goo blog サービス終了のお知らせ 

今日、何する? What will I do today?

過去の記憶に生きるのではなく、未来(明日)の思いに生きるのではなく、今日という現在を生きよう!

マニラの日本語学校に行ってみた!

2018年12月22日 09時30分17秒 | なんじゃこりゃぁ~~~
フィリピン人研修生受け入れは、基本的には
自社でVISAを取得し、受け入れている

短期間の研修受け入れ書類は、大使館に申請すれば
2~5日以内には、VISAが下りる

勿論、書類に不備がなければだが。。。
我社の場合は、大使館に申請後、2~3日で下りる

今回は1月12日から2名のフィリピン人研修生を
受け入れるが、VISA取得済だよ。

昨日は、別件で日本語学校に行ってみた
ここです


いやぁ~びっくりした
授業風景を覗いた


まあ、僕が行くのを事前に生徒に伝えていたのかもしれないが
教室に入ると

「全員起立」
「こんにちは」

と大きな声で挨拶をし、頭を下げ
「ようこそいらっしゃいました」

etc..

このクラスは、介護士として日本での
就労が決まっている生徒達だった。

看護師の場合は、高度な日本語が必要となるので
授業も真剣そのもの

さらに、この女性の先生がまたスゴイ!
9年間この学校で教えているが、

大学でも教鞭をとっているとのこと

で、我が社の従業員への派遣授業が出来ないか
相談したところ

勿論、OK
これから、スケジュールを組み

見積りを出して貰う予定

全く知らなかったが、日本語検定と言うものがあり
レベルがN5,N4,N3,N2,N1とあるらしい

数字が小さくなればなるほど難しくなる
N1レベルだと、日本人でも難しいかもね

僕が受験したら
間違いなくN1レベルは、落ちる

で、この学校訪問のもう一つの目的は、
職人の日本への派遣について

本日の御社訪問の目的は、次の二つで
ひとつは、日本語教師の我社への派遣と

もう一つは、職人の日本への派遣ですが、
御社の企業内容等を先ず詳細にdescribeしてくれませんか?

それから、お互いの目的に合致するかどうか?
お話を進めたいと思います。。。

等と、英語でまくしたてて、
詳細説明をお願いしますって言ったら

相手が日本語で、我が社は~と
切り出してくるではないか。

早くいってくれよ!
日本語超上手じゃないか!(このやろう!)

当たり前の話だよね。
日本語学校を経営しているのだから。。。

まあ、職人の日本への派遣もOK
なんと、企業規模(我が社の)からいって

最初に、一回で14人のフィリピン人を
送ることが可能とのこと!

ビックリしたね。
来年4月に政府方針新たに発表になるので

それまで、待った方が良いとのことなので
それまでに、会社登録等必要手続きを終えるようにするべき

ということで、
日本語学校訪問は、かなり収穫があった

よかったね!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。