
chizuritoさんのブログ「日々の絵空事」では毎回「美味しい」物の出てくる映画をイラストと記事にしちょります。chizuritoはプロのイラストレーターで、美味しいものには詳しいのですが、ネタ切れだそうで。「なんか美味いものが出てくる映画をおしえてくれ~~!」と。
美味しそうならなんでもいいんです!下記はいままで彼女が記事にした映画ですので、参考に・・・(ただアクションとかグロいのとかダメな人です)
ディナーラッシュ
シェフとギャルソン リストランテの夜
地下鉄のザジ
トスカーナの休日
スーパーサイズミー
月の輝く夜に
ディーバ
青いパパイヤの香り
ひまわり
神経衰弱ぎりぎりの女たち
赤い薔薇ソースの伝説
恋人たちの食卓
グラン ブルー
かもめ食堂
ショコラ
初恋のきた道
バベットの晩餐会
シェフと素顔とおいしい時間
ってなわけで、レンタル可能で
これがいいんでない?との情報、お待ちしてます!
美味しそうならなんでもいいんです!下記はいままで彼女が記事にした映画ですので、参考に・・・(ただアクションとかグロいのとかダメな人です)
ディナーラッシュ
シェフとギャルソン リストランテの夜
地下鉄のザジ
トスカーナの休日
スーパーサイズミー
月の輝く夜に
ディーバ
青いパパイヤの香り
ひまわり
神経衰弱ぎりぎりの女たち
赤い薔薇ソースの伝説
恋人たちの食卓
グラン ブルー
かもめ食堂
ショコラ
初恋のきた道
バベットの晩餐会
シェフと素顔とおいしい時間
ってなわけで、レンタル可能で
これがいいんでない?との情報、お待ちしてます!
勝手に盛り上がらせていただきました。
崔洋一監督の『刑務所の中』とか「たんぽぽ」とかいいですよ~おなか空いちゃいますよ~
「マリー・アントワネット」は、見ていないですが、おいしそうなお菓子が一杯出てくるそうです。
それだけで見たいです・・・
まーちーっとがんばりゃあ。
んじゃまた。
嬉しい。
ネタの宝庫ぢゃないですか~!!
もう止めよっかな~っと思ってたけどま~ちっと続けてみよう。
あまり更新できないけど。
ptdちゃん、ありがとう。
『刑務所の中』、ご説明を聞いていると、私見ました、この作品。食べ物への執着が感じられる映画でしたよね!何でもないご飯がとってもおいしそうなんですよね!私も人一倍食べ物に執着する方なので、「塀の中」にはいったら、間違いなくああなります。
『Vフォー・ヴェンデッタ』、おいしそうでたか?DVD持っているのでよく見てみます!友人はSF好きじゃないんで、ダメかもしれませんが。
>カールたんのミルクだったら、飲みたいですぅ(末期とも言う・・・・)
末期ですか~!じゃあpathfinder見たら成仏しちゃいますよ?
カールたんのミルクだったら、飲みたいですぅ(末期とも言う・・・・)
ひよ
こちらこそ、またよろしくお願いいたします。
『刑務所の中』では、たしか正月のおせち料理が紹介されてましたが、とても充実(?)してて、美味しそうでした。
それから刑期や素行(?)だったかな?で配給(?)されるお菓子や、TVの食べ物のCMなど、制約のある空間の中での食に対する欲求などがとても納得できるカタチで描かれていました。
映画としてもとても面白かったです。
印象的、アレ食べたいと思ったということでしたら、
ナタリー・ポートマン主演の『Vフォー・ヴェンデッタ』で、エルロンド様ことヒューゴ・ウィービングが仮面をつけた謎の男“V”を演じ、彼女のために作ってあげた朝食が、美味しそうでした。
調理するお姿がまたユニークで・・・・
それから、現在公開中の『主人公は僕だった』の中で、クッキーが素敵に使われておりました。
カールたんの飛び込んだミルクだったら
お久しぶりですね!!そうですか、いろいろばたばたされていたのですね。早速ブログにもさきほどお邪魔しましたよ!またあらためてじっくり読破させていただきます。
>崔洋一監督の『刑務所の中』で、刑務所の食事について描かれたシーン
おしゃれじゃなくても、印象的ならいいんですよ。
美味しそうだなあ、食べたいなって思ったら、印象的だったってことですよね。
>カールたんが飛び込んだミルクなんてダメですよね
あのミルクを飲みたい!と思ったとしたら重症です(私のことです)。
普通は「おえ~」って思うんですかね?
それでは、これからも宜しくお願いいたします!
ご助言ありがとうございます。
「マリー・アントワネット」、美味しそうなお菓子がいっぱい出てきそうですね!私は未見ですが・・・アメリのお菓子は覚えていません(涙)。
でも、友人には、
>「ゴッドファーザー3」の中で、アンディ・ガルシア
のニョッキ、が一番つぼにはまりそうです。「ゴッドファーザー3」なら、そんなに怖く無さそうだし?
それでは!
