まろん茶のちいさな灯り

思い立ったが吉日!おなじ日なんてない

畑の開拓とニャンのバースデー(ΦωΦ)

2021-10-31 22:56:40 | 日記


ずっと前からやろうと考えていたこと

それは畑の東側の雑草だらけ、藪だらけのスペースを綺麗にして鉢植えを、地面に下ろすこと
そして、毎年咲いてくれる宿根草を植えて草刈りするスペースを少しでも減らすこと


ダリアや薔薇、ローズマリー キャットミントなど
適当に植えたのがある処の左どなり
(ぼやっと画像ですみません


こちらの左脇のところ ヤブガラシが一帯を覆い尽くし蔓でワサワサと…
其のすき間に他所から来たミントも加わって……
目に付く場所だけにずっと気になってた

夫に何度も頼みこんで、先月やっと刈ってもらった〜〜



枯れたのを見計らって
ロール状に南に丸め引っ張り、集めたのを今度は西の方に



だけど…
耕せば終わり、、と云うわけではなく

元々20年以上にわたり、刈った草や剪定枝をずんずん野積みにしてあったものだから
まだ朽ちてないのも残っていたりして👀
これを取り除くのが大変💦
バケツに集めては西へ、を何度繰り返したことか・・・・・



それに、元々畑地じゃ無いから
30センチも掘らないうちに砂利やらでっかい石がゴロゴロ!!
中から大石を掘り起こすのは、ワタシには重労働😦😨😱
既に筋肉痛があちこち発生!?

木曜、昨日と、結構長い時間がんばったけれどもまだまだ開拓が必要かも(汗)

でも、
花やハーブが咲く姿を思い描いては、
自分を奮い立たせる自分が居ます(*´ω`*)



昨日は、我が飼い猫ぽんた13歳の誕生日
今月バースデーの家族いっぱい居たけれど、、、
10月生まれの大トリです(笑)

昨日遅い昼ごはんのあと、腰が重たく午後から畑の再開まで30分程横になっていたら、、
お腹の上に乗っかってきた😄



友人が昨日、娘にと出産祝いと一緒にお菓子を届けに来てくれた
ハロウィン🎃仕様で、
ああ、そう云えば、と今日がその日なのだと(すっかり頭に無かった)

彼女(友人)は、知り合う前から不思議なご縁に導かれ、初めて出遭ったときに初めてあった気がしなかったなぁ
(当時彼女も同じことを云っていた)

そんな素晴らしいご縁に、
最近また恵まれたこと(^^)
いつどこでどなたと、それは訪れるのか予測不可能だけれど・・・・・・・・・


それは大切にしてゆきたい、宝物のような気がするのは確か🍀





今月4日に咲いて以来の2つ目のお花
薔薇 センチメンタル
まぁるく咲いた^_^



角タコ🐙大失敗

2021-10-27 23:11:00 | 日記

先日、
ネットでたまたま見つけた記事に
フライパンで出来るたこ焼きなるものを発見!

ちょうど火曜日にタコがお安かったので、買い求めた🐙

たこ焼き付属のホットプレートは以前、
持っていたのだけれども、、
ふたりになってからは、夫がたこ焼きをあまり喜ばぬせいか作ることも無くなり・・・・・・・・・

子供たちがいた頃はたこパーと称して、良く焼いていたものだけど
おうち焼き肉もたこ焼きもやらなくなって

出番を無くしたホットプレートは、以前の職場の同僚にあげてしまった

出したり片付けたりが面倒なタイプのホットプレートだったし💦
(3枚プレートに脂が下から落ちるのとか…)出したら仕舞うの至難の業 🙄


粉もの好きなワタシ
卵焼きフライパンで作れるレシピを参考に、作ってみた

たこ焼きの生地を、油を引いたフライパンに流して具を乗せ
半分に折りたたむのだが…

お好み焼き粉と違って水分量が多く、オマケにフライパンも年季が入ってくっつき易いので💦💦
(言い訳に聞こえるかしら👀)

何だか得体のしれない、四角とも丸とも付かぬたこ焼きが完成…😂

〜〜そろそろテフロン加工フライパン、買い替えようかな

あ、でも味はまぁまぁ、だったかな^_^


(スクショにてネット画像お借りしました)正しくはこんな感じ

ワタシのはただのお好み焼き(´;ω;`)



