入り難いモノでした。
(実際、2回位しか見た事ないです。)

で、ヨドバシで、その「NY.綿棒」を見つけて試しに買っておきました。
いざ、使ってみたら・・・フィギュアの目塗りとか結構使えます!!
見た目は「普通の爪楊枝の先っぽに少しだけ白い綿が付いてる」だけに見えますが・・・
これがなかなか侮れませんね。
細かい所には凄い使えます。
価格も100本入りで238円ですので、オススメですよ。

さて、次回のガレキは「ミスマル・ユリカ(水着)」です。
ちなみに「ナデシコ」なんて1度も見た事ありませんけどね・・・

「スーパーセーラーマーキュリー、完成・・・その1」の巻

2005-09-18 | ガレキとかフィギュアとか
どうもポリタンです。

お待たせしました。
スーパーセーラーマーキュリーが完成しました!!
前の書き込みのとうり、顔は3つの表情となります。

「笑顔、普通、瞑想」って3パターンですね。
しかし、「普通」は角度がチト悪い・・・

塗装は・・・
白い所~「キャラクターホワイト」
青い所~「キャラクターブルー」
リボン~「キャラクターブルーにホワイト少々」
髪の毛~「キャラクターブルーにデイトナグリーン少々」
ハーブ~白にブルーを薄吹きし、微妙にシルバーかな?

艶はについては・・・
「肌色~つやけし」
「リボン関係~半つや」
「その他、パールコート後、スーパークリアでコート」
となってます。
しかし、パールって画像では分かりづらいですね・・・

仕上げるまではグダグダでしたが、出来るとなかなか可愛いですね、良い感じです。

次の書き込みに続く・・・

「亜美ちゃん、密かに出来てます・・・」の巻

2005-09-17 | ガレキとかフィギュアとか
どうもポリタンです。

密かに「水野亜美」こと、「スーパーセーラーマーキュリー」も完成してます。
画像を撮してないので、顔だけで勘弁して下さい。

今、沖縄に行ってる友人にこの画像を見せたら「顔だけだ、怖ぇ~」とか言われましたよ・・・

このキットは顔が3種類付いてまして、付け替える事が可能です。
右の「瞑想亜美ちゃん」は塗装してないと怖いですね・・・
目を開けているモノは、ハイライトの入れ方を微妙に変えてます。

ちなみに「左の亜美ちゃん」だけ、肌の色が若干違うんですよね・・・
これにはいろいろと訳がありまして・・・

巷では、「人形は目が命」と言いますが・・・やはり、目は綺麗に描かないと駄目ですよね。
で、2番目に大切なのって「肌の色」だと思います。

調合してた「肌色」が少なくなってて「こらぁ~調合しておくか~」って事で開始しました。
使うのは・・・

「キャラクターフレッシュ1」~凄い薄い肌色、薄すぎで困る
「肌色」~ちょっと発色悪い、スケールモデル用?
「クリアーオレンジ」
「クリアーレッド」

の以上です。

「肌色」って人によって調合が違います。
私の場合は結構適当で・・・
キュラクターフレッシュ1にクリアーオレンジを微妙にオレンジ色になる位まで入れる

今度はクリアーレッドを少しづつ、赤みがかるまで入れる

赤すぎるので、肌色を入れ、緩和していく

という感じで、これで今までOKでした。
しかし、今回は・・・
「初めに使うキャラクターフレッシュ1の量を間違える」
「クリアーレッドを入れすぎる」
というダブルの大チョンボ

最初はそのままでも良いだろうと思い、「左の亜美ちゃんの顔」に吹いたら・・・赤みがかっててビックリ!!
しょうがなく、急遽「クリアーイエロー」を混ぜ~オレンジを強くさせて~
(赤に黄色を混ぜてオレンジにするって事)
「キャラクターホワイト」で薄めていくという作戦に変え、元の「肌色」の調合が出来たので・・・
「左の亜美ちゃん」にも吹きましたが・・・
念を入れて吹いたので、今度は反対に少しですが、白くなりすぎ・・・
その上、グラデもあまり入れなかったので、なんか白い・・・
しかし~目を入れ、ティアラとかに色が入ると悪くはない感じですね~
今では、気になりません。