たいへんご無沙汰しております。
以前『凝理道奮闘記』で書き込みさせていただきておりましたVMチーフ改め、 ひよ です。
TB、コメントもいただいておりましたのに、お返事もせず、大変申しわけございませんでした。
その後体調を崩したり、いろいろあったりで会社を辞めたりして、がたがたしておりまして、失礼とは思っていましたが、ロムだけはさせていただいておりました。
カールの新作のレビューも楽しく拝見させていただきました。
さて美味しいものがでてくる映画ですが、お洒落ではないですし、ちょっと趣旨とは違うかもしれませんが、崔洋一監督の『刑務所の中』で、刑務所の食事について描かれたシーンがあります。
普段は質素なのですが、たしか年末年始の食事に触れられたシーンがあって、すごく美味しそうでした。
PS.
カールたんが飛び込んだミルクなんてダメですよね(笑)
カップケーキだの、ピザだの、等身大な生活っぽい食べ物類が、結構でてくる。
主人公の女性達が集まってお店でオーダーするものも、おいしそうだし。
---------
個人的に印象深い映画の中の食べ物は、「ゴッドファーザー3」の中で、アンディ・ガルシアが恋人(若き日のソフィア・コッポラだったっけ? ) と、いちゃつきながら、こねるニョッキ。
たくさん教えていただいてありがとうございます。
おすすめ食い物映画ですね?「ギャルソン!」とか良さそうですね、友人には。個人的には「トムとトーマス」の、ポールパパが作るマカロニチーズ食べてみたいです~!!
「コックと泥棒、その妻と愛人」私は大好きですが、強烈にグロいですからねぇ、あれ。
「ミラグロ 奇跡の地」、凄く見たい映画ですよ。レッドフォードの監督ですよね?(どうしてレッドフォードはあんなに年取ってもいい男なんですかね?白髪ないですよ?かつらですか?)またレビュー見に伺いますわん。
「ウォレスとグルミット」シリーズには、必ずウォレスが旨そうにチーズを食うシーンがあり。お茶とクラッカーも忘れずに。ただし長編「野菜畑で大ピンチ!」では生の野菜を食うシーンに変わってます(笑)。(拙宅にレビューあり)
イヴ・モンタンがギャルソンに扮する、その名も「ギャルソン!」も、とあるフランス庶民の平凡な日常が伺えて楽しいですよ。
ロシア映画「こねこ」では、貧しいロシア人の青年が飼い猫たちと一夜限りの豪勢なパーティーを催します。背景は物悲しいので、おいしそうかどうかはちょっと…ですが(拙宅にレビューあり)
「トムとトーマス」の、ポールパパが作るマカロニチーズ!(拙宅にレビューあり)
「コックと泥棒、その妻と愛人」…これはちょっとグロイかな。なにしろ“究極の料理”が出てくるので…
「シェフとギャルソン リストランテの夜」と、「星降る夜のリストランテ」は違うんですかね・・・・・しらべてみよっと。
「エイプリルの七面鳥」「キッチンストーリー」どちらもいいらしいですね。「キッチンストーリー」は今日、9時からBSでやるので見ます(私がみてどうする!)友人にもいまから電話します!
>「たんぽぽ」あの、とろとろのオムライス忘れられません
おお、たんぽぽがあったではないの?!あれ、良かったですよね!おなかが空く映画でした。
ありがとうございました!
ご回答ありがとうございます、「料理長(シェフ)殿、ご用心」って、ジャックリーン・ビゼット出てるやつですね?サスペンスでも料理がいっぱいでますよね!候補に入れます!!
ハイジのチーズ!おいしそうでした!この会話髭ダルマLOVEさん家でもしたなあ。やっぱりハイジといえば、とろとろチーズです。本当におなか空いちゃいます。
すごく重複してましたね。
えへ。
「星降る夜のリストランテ」料理がおいしそうと言うより、美味しそうに食べている様子が印象的です。
「エイプリルの七面鳥」タイトルのとおり七面鳥のローストが出てきます。感謝祭の日に四苦八苦しながら頑張る主人公がかわいいです。
「キッチンストーリー」じじいの友情物語ですが、中に、若干の食事シーンが。そっけないのですが美味しそうにたべるんですよね。ビンに漬けてある魚の切り身(ニシンだっけ?)ソーセージ、チーズ素朴な食事シーンなんですが、心に残っております。
「ディナーラッシュ」厨房で作る!作る!!作る!!!
「ショコラ」名前のとおりあまーい香りが漂ってきそうな作品でしたよね。
邦画ですが、「たんぽぽ」あの、とろとろのオムライス忘れられません。
今浮かぶのはこんなところでしょうか?すみません、ありきたりで・・・。
料理をテーマにしている映画ブログって面白いですね。
料理の映画って聞いてパッと思い浮かぶのは「料理長(シェフ)殿、ご用心」っていう映画ですね。
内容は、私のブログでレビューしていますが、料理にそったサスペンスものです。ちょっと怖いところもあるかも。
次に「SF巨大生物の島」、実はSFなのですが、根底に巨大生物を作った理由付けに食糧難のために、というところがあって、妙に食べるシーンがあるのです。
これまたレビューしております。
あとはアニメならやっぱり宮崎さんのものが多くありますよね。どこかで実際に作っているHPもあったような気がします。
「青い紅玉」の巨大サンドイッチ、「ラピュタ」のパンの目玉焼き、「ハイジ」のトローリととけたチーズとパンなど、いいですよねぇ。
いかん、食事前なので食べたくなってきた。たたたー。