昨夜は
冷凍しておいた地元の大豆おからを使い、半額になっていた合い挽き肉と一緒に捏ねて


おからハンバーグ
つなぎは卵とおからのみ
おからがパン粉代わりで〜す

結構な割合でおから使用なので…
ひび割れがち(汗)
今回はそれも考慮し、煮込みハンバーグにして食べやすく


ご飯がひとり分しか無かったので、、、
わたしはパンにしてみた(・∀・)

おからたっぷりだから
重たくなく、残ったソースもパンに付けてお皿もキレイになり一石二鳥



昨日は、実家に枇杷の葉を煎じた枇杷茶を持参した

実家用のはバナジウム天然水使用
水の違いでこんなに出方が変わるのか?!
と云うくらい違いが
左は浄水器ポットの水で、右は非常時用のバナジウム天然水

しかも後から煎じたものが右の濃い方
茶葉は一緒(左が確か3回目 右のが4回目の煎じたもの)

妹が胃腸の調子悪く、持病のお薬はお休みしていて…
なんだけれど、他にも頭痛や吐き気
寝ると息苦しい、などさまざまな不調を訴えるので…

少しでも日常生活が過ごしやすくなれば、と作ってみた

濃い方が成分が出ていそうだからね🙂
とりあえずそれを飲むように伝えた


こぼれ種から芽をだしたアリッサム
小指の先ほどのが広がって(*´ω`*)
冬越せるといいな!








寒い日はおでん🍢枇杷の湯バッグ

2021-10-23 20:11:17 | 日記


昨日が陽気が良かったためか、
今朝はぐっと寒く感じられて…
まだ出さないと決めていた筈なのに、我慢出来ずに、、こたつを出してしまった

兄ネコぽんたは吐き戻しもあるし〜
掃除も面倒になるし…
こたつはひとをダメにするし…
    ↑
あ、これはワタシだけ??笑

まだ出したくは無かったけれども

燃料は馬鹿にならない金額で、これからまだしばらく値上がりするらしく…
なので灯油使用はまだ控えたい

エアコンは22度であっても頼り無くて
これは、やはり足元から暖かく、
と午前中に設置したのは良いが、
忽ちにゃんこ(ΦωΦ)達の楽園と化す


午後から、
まだまだあるじゃがいもを消費するため、シンプルにハム きゅうり 玉ねぎでポテトサラダを

同時におでんも
かなり深い鍋(圧力鍋)で、圧はかけずに作るので、
消しては止めを、繰り返し





一昨日
衣装たんすからフォーマルドレスを出してみた

身内や親戚のお呼ばれ用に20年ほど前に買ったもの

結婚式のお呼ばれの予定が再来月にあり、まだ着用可能か出してみる
30代半ばに購入したので、、6年半前にも着ては居るものの・・・・・・・・・
仕事辞めて太ったかも?!と


ドレスの裾は足の甲までの丈で、ラメが角度により見えたりする

地味かと当時は思ってたが、ボレロがとても短めなのでスタイルは良くみえる(眼の錯覚ね😁155センチで背が低いから)

若いときは
アップヘアのスタイルに、高めのヒールを履いたらシックで悪く無かった^_^

着物から比べれば全然安いけれど、
買った当時は結構な良いお値段だったから、いずれはできれば娘に、と(^^)



で、
昨日試着後、ドレスに掛けられていた不織布のカバー(クリーニング店のカバー)
何だか勿体ない気がして……

ナイロン部分は取り外して、適当なサイズにカット✂

先日、生葉を自分で干したのや頂いた乾燥葉を(お風呂用は別に入れて寄越して下さった)一包みずつ不織布で包んで

枇杷葉の風呂バッグを作ってみた🌿


5つ出来たところで、不織布足りず余ったのは紙袋に入れて保管した

アナザンさんが破れない限りは再利用、と仰られたので何度か使えそう♪
ありがとうございます💕


この前、
水遣りしていたら
沈丁花の鉢のすき間からビオラが!