さて、顔についてだけいろいろ書きましたが、詳しくは、画像アップ時にしますね~

「アトリエ彩はとことん駄目だわ・・・もう呆れたよ」の巻

2005-08-23 | ガレキとかフィギュアとか
どうもポリタンです。

18日に書き込んだ「バブルガムクライシス・アクションフィギュア・プリス」の「パーツ不足」の続報です。

早速、翌日「やまと」へ電話してみました。

対応の方は、普通のおばちゃんみたいな声でした。
「大丈夫かな?」って思ったんですが、その辺はちゃんとしてました。
内容を詳しく記載します。

や「ハイ、やまとお客様相談センターです。」
私「ちょっと聞きたい事があるのですが、宜しいでしょうか?」
や「ハイ、なんでしょうか?」

(おばちゃんだけど大丈夫かな~と思いつつ)
私「『バブルガムクライシス・アクションフィギュア』っていうのなんですが、パーツ不足みたいなんですが、どのようにしたら良いでしょうか?」

や「『バブルガムクライシス・アクションフィギュア』は4種類ほど出ておりますが、どれでしょうか?」
(↑ここでおばさんの声が真面目になる!!)

私「『プリス』ってやつです。」
や「詳しくはどんな感じでしょうか?」
私「箱の右側のパーツ群の一部が空いていて、そこがパーツ不足みたいです。」

や「誠に申し訳ありませんが、そちらの商品は当社は販売だけですので、お客様が直接『アトリエ彩』へ問い合わせという感じになっております。」
(思ってたとうりか・・・)

私「そうなんですか?初めそう思ってアトリエ彩のお問い合わせ先にメールで質問したんですが、まったくもって無視されまして・・・やまとさんなら、どうかな?と思って電話したんです・・・」
や「そうですか・・・分かりました。
それでしたら当社から連絡しまして、アトリエ彩より折り返し御連絡致します。
すみませんが、お客様の電話番号をお教え下さい」

若干違う所もありますが、大体こんな感じになりました・・・
やはり「アトリエ彩へ連絡」だった訳ですね。
しかし、やまとの担当者さんはちゃんとしてくれて良かったです。

で、それからしばらく待ってても連絡がなく・・・
用事があったので、電話にも出られなく・・・
用事の後に携帯見たら、着信と留守電が入ってました。
そうです「アトリエ彩」からです。
どうも私が出られなくなった数分後に電話あったみたいですね。

で、早速、留守電を聞いてみると・・・
彩「わたくしアトリエ彩のWと申します。
この度は当社の製品に不具合があり、申し訳御座いませんでした。
また後程、御連絡致しますので」
との事・・・

しかし!!それから3日経ちますが・・・未だに何の連絡もありません!!
こっちから電話して電話代とられるの嫌なんで、待ってるんですが・・・
アトリエ彩って会社の「後程」っていつなんだよ!
ってっきり「数時間後、もう一度かけてくる」か「翌日かけてくる」のどちらかと思ってたのに・・・
なんかもう駄目でしょ?この会社?
もう呆れてモノが言えんですよ・・・
しょうがないので、近々、私の方から電話します。

という訳で・・・次回「アトリエ彩と直接対決編」に続く

PS 画像は塗装の作業場です。

「アトリエ彩は駄目だ!父ちゃんは駄目ってくらい駄目だ!!」の巻

2005-08-18 | ガレキとかフィギュアとか
どうもポリタンです。

例の「パーツ不足」の「バブルガムクライシス・アクションフィギュア」の「プリス」についてです。
ハッキリ言って、メール来ません!!

え~「アトリエ彩」自体は14日が休みだった以外は普通に営業してるとHPに書いてありました。
ですので、メールのチェックもしてるハズですが・・・何の返事もなし!!
こういうのって、会社として、どうかと思うんですが・・・

メールの内容も「パーツ不足なんですが、アトリエ彩さんで対応してくれるんですか?それとも、やまとさんで対応してくれんですか?」って感じです。
文章も凄く丁寧に書きました。
それでも返事来ないってね・・・

もし、「アトリエ彩」で対応出来ないとしても、「当方では出来ないので、やまとにて対応致しますので~連絡先は~」くらいは返事あるのが普通と思うんですが・・・
まぁ~その程度の会社なんでしょうね?納得しました。

という訳で、何の連絡もないので「やまと」に問い合わせてみます。
電話のみでしか問い合わせ出来ないですが・・・
(メールで問い合わせ出来るようにしてよ・・・)

で、「やまと」で聞いて「アトリエ彩に聞け」って言われたら嫌だな~
次回「やまとに問い合わせ編」に続く

PS なにげに作ろうかと思ってる「ハセガワ・ファイター+バトロイド」で2個1の「ガウォーク」です。

「いろんなの事が散々・・・」の巻

2005-08-13 | ガレキとかフィギュアとか
どうもポリタンです。

え~今日は散々で・・・

塗装のノリがイマイチなのは先に書きましたね。
で、その他にもいろいろとイマイチで・・・

ナムコ系列のゲーセンに「アイドルマスター」のうちわを貰いに行ったら、無いですし・・・
(↑これは私の友人が、『全部』奪っていた事が判明しました。)

その上、ゲーセン行ったのに「アイドルマスター」のカードは忘れるし・・・

帰りに買ったXbox用ソフト「レッド・デッド・リボルバー」は思ってたのと違い全然面白くないですし・・・

最後のが一番、散々です。
え~オークションで落札した品物が今日、届きました。
品物は「やまと+アトリエ彩」から発売されたばかりの「バブルガムクライシス・アクションフィギュア」の「プリス」と「リンナ」です。
画像のは「リンナ」の方ですね。

で、これ、出来は悪くないんです。
そこそこ動きますし、ディティールも悪くない、素顔も似てると・・・
しかし、説明書がないのがイマイチ不親切です。

で、これだけならまだ良いんですが・・・
なんと、「プリス」の方が「パーツ不足」だったんです。
この品物は「未開封品」だったので、出品者さんが手に入れた時から「パーツ不足」だったようですね。
ブリスターのパーツ群の1ヶ所が空いてました。

いろいろネットで調べたらやはり、何かパーツがあるようです。
(ここで説明書ないのが仇となる)
で、とりあえず、「アトリエ彩」の方に問い合わせのメールを出してみました。
「やまと」の方は「メールでの問い合わせは受けません。今、お盆休み」だそうで・・・
今時、メールで問い合わせ出来ない会社も珍しいですが・・・

別に小さいパーツですし、無いなら無いで別に構わないんですが・・・
メーカーに文句の1つも言っておこうかと思ってる次第です。
さて、どんな返事がくるのやら・・・
逐一、このブログで報告したいと思います。

「そろそろワンフェスの時期ですね・・・」の巻

2005-08-11 | ガレキとかフィギュアとか
どうもポリタンです。

なんか最近ネタがなく更新できなくスミマセン・・・
さて、来週はもうコミケですね。
またその来週は「ワンダーフェスティバル」こと「ワンフェス」ですね。
ってか、盆と正月が一緒にくる位に大変な方も多いのではないでしょうか?

とりあえず、友人がコミケカタログを持って来たので「絶対に買えそうにない所」だけ頼んでおきました。
まぁ~「買えればラッキー」くらいな感じです。

で、次の「ワンフェス」ですが・・・欲しいモノがあまりありません。
あ~「ワンフェス」を知らない人に説明しますと・・・

「主催者が版権元に1日だけ頼んで許しを取ってアマチュアモデラー(一部プロを含む)が模型を販売する」

ってイベントです。
ですので、普段は出せないような物もこの日は無礼講となります。
もちろん、メーカーの許可受けた物ですし、販売側もメーカーに版権料(たしか価格の数%とか)を払ったりします。

で、どんな感じのラインナップかと言いますと・・・
今人気なアニメやゲームのモノが多く販売されます。
「FATE」とか「プリキュア」とかですね。
しかし困った事に、私がその辺の作品に全く興味がなく・・・
最近、「欲しい!」って思うキットがありません。

「良いな!」って思うモノはあっても「買うか?」って時点で微妙ですし
REFLECT」の吉沢氏の「ポイズン」とかが、そんな感じです。
(DIARYのコーナーで見れます。)

「ランブルローズ」のフィギュアの原型もこの吉沢氏が担当してるのですが・・・
「ワンフェスでランブルローズのキットが出てないかな?」って淡い希望もありますが・・・
もし出てても、吉沢氏のより良い訳ないだろうし、イマイチですね~
とりあえず、「ランブルローズ」のキットは期待してます。

いつもは関東方面の友達に頼んでいろいろ買って来てもらっているのですが・・・
「ランブル~」モノないと、今年はスルーかもしれませんね。

いちおう、現時点で1つだけ欲しいと思えるのがありまして・・・
この「G-DOME」さんの「Rio(Rio de carnival版?)」ですね。
なんでも新作(TOP画像のとは違うの)を出すとか・・・
しかし、「商業原型のせいで間に合わないかも」みたいな事を掲示板に書いてあったので、微妙ですね。

う~む盛り上がらないな~

「やっぱ塗装は楽しいね?」の巻

2005-07-27 | ガレキとかフィギュアとか
どうもポリタンです。

なんか2週間くらいサボってた感じですが・・・
久々に塗装をしました。
やはり塗装は楽しいな~

さて、内容的には「F-104J」にサフ吹き~
デザートハリアー」にコクピット廻りの塗装~
って感じです。

戦闘機の場合、先にコクピットのシートやHUD、コクピットの内側、エンジン部などの塗装をする必要があるので、「F-104J」と一緒に済ませておきました。
あとはHUDにデカール貼って、トップコートして作業に入れますね。

「F-104J」の方は若干、合わせ目の上手く消えてない所があったので、そこと~
スジ彫りの彫り直しした所をもう少しペーパーがけすれば良いかな?って感じです。
そうすれば、塗装に入れそうですね。

ちなみに何故「デザートハリアー」なんかに手を出すかと言いますと・・・
また、これも「エリア88」ネタんですが・・・
「キム・アバ」って少年が乗る機体が「ハリアー」なんです。
で、作者の新谷氏は「いろんなハリアーをごちゃまぜで描いてる」ようなので、どのハリアーがハッキリしません・・・
その上、初期のハリアーのキットってモールド凸だし・・・
で、勝手に開き直り~
「もう分かんないなら、どのハリアーでも良いじゃん!!なおかつ舞台のアスランは砂漠だし、デザートハリアーだろ!!」
って感じです、いい加減ですみません・・・

ですので、カラーリングは初期型の緑とグレーみたいな感じで行こうと思います。
あの独特の「バルカンポッド」みたいなのだけは欲しいな~

今週末に「世界の傑作機」より新刊で「ハリアー編」が出るとかで・・・
資料になるので、買っておく事にします。

「そろそろサフを吹かねば・・・」の巻

2005-07-21 | ガレキとかフィギュアとか
どうもポリタンです。

え~っと、例のパーツ請求してた「F-104J」ですが、届いたパーツを珍しく筆で塗装しまして・・・
前の状態と同じ所まで進めました。
あと、コクピットとかは仕上がってるから、サフ吹きたいですね。梅雨も明けた事ですし・・・
あっキャノピーにマスキングしておかないと・・・

あと、画像のが「スーパーセーラーマーキュリーさん」ですが・・・
「塗装の一歩手前」まで来てて進んでません。
梅雨のせいで、天気が悪く湿気が・・・
これこそ梅雨明けしたんで、塗装しないとな~

そろそろ塗装します。