
The Hitcher(2007)
広大なアメリカのハイウェイ。一人のヒッチハイカーを乗せた事で、カップルが巻き込まれる悪夢・・・
ご存知ルドガー・ハウアーが怖い殺人鬼を演じたホラー映画、ヒッチャー(1986)のリメイク。もちろんその怖い殺人鬼をショーン・ビーンが演じるというので、見に行ったのですが、女性千円デーで見て来たというのに、お金払って見た事を後悔してしまった映画。途中でもう見るの止めようか、なんて思った映画は何年ぶりでしょうか。
休暇で湖を目指すグレース(ソフィア・ブッシュ)とジム(ザッカリー・ナイトン)は、車が故障したという男ジョン・ライダー(ショーン・ビーン)を乗せます。が、その男は異常な殺人鬼でした・・・。本性を現した男をハイウェイで車から突き落とすのですが、その後も男は執拗に2人を襲うのでした。不死身ですかこの男・・・?!

グレース(ソフィア・ブッシュ)とジョン・ライダー(ショーン・ビーン)。ショーンはかなりよれよれです。
これ以上のストーリーはありません。型通りの、ありきたりのストーリー、シンプルで落ちも判っている誤摩化し様の無いサイコ・ホラー、つまり料理で言えばハンバーガーみたいな物です。それをどうアレンジして楽しませてくれるのかがこの映画のポイント。緊張感やスピード感、スタイリッシュな映像や演出、何でもいいのです。この映画には何もありません。状況が似た映画で「ジーパース・クリーパーズ」を思い出しましたが、(ハイウェイで犯人に追われ、警察署襲撃とか、女の子が主導して戦うところとかそっくり)あちらは不気味で暗い雰囲気と余韻のあるエンディングでB級ながらよく出来ていました。そりゃショーン・ビーンは不気味です。無言でパトカーやヘリコプターを撃ち落とす(爆)様はさすがにハリウッドの愛する英国強面俳優です。もっとやれ!殺しちゃえ!がんばれ!と応援したくなるのは仕方ありません。しかし彼がいくらがんばっても、この映画は救えない。ベイやんの映画の悪いところ「軽卒」「ストーリーの浅はかさ」が目立ってしまった・・・最後、いくら殺人鬼でサイコで悪者でも、無抵抗な男を撃ち殺すヒロインには気分が悪くなりました。せめて戦えっての!
こんなリメイクならしない方が良かったかも。見なかったことにしたい・・・ポスターは最高!なんですけど。
広大なアメリカのハイウェイ。一人のヒッチハイカーを乗せた事で、カップルが巻き込まれる悪夢・・・
ご存知ルドガー・ハウアーが怖い殺人鬼を演じたホラー映画、ヒッチャー(1986)のリメイク。もちろんその怖い殺人鬼をショーン・ビーンが演じるというので、見に行ったのですが、女性千円デーで見て来たというのに、お金払って見た事を後悔してしまった映画。途中でもう見るの止めようか、なんて思った映画は何年ぶりでしょうか。
休暇で湖を目指すグレース(ソフィア・ブッシュ)とジム(ザッカリー・ナイトン)は、車が故障したという男ジョン・ライダー(ショーン・ビーン)を乗せます。が、その男は異常な殺人鬼でした・・・。本性を現した男をハイウェイで車から突き落とすのですが、その後も男は執拗に2人を襲うのでした。不死身ですかこの男・・・?!

グレース(ソフィア・ブッシュ)とジョン・ライダー(ショーン・ビーン)。ショーンはかなりよれよれです。
これ以上のストーリーはありません。型通りの、ありきたりのストーリー、シンプルで落ちも判っている誤摩化し様の無いサイコ・ホラー、つまり料理で言えばハンバーガーみたいな物です。それをどうアレンジして楽しませてくれるのかがこの映画のポイント。緊張感やスピード感、スタイリッシュな映像や演出、何でもいいのです。この映画には何もありません。状況が似た映画で「ジーパース・クリーパーズ」を思い出しましたが、(ハイウェイで犯人に追われ、警察署襲撃とか、女の子が主導して戦うところとかそっくり)あちらは不気味で暗い雰囲気と余韻のあるエンディングでB級ながらよく出来ていました。そりゃショーン・ビーンは不気味です。無言でパトカーやヘリコプターを撃ち落とす(爆)様はさすがにハリウッドの愛する英国強面俳優です。もっとやれ!殺しちゃえ!がんばれ!と応援したくなるのは仕方ありません。しかし彼がいくらがんばっても、この映画は救えない。ベイやんの映画の悪いところ「軽卒」「ストーリーの浅はかさ」が目立ってしまった・・・最後、いくら殺人鬼でサイコで悪者でも、無抵抗な男を撃ち殺すヒロインには気分が悪くなりました。せめて戦えっての!