近くにあった寄植えビオラのこぼれ種が芽を出し、花を咲かせていた


ビオラの模様がおじいちゃんの顔にみえて、、、「手狭になって来たのぅ〜」と云ってるみたいだった(*´ω`*)

お引越ししてあげないと、だね










誕生日🎂と秋とれトウモロコシ

2021-10-19 21:18:22 | 日記

昨日、
18日はワタシの○4歳の誕生日でして
夫からは特に何か頂いた訳でもなく…

ケーキなどもご馳走なども無きに等しいバースデーだったけれど👀
ブロ友のアナザンさんやtomokazuさんからは、お祝いの気持ちを頂けたので☺️

もうそれだけで 感謝!
生きてるだけで丸儲けです


昨夜の夕食は
ニンニク 玉ねぎたっぷりトンテキ

タレが少し甘かった…ネット参考で
本当は牛ステーキが良かったけれど…
良いのが無かったので、豚に変更😅

肉が1枚250グラム程あるので、
ご飯はちょこっとにしたが、お腹いっぱい…



週末、
夫会社の方から裏磐梯高原の大根と、トウモロコシを頂いた


小粒だがとーっても甘くて🌽
実も外し易く美味しかった(๑´ڡ`๑)
2本は実を外し、冷凍しておいた



貰ったジャンボニンニクが使いたくて、
日曜の夜は餃子を

詰めるだけ詰めたので、ずんぐりむっくりで包むの大変だったけれど、やっぱり手作りはイイね


ニンニクはおろさずに微塵切りで、
それまた違って旨し(/^-^(^ ^*)/




ところで、
いつからだか
新聞の見開きページすぐの所に、色がテーマの小さな記事が載ってて

時折切り抜いたりして、保存していたのだけれど、

その内に毎日切ってスクラップノートに貼りたくなり、
ノートも昔の使いかけのが、丁度ぴったりだったので…


切っては貼り、が愉しみのひとつに


そうして、
自分の誕生日の時はどんな色のが載るのか…何となく気になってた(❀☉。☉)



前日の17日は、フラゴナールと云うとっても艶やかな女性らしい色で

あー、これは18日は地味色かな?👀
(ピンクや赤の後は大概そういうパターン)

そしたら
ファンタム或いはファントムグレイ
と云う色😳




青みがかる灰色
幻影、幻覚、まぼろしぃ〜
ミステリアスなイメージだそう

なんか良いんじゃない?と思って読んでたら
亡霊?!とも…

なんとな~く複雑な、気分

でも色って観てると面白いわ〜(^^)
ぱっと見一緒?でも比べると違いが判って、しかもちゃんと名前が付いてる♪

でも、付けた人もすごいわね⊙.☉















深まる秋の日々

2021-10-16 12:44:34 | 日記

1日おきの実家通いとなり、
お弁当も5日のうち3度だけだけれど、作ったので一応アップしとこう


水曜日のお弁当
焼鮭 チキンスパイス焼き 焼き芋とチーズを牛乳マヨで和えたの おから煮(市販) 柴漬け ゆで卵


金曜日のは
またもや焼鮭 豚金山寺味噌漬け焼き 2種類ピーマンソテー さつま揚げ甘辛く煮たもの ブロッコリー 甘酢生姜
ゆで卵にシソの実麺つゆ漬けをのせて


余ったおかずは、何時もわたしが昼や夜いただく〜😁


今朝朝食後に、枇杷葉茶を煎じつつ…
さつま芋を隣で蒸してみた🍠
シルクスイートはしっとり

枇杷葉の香りがジャスミンの淡い感じと、柑橘系のような爽やかさが堪らなく
顔を近づけては深呼吸
湯気を浴びてもはやフェイシャルスチーム?!  これも愉しみのひとつ笑


一昨日、
姪っ子の学校用事で出かけた際野菜や米を買いたくJA直売所に立ち寄ってみた

ふと見ると
ダリアとトルコキキョウがとても素敵で 値段もお安く母へのプレゼントに購入した  とても綺麗!と喜んでいた^_^



夏に暑すぎたのか花を休んでいたルドベキア


黄色が濃くなって、、、秋だわ


秋のお花と云えば
大文字草  昨年秋に買って春に植え替え
地面に降ろしたら良いのだろうけど、、  相応しい場所が見当たらず


開きかけ  これから満開に👀


沢山の大 大 大💕がみれるかな?
花はめっちゃ小、だけど😄


先週、
大文字草ポット苗の白200円也、を見つけ  購入してみた❀



昨年の栗で、今年5月作った栗渋皮煮

今年は栗拾いせずに終わるかしら?