今日13日はウコクック君と入鹿池にワカサギ釣りに行ってきました。
この年になるまで一回もやったことがありません。
今回友達になったウコクック君がワカサギ釣りをすると聞いたので
是非連れてってと頼んでおきました。
今回ようやく念願が叶った訳であります(^^)
ワカサギの仕掛けは年末に購入して用意万端整えておりました。
この日朝の6時に待ち合わせ、ウコクック君の車に乗り込み
一路犬山方面目指し走ってゆきます。
大体、時間にして35分。有名な明治村入り口近くから少し先に行った
入鹿池堰堤まで向かいます。
此処にはワカサギ釣り用の貸しボートの店が何店か有り。
予約が入れてあるお店に向かい、ボート代金2000円(一艘)と赤虫200円を支払い、
ボートに敷くマットとバケツを借りて(無料)
お店からボート桟橋まで60メートルほど歩いていきます。
ボートを借りた店が見える。

お店IMG_0280 posted by (C)しげじい
この日は風が強く余り遠くまで行くのは大変なので、中央の浮きブロックが
ある辺りまで行こうとウコ君が言う。
懸命に漕ぐウコちゃん

懸命にこぐウコちゃんIMG_0279 posted by (C)しげじい
浮きブロック近辺でアンカーを下ろし、早速釣り始めます。
ウコ君に直ぐ当たりがあり、どうやらポイント選定は間違いなかったようです。
私は市販のワカサギ釣りキツネ針2.5号7本付き、ハリス0.3号をセット!
早速赤虫を付けるのですが、なかなか旨い具合に付けれません。
この日の朝かなり寒く水たまりが氷っていたので氷点下の温度だったのでしょう
手がかじかんでいてモタモタしてしまいました(笑)
湖底の深さは10メートルぐらいかな?
底まで落とし、誘いをくれてやると、クピクピ!!と当たりが、、
リールを巻き上げると一番下の針に5センチぐらいのワカサギが、、
おお!!初ヒット!!

途中の釣果IMG_0292 posted by (C)しげじい
それからは順調に当たりがあり、間断なく釣れ続けました。
11時に早めのお昼ご飯にしようと一端お店まで帰ります。
この時点で私は63匹になっていました。
ひとまず此処までで昼からのお話はまた明日更新します(^^)
午後からはもっと釣れました!!わ~~い(⌒▽⌒)
ブログランキングに参加しました。
(⌒▽⌒)
よろしかったらポチット押してちょ!
フライフィッシングと鮎釣り

SFペリーローダン
この年になるまで一回もやったことがありません。
今回友達になったウコクック君がワカサギ釣りをすると聞いたので
是非連れてってと頼んでおきました。
今回ようやく念願が叶った訳であります(^^)
ワカサギの仕掛けは年末に購入して用意万端整えておりました。
この日朝の6時に待ち合わせ、ウコクック君の車に乗り込み
一路犬山方面目指し走ってゆきます。
大体、時間にして35分。有名な明治村入り口近くから少し先に行った
入鹿池堰堤まで向かいます。
此処にはワカサギ釣り用の貸しボートの店が何店か有り。
予約が入れてあるお店に向かい、ボート代金2000円(一艘)と赤虫200円を支払い、
ボートに敷くマットとバケツを借りて(無料)
お店からボート桟橋まで60メートルほど歩いていきます。
ボートを借りた店が見える。

お店IMG_0280 posted by (C)しげじい
この日は風が強く余り遠くまで行くのは大変なので、中央の浮きブロックが
ある辺りまで行こうとウコ君が言う。
懸命に漕ぐウコちゃん

懸命にこぐウコちゃんIMG_0279 posted by (C)しげじい
浮きブロック近辺でアンカーを下ろし、早速釣り始めます。
ウコ君に直ぐ当たりがあり、どうやらポイント選定は間違いなかったようです。
私は市販のワカサギ釣りキツネ針2.5号7本付き、ハリス0.3号をセット!
早速赤虫を付けるのですが、なかなか旨い具合に付けれません。
この日の朝かなり寒く水たまりが氷っていたので氷点下の温度だったのでしょう
手がかじかんでいてモタモタしてしまいました(笑)
湖底の深さは10メートルぐらいかな?
底まで落とし、誘いをくれてやると、クピクピ!!と当たりが、、
リールを巻き上げると一番下の針に5センチぐらいのワカサギが、、
おお!!初ヒット!!

途中の釣果IMG_0292 posted by (C)しげじい
それからは順調に当たりがあり、間断なく釣れ続けました。
11時に早めのお昼ご飯にしようと一端お店まで帰ります。
この時点で私は63匹になっていました。
ひとまず此処までで昼からのお話はまた明日更新します(^^)
午後からはもっと釣れました!!わ~~い(⌒▽⌒)
ブログランキングに参加しました。


よろしかったらポチット押してちょ!
フライフィッシングと鮎釣り


SFペリーローダン