こんなリメイクならしない方が良かったかも。見なかったことにしたい・・・ポスターは最高!なんですけど。
わざわざTB持ってきていただいてすみませんですぅ。
まったくたははははは、としかコメントしようの無い映画でした。
リメイクワースト1は私、長らくニコケイの「シティ・オブ・エンジェル」でございましたが、このヒッチャーも負けてませんわ。
随分前に書いた自分のコメを読み直し、黄昏てしまいました(_ _。)。
TB持って参りましたが、もうリメイクはやめて欲しいというのと、ショーンには作品選びに慎重を期して欲しいと願うばかりですわい。
>酷評ですね~
>ショーン・ビーンにぴったりな役のような気がしますけどw
はい、今までに無い酷評です。どうしようもない映画はレビューしないことにしているので、ほとんど酷評は無いのですがこれは例外です。ショーンは不気味で可愛い(爆)おっちゃんなのですがね・・・
>ルドガー・ハウアー版のほうは、ン十年前に予告編だけみて
>怖かった記憶があります。
私もルドガー・ハウアーがやたら怖くて、ストーリーを覚えていないという・・・
とにかくヒッチハイカーは乗せるなってことですね。
オリジナルは見る価値ありですよ。
>豆様をもってしてもダメでしたか。
>このジャンルの映画が苦手なのと、
私も苦手なんですけど、がんばって見たんですよ。
怖いシーンは出来るだけ見ないという必殺技で。
でもやっぱり怖い!
でもって、後味も悪い!
>豆様は養育費とフットボールのために働いているんぢゃないかと、まことしやかに言われてもいますからぁ・・・
そうだったんですか。そりゃ大変だ?!
作品選んでる場合じゃないですね(笑)
いやそれは冗談です・・・
いい作品にでれば、役者として評価上がりますよね・・・
もっといい作品に出て欲しいです。
ルドガー・ハウアー版のほうは、ン十年前に予告編だけみて
怖かった記憶があります。
奥さんがレイプされるんでしたよね??
この時に、絶対ヒッチハイカーは乗せないぞと
固く決心しました!(笑)
それぐらいインパクトありましたけどねw
オリジナルのほう、観てみたいですw
豆様をもってしてもダメでしたか。
このジャンルの映画が苦手なのと、田舎では上映が無いので、遠出してまで追いかけられなかった作品です。
機長といい、クローン研究者(だったかな)といい、豆様観たさだけにお金払うというのが続く今日この頃の作品群。。。。。
豆様の魅力を最大限生かしてくれる制作陣に早く出逢ってほしいものです。
もう一人の大きい人のように、賞にノミネートされて欲しいなんて贅沢は言いませんからぁ。。。。。
まぁねぇ、豆様は養育費とフットボールのために働いているんぢゃないかと、まことしやかに言われてもいますからぁ・・・
もう一人のお方も出版社とお馬さんのためかな(殴)
ひよ
ひどすぎますね。ショーンは極悪人でいいんですけどねぇ。ポスターもかっこええしね・・・
>もっといい作品に出てほしいっす。
そのとおりでございます。
せめて「1800円だったら許せないけど、1000円だったら許せるかなぁ」くらいでね。
たぶん一番酷評したレビューとなりました。
>主役の2人は、とにかく頭が悪いんだ。わざわざあんな偏狭な場所へ行ってセッ●ス
>ショーンに言われちゃお終いのような気も(爆)。
そりゃそうだ(爆)!
>ストーリーがアホで絵作りもウ●コなのは、ベイ子ならではですよね。
>仕方ないのかもしれない…。
出る映画を選んで欲しいですね。
そりゃこの映画の役ではメインですけど。
ベイやんが関係していてもいなくても、とにかくしょうもない作品です。
ハイウェイものホラーとしても、月並み以下です。
>ショーン・ビーンに期待してたんですが、イマイチっぽいですね。
ショーンはいいんですよ。
可愛い笑顔で(爆)、
残虐で冷静でやたら強いです。
保安官事務所ナイフで皆殺し、パトカー3台ヘリコプターも打ち落とし、
高速で車から突き落とされても平気。
超悪人ですよ。
だからそれを生かすほかの部分のダメダメ具合が腹が立つ。
>ショーン・ビーンっつーのは結構好きなんですが、売れてるんですか?(笑)
>正直イマイチな映画が多いですよね。
その通りなのです・・・
最近特にねえ・・・
この辺で浮上してほしいですね。
shitちゃんが仰ってましたけど、ショーンはいいんだけど作品の内容がイマイチなのは、ここ最近のショーンの悪い傾向ですよね。
もっといい作品に出てほしいっす。
>無抵抗な男を撃ち殺すヒロインには気分が悪くなりました
ショーンがインタビューで、「主役の2人は、とにかく頭が悪いんだ。わざわざあんな偏狭な場所へ行ってセッ●スしてるんだから」と申してました(爆)。
ショーンに言われちゃお終いのような気も(爆)。
ストーリーがアホで絵作りもウ●コなのは、ベイ子ならではですよね。仕方ないのかもしれない…。
製作ですか。なるほど。
「テキチェ」と同じか。
ベイっつーのは基本的にストーリーを作る頭がないんですよね。アホだから。
そこら辺はトニスコと同じなのかなぁ。
トニスコの「マイボディ」や「ドミノ」とか最悪ですよね。
二人とも映像とかエフェクトとかにはやたら凝るけど、ストーリーは人をバカにしていて、頭悪いです。
ベイやんはマジでアホです。
これはショーン・ビーンに期待してたんですが、イマイチっぽいですね。
ショーン・ビーンっつーのは結構好きなんですが、売れてるんですか?(笑)
アホな質問で申しワケないっす。
正直イマイチな映画が多いですよね。
フツーにオモロイけど、傑作は少ないよーな…。
「ロード」の役が一番好きだなぁ。
ショーン自身はいいんだけど、この人作品選びがヘタなんだと思いますね。
「ジーパーズ・クリーパーズ」はウケましたね。
前半の演出が秀逸でした。
化けモンが大活躍してからは失笑の連続。
>すごく大味な印象のある監督さんです。
マイケル・ベイは大味、その通りです。浅いんです。
別にアクション大作やホラーに奥深いものを期待しませんけど、
それでもこの作品は薄っぺらでした。。。。
>「ジーパーズ・クリーパーズ」は隠れた名作ですよね。
みなさん見てますね。あれは面白かったですね。
ヒッチャーは人間、ジーパーズは怪物、の違いもあるのでしょうけど、
やっぱり同じ系統のハイウェイホラーとして、不気味さの演出とか
登場人物のエピソードとか、良く出来ていたのでしょうね。
見ました。最初のうさぎのシーンで帰ろうかと思いました・・・
>最後にショーンが皆殺して「ふっ」と不気味な笑みを浮かべて去っていく・・・
本当ですね。それだったら最高です。
彼女がヒーローでもいいのですが、少なくとも戦えよぉ!と。
なんだあの終わり方は!って怒って映画館をでましたもん。
>「ジーパーズ・クリーパーズ」ね~~。
女の子が頑張って立ち向かい、男の子(弟ですが)ちょっと頼りないところとか、
似てましたね。
>でもヤツが縫い物というか裁縫をするって・・・なんかおかしいよなあ、ちょっと
でもそこが奇妙で、面白かったです。
>「ヒッチャー」のルドガー・ハウアー版は見た事があります。
あの色の無い眼で、不気味でしたね。
てかそれしか覚えてません。
ショーンも不気味で怖いんですよ、でもねぇそれ以外がつまらない・・・
>マイケル・ベイがプロデューサーなんですね。
いっそもっと派手にやればよかったのかも、中途半端にホラーなのがいけない。
> 「ジーパーズ・クリーパーズ」!
> 思わず、直ぐに「ジーパーズ・クリーパーズ 2」をレンタルしてきましたもん
2は見ていないのですが、ヤツは更にスケールアップして人間狩りするんですよね。
見たいなあ~
「パール・ハーバー」が人形にけなされてましたっけ(笑)
すごく大味な印象のある監督さんです。
「ジーパーズ・クリーパーズ」は隠れた名作ですよね。
コッポラが製作総指揮ってのが笑える。
♪ジーパーズ・クリーパーズ♪ってフレーズが、忘れられません。
これはね、最後にショーンが皆殺して「ふっ」と不気味な笑みを浮かべて去っていく・・・そういうエンディングにし欲しかったですね。
あんなアホなオナゴに殺されるならなんぼかその方がマシ!!
「ジーパーズ・クリーパーズ」ね~~。
彼は助かると思っていたんですけど、結局殺されちゃったもんなー。
ラストの彼の無残な死体とあの音楽がとって印象的でしたね。
でもヤツが縫い物というか裁縫をするって・・・なんかおかしいよなあ、ちょっと。
「ヒッチャー」のルドガー・ハウアー版は見た事があります。
不気味でクールだった覚えがあります。
ショーン・ビーン版は、マイケル・ベイがプロデューサーなんですね。それで微妙に派手な演出だったのかな。
資源の無駄遣い系映画だったということで、残念でした。
「ジーパーズ・クリーパーズ」!
あれは面白かった。
B級の醍醐味がたっぷり!
思わず、直ぐに「ジーパーズ・クリーパーズ 2」をレンタルしてきましたもん。