goo blog サービス終了のお知らせ 

動植物・山菜・食べ物・釣り

日々起こる様々な出来事。花・果実・山菜・また家に勝手に居候?している昆虫・動物たちの写真

一番良く食べる果物は?

2016年11月29日 16時16分33秒 | 果物・実になるもの
スタッドレスか?4WDかで皆様の
貴重なご意見頂、ありがとうございました m(_ _)m
当然のことながら、4WDでスタッドレスが1番ですよね(^^)
でも2台分もタイヤ買うのが痛いので
雪道の時は嫁、に車を貸して貰います(^^)


話しは全く違いますが、日頃果物を食べるんですが

一番多く食べるのは何だろうと、ふと考えました!

どうだって良いことなんですが(笑)

年中食べるのはやはりバナナが多いかな?

毎日1本食べます。

高級なのはもったいないので4本98円が多い(^^)

それから次は季節柄ではありますが、ミカンでしょうね!

DSCF2395
DSCF2395 posted by (C)しげじい

私は果物で嫌いな物は無いですが

ミカンはこの時期だけとはいえ総量はかなり食べます。

一番好きな果物はなんと言っても梨ですね(^^)

病気で入院していた頃、梨の水分がとっても嬉しかった

大げさですが、生きてる幸せ感じました(^^)

ヘチマとぎんなん

2016年11月06日 15時24分44秒 | 果物・実になるもの
ウコクック君のジュニアが学校の先生から貰った

ヘチマを僕にくれた(^^)

水に付けて1ヶ月、

ぎんなんも一緒に
DSCF2150
DSCF2150 posted by (C)しげじい

皮が腐ってから、かすを取り除き、洗って干した。

DSCF2246
DSCF2246 posted by (C)しげじい

DSCF2247
DSCF2247 posted by (C)しげじい

種も取れたので、来年まで保管して植えてみようかな?

DSCF2243
DSCF2243 posted by (C)しげじい

真っ白といかなかったので、これは水槽を洗う時に使おう。


まえ~~に、ハゼ釣りに行った時、途中の道にある

銀杏の木、毎年凄く実が生る。

今年は拾ってきた!

これも臭いので、水に付けてしばらくしてから

実の部分を腐らせて、剥いて種を取り出し

乾燥させた。o(^-^)o
DSCF2242
DSCF2242 posted by (C)しげじい

今度食べようかな!!




ナツメの甘酢漬け

2016年10月24日 14時53分50秒 | 果物・実になるもの
10月6日に収穫したナツメ

その時、砂糖煮と甘酢漬けにした。

砂糖煮は何度か小分けにして食べている(^^)

まあ美味しくできあがった!

甘酢漬けは、約20日経ちグラニュウ糖が溶けたので

味見をしてみた。
DSCF2051
DSCF2051 posted by (C)しげじい

かなり濃いのでナツメ汁1対水3位で丁度良いかな!
DSCF2073
DSCF2073 posted by (C)しげじい


DSCF2074
DSCF2074 posted by (C)しげじい

味は砂糖が入っているので甘いですね!(^^)

まだ少し早い気がする。

酢がききすぎなんで後1ヶ月ぐらいしたら美味くなるだろう。

果実も美味しかった。

ナツメの成分が充分抜けきったら

実は美味しくないかも知れない。

来年の夏にナツメジュースで飲めば美味しいだろうな(^^)


果物の収穫 ナツメの実

2016年10月05日 15時00分01秒 | 果物・実になるもの
秋になり、我が家の果物で収穫時期にきた

ナツメを収穫しました。

例年我が家にナツメ採りに見えるIさんは

今年は我が家から挿し木した木が大きくなって

実が生るようになったので、今年は中止になった。

で、いつもはそのまま朽ちていくんですが、

もったいないから我が家で収穫しました。
DSCF1942
DSCF1942 posted by (C)しげじい

ナツメは木至る所に棘があるので、普通の手袋では

刺さってしょうがない(xx)

