goo blog サービス終了のお知らせ 

北の大地で生きているだけで丸儲け。

好きなことを自由にやる。嫌なことも元気にやる。何でもワクワクやって生きていきたいな。

北海道産天然ハチミツ、アカシア、いただきました!

2017年01月20日 | グルメ

いつもいつもありがとうございます。ハチミツいただきました。

北海道産の天然ハチミツ、ニセアカシアの花から採った蜂蜜です。

北海道ではアカシアと言いますが、正しくはニセアカシアです(^o^)

蝶のエサ採りに行く近くの公園にもニセアカシアの木が何本かあります。

春先に咲くニセアカシアの花は強い甘い香りがしますね。リラックスする香りですぅ(^o^)。

花を花序ごと天ぷらにして食べることも出来るらしいですが、食べたことはありません。

ニセアカシアの花から採れるハチミツは上質なので、高級品なのです。

私は砂糖の代わりに、このいただいたハチミツを入れてコーヒーを飲んでいます。

かなり贅沢なコーヒーです(^o^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は毛ガニで夕食!

2017年01月16日 | グルメ
朝、冷凍してあった毛ガニを腹のほうを上にして置いておきました。


冷凍もんはここが重要!

皿の上に溶けた水が流れ出てきますが、これは捨てません。

これにはカニの旨味が出ていますので、カニ汁や味噌汁を作るときに使います。

朝、出しておいたカニは夕食にいただきました。

我が家では、私たちはカニ身をほぐして、そのまま食べるのが一番ですが、

子どもたちはマヨネーズを混ぜてカニサラダで食べるのがいいようです。

少し身を残しておいた殻は野菜と一緒に煮込んで旨味を出して、美味しい味噌汁になりました。

北の大地からでした。ではまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大鰈マツカワ、噴火湾の高級魚、いただきました!

2017年01月15日 | グルメ
昨日は北海道らしい魚を食べに伊達にある回転寿司屋さんの「和さび」に行ってきました。


いつもなら最初は下のような本マグロの中トロや赤身あたりから食べ始めるのですが、


沖縄に行ってきたからか、
北海道らしい魚が食べたくて、


活ホタテ↑、活ツブ↓をチョイス。

活ホタテは大きくて活きが良く、とても美味しかったです。

活ツブは処理してから時間が経った?みたいで、
こりこり感が弱くて、とても残念でした。

ツブは塩で締めて硬くてこりこりしているのが
美味しいんですぅ。


活タコ↓、これは生のミズタコです。
薄く切られたタコシャブも美味しいんですよ。


↑鰈の中の王様、大鰈と言われるマツカワ。

噴火湾産。高級魚です。

近頃は養殖ものが流通し始め、以前より手に入りやすくなりました。

先日、鮮魚市場に出かけたのは、この魚を買うためだったんですが、入荷していなかったんです。

マツカワは生で食べるのが一番。

5枚におろし、刺し身、寿司、カルパッチョなどでいただき、
アラも汁ものにすると、これまた味がよく、全て楽しめます。

大きなボタンエビもいただきました。↓

これが北海道らしいかどうかは別にして、甘くて美味しかったです。


因みに、私は少ししか食べられないので、一皿から一個だけいただきます。

残りの一個は嫁さんにあげます。

嫁さんにとってはこれが実に迷惑らしく、

自分の好きなものが食べられないと、いつも言われますが・・・・

それはさておき、

昨日も私たち4人家族と義父母、6名で楽しくいただきました(^o^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続編 鮭トバの皮、お茶漬けもいけるよ。

2017年01月14日 | グルメ
鮭トバの続き

身から外した鮭トバの皮は、今迄は取り立て利用していなかったんですが、

市場の魚屋さんから、鮭トバの皮の食べ方を教えてもらいました。

皮を小さく切って、それを炒って、お茶漬けに入れると美味しいらしいんです。

試してみました。

炒る前の鮭トバの皮↓



炒った皮がこちら↓



ワカメ、ネギ、出汁、炒った鮭トバの皮でお茶漬けにしてみました。


鮭の香ばしい味が楽しめます。

最後に沖縄の塩で味を調整してみました。

けっこういけます。

北の大地からでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大宜味村産シークヮーサージャム、紅茶に合いますぅ。

2017年01月13日 | グルメ

沖縄滞在中に大宜味村産のシークヮーサーで作られたジャムを買いました。

今日は朝から雪。

雪が止むのを待っています(^o^)

紅茶を入れました。

LUPICIAのアールグレイに

シークヮーサージャムを入れて飲んでみました。



なかなかイイじゃないですか(^o^)

甘味がある酸味が微妙に効いて、爽やかな紅茶になりましたね。

雪の降る寒い冬にピッタリです(^o^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする