最近、午前中も午後も外に居ることが増えてきた🙂
……だってだって、気持ちが良いんだもん!

昨年は薔薇ビアンヴニュとコラボ出来たけど、今年はラベンダーがひと足お先に

ラベンダーそろそろ満開に近付いてきた感じだね

待ち侘びたクレマチスもやっと開花

湘南クレマチスジュビリー70

名無しのミニバラちゃんも、3輪カットして4つめ

ミニながらいっちょ前の巻き巻きで、可愛く咲いて(昨年ずたボロだったゆえ喜びひとしお♡)

芍薬
古いので名前忘れた

ステップアップローズ
グランドゴールド

コレッタ
毎年、花がちっさい😂肥料足りてない?

昨年、新苗でオデュッセイアと一緒にお迎えしたレイニーブルー

やっと1番花が!

咲き始めはこんなふうだけど

翌日はパーッと全開モード

数年前から憧れていた薔薇だったの〜
これから本番かな

先週金曜日は母のワクチン接種一回目で、ワタシは送迎&付き添いに
2回目はちょうど3週間後
無事に済ませることが出来て、とりあえず良かったのだけど…
終わって帰宅中に、『ワクチンの注射💉どうだった?』
と母に尋ねたら、『全然チクッともしなくて、いつ終わったのか分かんなかった』って!!
その言葉に、ワタシはえーっ??!
その感想のほうが逆に心配になったよ💦
と😂
刺されたの気づかないなんて、どんだけ~??(笑)
その金曜日、
母がいただき物の生栗を捨てようか迷ってたらしい
昨年秋の終わりに、冷凍しといたのを茹でてみたんだけど、と出してきた🌰
母も高齢なので、きんとんを作るのも億劫らしく…ワタシが引き受けた

ワタシはきんとんにはせず、渋皮煮に
渋がなかなか抜けず、重曹4回、水茹で6回
手間暇かかる〜(途中引き受けたことを後悔😔)


何とか渋抜きして、きび砂糖とユーカリはちみつ(お試しで買った使い残り)を数回に分け、火を点けては冷ましを繰り返し…
仕上げにブランデーを(*´ω`*)
大っきな粒だと、ワタシの小指の長さ程もある🌰
マロン大好きなワタシは栗を捨てることなど出来ぬ……のでした
明日、実家におすそ分けしよ