ある意味血だらけになる(笑)
DSCF1945
DSCF1945 posted by (C)しげじい

前は家で燃やすことも出来たんですが

最近は市のゴミに出さなくてはならない。

袋に入れやすいよう、短く切って、葉っぱが枯れたら

処分しよう。

細かく裁断した
DSCF1941
DSCF1941 posted by (C)しげじい

ざっとザル2杯分有ったが、
DSCF1947
DSCF1947 posted by (C)しげじい

悪いのをより分けたら

1杯分になった。
DSCF1949
DSCF1949 posted by (C)しげじい

少しお裾分けして、残りは生食と甘露煮にしようかと

思っている。

赤スグリの実をジュースに

2016年07月04日 16時16分36秒 | 果物・実になるもの
我が家で実った赤スグリの実。

これで半分
DSCF0341
DSCF0341 posted by (C)しげじい

量が少ないのでジャムは次年度に、、、

今回は米酢に漬けたのと、砂糖漬けに半分ずつ仕込みました(^^)

まだ浸かってないので、色は付いてない(米酢)
DSCF0342
DSCF0342 posted by (C)しげじい

米酢に漬けて約1ヶ月。実を取りだしました。

DSCF0802
DSCF0802 posted by (C)しげじい

砂糖漬けのジュースと混ぜて、濃縮ジュースが出来ました

適量コップに注ぎ、氷と水を足してジュースにする。

これぐらい薄めて丁度良い
DSCF0912
DSCF0912 posted by (C)しげじい

甘酸っぱくて美味しい(^^)

毎日コップ一杯飲もう!!

ネギ一杯

2016年03月24日 16時27分12秒 | 果物・実になるもの
嫁さんが老人ホームへお母さんに会いに行ったので留守番。

ちょいと菓子が食いたくなったので、近くのゲンキーに出かけた。

買い物して家に帰ると、玄関先に大量のネギが置いてある。

P3240001
P3240001 posted by (C)しげじい

誰かな??

思い浮かばない、、、

2,3候補はあるが、、、

で、ブログに載せようかと開いたら


コメントで誰か分かった(^^)

わかさぎ大好きさんだった(^^)

早速 お礼の電話。

前回ワカサギ釣りに行ってた時、池の上で

こっちに気づいてくれて少しお話しした。

ワカサギ釣りは来シーズンだが、鮎釣りに

またご一緒させて貰う約束した(^^)

ネギはプチ庭に植えて、順次使うことにします。(^^)

採集した沢ぐるみ

2015年12月29日 15時58分28秒 | 果物・実になるもの
今年の最終釣り行で採集してきたクルミ(沢ぐるみ)

バケツに入れて外側の皮をきれいに取った。

PB060006
PB060006 posted by (C)しげじい

これを乾燥させて少し炒って、金槌で割って中身を取り出したい。

水に入れると、大体半々沈む物と浮かぶ物が有る。

どっちも身が入っている感じはするのだが

別々に炒って両方とも食べられるか見てみたい。

キウイの収穫と記念日

2015年11月29日 15時48分34秒 | 果物・実になるもの
11月20日、結婚記念日でしたが特に何もしませんでした。

嫁さんからは特になにも要求が無いので良いんです(笑)

そこで何か記念になる物は?と考えて

嫁さんが乗る車にドライブレコーダーを付けることにしました。

PB280002
PB280002 posted by (C)しげじい

嫁さんは何かあるとパニックになる恐れがあるので

これを付けておけば、多少安心できるだろう(^^)

話しは変わって

今年は霜がなかなか降りませんでしたが、寒くなってきたので

キウイを収穫しました。
PB290003
PB290003 posted by (C)しげじい

ウコクック君家にお裾分けしました!

ついでにコーヒーをよばれて、お菓子食って

お土産まで頂いちゃった!(⌒▽⌒)

ウコちゃん、耳の方はまだ少しおかしいようです。

でも前よりはましと言ってましたけど(^^)

ウコjr はとっても元気でした(⌒▽⌒)

秋の果実 ナツメ

2015年10月04日 22時12分18秒 | 果物・実になるもの
我が家のナツメ(棗)の実

毎年Iさんが取りに来て、残りはこれだけだった。

今年は少し、なりが悪かった、この写真が最後の収穫

ナツメの味は、ほんのりとリンゴの味がする。

全く酸っぱ味は無い、えぐみも無いので食べやすい。

ただ幹に鋭いトゲがあるので、収穫時痛い思いをするのが難点(笑)

PA040001
PA040001 posted by (C)しげじい


完熟して真っ茶色になると果実がスカスカになって、味が少しお酒の味がする。

1畳の畑ナス収穫

2015年08月03日 16時27分14秒 | 果物・実になるもの
今、PM4時半、ゴロゴロ言ってます。

暑い中入道雲が出て多少曇ってきましたが

雨は降るのでしょうか??

たまには降って欲しい!

雨水タンクは空っぽです(笑)

今日は3個目のナスを収穫しました。
P8030001
P8030001 posted by (C)しげじい


2株有る中の一つですが、この前収穫した

ナスとは違って細長い種類のナスだったよう~(^o^;) 

購入するとき、いい加減に買ったので(笑)

キノコ(シメジ?)見つける

2014年11月14日 16時37分05秒 | 果物・実になるもの
月見ヶ原管理釣り場を覗いた時に

見つけました!

キノコです。
PB130007
PB130007 posted by (C)しげじい

PB130008
PB130008 posted by (C)しげじい


管理人さんはシメジと言って見えました

ヒラタケにも思えるんですが?

どうかな?
PB130005
PB130005 posted by (C)しげじい

お昼、焼きめしに入れて食べましたが

歯ごたえが良く独特の味がしました。

今のところ身体に変化は無いので大丈夫かな(笑)


ついでにデッカい幼虫を見つけました!
PB130004
PB130004 posted by (C)しげじい

多分カブトムシでしょう。

家に持ち帰り、腐葉土に入れて成虫になったら

ウコックック君のジュニアに進呈します(^^)

パッションフルーツの実

2013年12月17日 15時09分32秒 | 果物・実になるもの
今日は血液の定期検査に行ってきた。

今回も変わりが無く、問題なさそうです。


我が家に生っていたパッションフルーツの実

もう葉が枯れ出したので取りましたが

果たして食べられるのか?
PC110002
PC110002 posted by (C)しげじい

皮が固い
PC170001
PC170001 posted by (C)しげじい

一応色ずんではいますが、、、
PC170002
PC170002 posted by (C)しげじい


当然のことですが、完全に熟している訳では無いので

舐めてみましたが酸っぱい!(笑)

来年は失敗しないようにしたいな~

キワーノを食してみました

2013年10月02日 17時59分38秒 | 果物・実になるもの
我が家の日除け用に育てたキワーノ

実が生るのは副産物ととらえ、それほど期待はしてませんでした。

2本の苗から合計6個なりました。

PA010001
PA010001 posted by (C)しげじい


PA010002
PA010002 posted by (C)しげじい

9月の16日に収穫しまして追い熟させてありました。

熟したか,試験に2個割ってみました。

PA010003
PA010003 posted by (C)しげじい


PA010006
PA010006 posted by (C)しげじい


味わってみましたが、甘くなくとても美味しいとはいえません(笑)

どんな味かと言えば、青臭いといえばそんな感じ。

酸っぱ味も多少有るかな?食べられないほどでは無い

スプーンで掬って
PA010008
PA010008 posted by (C)しげじい

インターネットで検索しても、それほど美味い物では無いらしい

食感はぷるんとして種ごと喉に入る。

ゼリー状の果実と種を分けるのは難しい。

蜂蜜と混ぜて冷やして食すと美味しいとあったので

私は砂糖を混ぜて冷やしてあります。

癖になる味とも有りましたので砂糖入りを食してみました。

PA010009
PA010009 posted by (C)しげじい

瓜の味かな?

甘くすれば食べられる(^^)

食べるというより飲み込む感じかな?

ナタデココのようなツルンとした食感ですね。

まあそれほど美味しい物ではないから

巷では流行らないのかも知れません(笑)