goo blog サービス終了のお知らせ 

動植物・山菜・食べ物・釣り

日々起こる様々な出来事。花・果実・山菜・また家に勝手に居候?している昆虫・動物たちの写真

元旦 初釣り!!美濃月見ヶ原管理釣り場

2008年01月02日 15時10分00秒 | 釣り

新年明けましておめでとうございます。m(_ _)m
皆様どんなお正月をお過ごしでしょうかね~(^^)

私は元旦例によって管理釣り場に足を運びました。

折しもこの地域も大雪警報が発令されています。

朝起きたら、まあ曇り空で雪にはなっていません。

これなら大丈夫行けるな!!
と1人ごちし早速用意。

今回は雪の降る可能性もあるので近場にした。
美濃月見ヶ原管理釣り場にする。

8時家を出発!多少の積雪があるものの道路には積雪はない。
現地8時25分到着する。

なんと元旦から来る人はそう居ないと思っていたが
あにはからんや、もう6名ほどが陣取って釣りをしているではないか!

コンクリート側にルアーの4名、土手側にフライの2名型名が盛んに
やっている。

管理小屋で1日券2500円を支払い、状況を聞く。
まあ何時もと同じ答え、「まあまあ釣れてますよ!!」

それにしても元旦から暇人が多いわい(笑)
昔は元旦なんてほとんど人が居なかったものだが
昨今は管理釣りも好きな人が増えたと言うことかな?

この日はたまに雪が舞い降る寒々としたお天気になった。
ただ風が余り無いのが救われる。
雪景色月見IMG_0179.jpg
雪景色月見IMG_0179.jpg posted by (C)しげじい

雪降る月見.jpg
雪降る月見.jpg posted by (C)しげじい

先月29日の時には増水と濁りがあったが
この日は平水ときれいな水であった。

今年の初釣りは左岸、管理小屋の前からルースニングで
勝負!!
フライはもちろんマラブーリーチのオリーブサイズは12番ぐらい

この前はライズが多かったがこの日は少ない、ほとんどライズなし

水量も浅場で50センチほどあったものがこの日は30センチぐらいだ

浅場と深場の境目にキャスト!! しかし当たりがない、、、
対岸のルアーの人はポチポチ掛かっているぞ!!

ライズのない浅場でチビマスがヒットする。今期初の魚はニジマスだった(^^)


今日は浅場は駄目だと見切りを付け対岸のコンクリート側に向かう。

コンクリート側の最下流が空いていたので其処で始める。

手前には余りマスは寄っていない。

中央までキャストすると良く反応がある!

この辺りのポイントで10匹ほど追加。

上流生け簀付近も気になったので行ってキャスト繰り返すが

当たりがない、マスの絶対量が少ない。

結局上流では1匹追加しただけ、元の岩場付近に戻る。

近距離ではあまりヒットがない。中央までキャストした方が
結果はよい。

この前、良く釣れたアマゴも今日は掛からない!
2匹掛かった


12時ごろ後ろを通る強面の御仁が、あれ!!白鳥に行ったはずの
ウコクック君ではないか!!

私「どないしたん?」 ウコ君「いや~~大雪でクロヤに行けません」

ウコ君「今日はもうクロヤあきらめ月見にしました」

私「そんなに降ったのかい?」

ウコ君「雪かきで疲れてはよ~~逃げてきました。初っぱなから番狂わせです」(泣)
と、言うことで午後からはウコクック君を交えて釣りを開始。
しかし益々渋くなる。

雪に中黙々と釣るウコ君_0188.jpg
雪に中黙々と釣るウコ君_0188.jpg posted by (C)しげじい

フォーリングでは食いつかない、少し引くか、
フライを動かさないと興味を示さないようだ。

私はティペットを7Xに交換してポツポツ掛ける。

ウコ君もフライを揺らして当たりがあるようだ!

中央にキャストしたらまあまあのマスがヒット!!
やり取りして近くに寄ってきた魚影をみたらなんと良い型の岩魚が掛かった。

7Xでも冬場の魚は難なく上がる。
岩魚私.jpg
岩魚私.jpg posted by (C)しげじい

25匹になったところで後5匹釣ったら帰るとウコクック君に言い、
対岸の網付近浅場に行く。

ココで良い型のブラウンが掛かった!!
ブラウンIMG_0189.jpg
ブラウンIMG_0189.jpg posted by (C)しげじい


土手側も渋くなかなか掛からない。この日は一夜干しにするため15匹のマスをキープした。



2時半ごろマスの腹を出してゆくため28匹釣ったところであきらめる。

8時半~2時半まで6時間で28匹。
やはり水温が急激に下がったのが主な食い気がない原因では?
と思う。

低いまま水温が安定すればまた食い気が戻ってくると思われる。

近場で料金も安く魚種もニジマス、岩魚、アマゴ(銀化も)、ブラウンと4種類
が放流されている。

レギュラーサイズは20センチが多いが
希に50センチ近いのも掛かる。

一日やれば40センチぐらいが何本か掛かるだろう!!

3月終了までにもう2回ぐらいは来たいと思っている。

去年と違い、今年は元旦から釣れたので良しとしよう!!
魚種も4種類掛かったので幸先は良いかな(^^)


それでは取り急ぎ元旦初釣りのご報告を!!


ブログランキングに参加しました。
よろしかったらポチット押してちょ!

フライフィッシングと鮎釣り 

SFペリーローダン