goo blog サービス終了のお知らせ 

北の大地で生きているだけで丸儲け。

好きなことを自由にやる。嫌なことも元気にやる。何でもワクワクやって生きていきたいな。

根室産アブラカレイの刺身、食べてみた!

2017年02月11日 | グルメ
北の大地に住んでいても、食べたことのない魚もいます。

アブラカレイ、初めて食べました。

道東の根室産です。


クロカレイに比べて、食感が水っぽくですね。

アブラカレイの刺身は、北海道だから新鮮なうちに食べられるんですが、私はちょっと苦手です。

このカレイは刺身より焼魚の方がいいように感じます。

実際、残した身を焼いて食べてみると美味しいかったですよ。


近頃、魚に凝っている北の住人からでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

噴火湾産のホタテの稚貝、蒸して食べます!

2017年02月10日 | グルメ
いつものスーパーに噴火湾産のホタテの稚貝があったので、買ってきました。


年中さんの息子が大好きなんです。

そのまま蒸して食べます。稚貝から出たダシがとても美味しくて、それに取り出した身を浸けて食べています。

小さくてもウロは食べるときに取ってあげます。

まだ生ホタテは食べさせていないんです。

そろそろいいかなって思っているのですが、様子を見ながら食べさせるつもり。

北の海からでした(^o^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道産クロカレイの刺身

2017年02月08日 | グルメ

クロカレイの主な産地は北海道。

北海道では、クロカレイとクロガシラカレイの2種類を区別しないでクロガレイと言っています。

市場でも混ざって流通しているため、店頭でも区別して販売していません。
 
クロカレイはマツカワカレイに似ていますが、値段は非常に庶民的です。

マツカワは一尾4000円ほどしますが、クロカレイは500円程度。

値段の割には美味しいカレイなのです。庶民の味方でしょ。

今回は刺身用で売っていました(^o^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北の大地のトウモロコシでキャラメル味のポップコーン!

2017年02月07日 | グルメ
子どもたちがポップコーンが大好きなので、

嫁さんの実家でトウモロコシを昨年、無農薬で育ててくれました。

ありがたいですぅ。

どうもポップコーンに適したトウモロコシがあるらしく、その品種です。(詳しいことはわかりません)

昨日、年中さんの息子が実の粒を一つ一つ本体からとってくれました。


うまく膨らみました(^o^)


嫁さんがキャラメル味に仕立てて、子どもたちにハイ、どうぞ!

2人でばくばく食べまくっていました(^o^)

いつも安全な食べ物ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北の大地に紫色の馬鈴薯、シャドークイーン

2017年01月30日 | グルメ
伊達の道の駅で、紫色の馬鈴薯を見つけました。

シャドークイーンという品種です。

紫色の馬鈴薯のキタムラサキやインカパープルは知っていましたが、

これは初めて。早速買ってきました(^o^)


このシャドークイーン、外皮は黒っぽい濃い紫色をしていて、中身は鮮やかな濃い紫色をしています。

キタムラサキやインカパープルと比べて、アントシアニンを約3倍も含んでいるとのことです。


皮を剥いてスライスすると、綺麗な紫色です。

オーブンでポテトチップにしてみました。

二人の子供が競い合って食べていました(^o^)

芋団子にしてみてもいけるかも。

蒸してバターを乗せていただくのもいいかも。

北の大地からでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする