ひまわり薬局・スタッフブログ

ピーエムシー企画・ひまわり薬局の活動・研修内容やスタッフの趣味など、ひまわり薬局のアットホームな雰囲気をお伝えします!

島本雄二選手「全日本空手道選手権大会」優勝祝賀会

2014-12-05 14:17:59 | スポーツ
こんにちは!専務の石田です。

新極真会「第46回オープントーナメント全日本空手道選手権大会」



その「全日本空手道選手権大会」で優勝した、広島支部大濱道場の島本雄二選手の祝賀会が、行われました。



この優勝により、島本雄二選手は、来年に控えた『第11回全世界空手道選手権大会』の日本代表の座も獲得しました。


集まったのは、大濱道場後援会や各師範代および関係者の皆さんです。

 株式会社ピーエムシー企画からは・・・

 私、石田は、大濱道場後援会として・・・

「ひまわり薬局・本店」の藤原薬剤師は、向洋道場・師範代として参加しました。


全日本チャンピオン島本雄二選手の挨拶

「世界大会は、必ず優勝します!と頼もしいスピーチ」


9月6日にハンガリーで行われた「マス大山メモリアルカップ国際大会」中量級に出場し優勝した大下郁真選手・・・




藤原師範代とファイティングポーズ!


僕も懐かしい仲間や先輩と・・・


一番右のI先輩は、30年前・・・当時の広島では抜きん出て強い先輩で、とっても怖くて優しい先輩です。

僕なんて、いつもボコボコにされてました・・・(笑)

相変わらず眼が怖いです・・・(汗)



こちら中央の方が「大濱道場」師範の大濱先生です! 広島に極真カラテを広めた方です。


若き日は、あの熊殺し!ウイリー・ウイリアムスを破った田原敬三選手を倒しています。


こちらは、兄の島本一二三選手・・・全日本ウエイト制で優勝して世界大会の出場権を取ると宣言!



恒例の全員による「正拳突き」でお開きとなりました。



来年の世界大会には、是非この3人の活躍を期待したいです!

2012年 全日本準優勝の島本一二三選手!



「マス大山メモリアルカップ国際大会」中量級優勝で世界大会の出場権を獲得した大下郁真選手!



2014年 全日本チャンピオン 島本雄二選手!


ご声援よろしくお願いいたします。押忍!

第31回 全中国空手道選手権大会

2014-10-07 14:08:41 | スポーツ
専務の石田です。

先週は、当社の「薬剤師」で新極真会の師範代でもある藤原さんのお誘いで「第31回 全中国空手道選手権大会」を見学に行きました!(実は、わたくしも昔は、極真会大濱道場で稽古していました・・・

__202

一生懸命に戦う皆さんの姿は感動します!

10710918_688834024527238_7673058846



決勝で広島の山口選手は、惜しくも敗れ準優勝・・・

__205


優勝は、大阪の梅田選手でした。おめでとうございます!

10155765_904951352850154_6446057244


入賞者の皆さん

__203


さて、当日の試合前、選手達に説明をしている方は、当社の薬剤師さん・・・

いや、ここでは、新極真会広島支部大濱道場の藤原師範代です。

__201


藤原師範代が指導をしている「向洋道場」では、道場生を募集しています

藤原さんは、強さは勿論、やさしく親切で理論的な先生なので、お子さんは礼儀正しく活発に・・・社会人の方は仕事に勉強に健康にきっと役立つと思います。

Mukainada3_2


新極真会広島支部大濱道場「向洋道場」

所 在 地  広島市南区向洋中町5-17 向洋集会所

稽古時間 火曜日 少年部・一般部  19:00~20:30 金曜日 少年部・一般部  19:00~20:30

責 任 者 藤原 英佑己

連 絡 先 TEL 082-288-2425(藤原)

Photo








薬剤師・薬学生のみなさん!わたしたちと一緒に働きませんか?

見学希望の方はコチラのホームページ「お問い合わせ」から申し込んで下さい。

株式会社ピーエムシー企画 ひまわり薬局






「とくしまマラソン2013」完走しました!

2013-04-30 15:06:19 | スポーツ
こんにちは!事務長の横田です。

2013年4月21日、天気曇り、絶好のマラソン日和の中、吉野川沿岸を42.195km走る「とくしまマラソン」に同僚の女性薬剤師さんと一緒にチャレンジしました!

Tokushimamarathon

今回、私は40歳にしてフルマラソン初挑戦!完走だけを目標に6ヶ月間練習をしましたが、今までに連続走行は2時間半迄しか経験したことはありません。

果して、本当に4時間以上走り続けられるのか?少々不安でした・・・

今年の参加者は13,000人、年配の方や女性ランナーも多く近年のマラソンブームを実感します。

スタートしてからは常に人の壁、何処まで体力が持つのかわからないので、ひたすらセーブして走りました。
川沿いの景色を楽しみつつも沿道は応援する人で溢れかえっており、子供達とハイタッチしての触れ合いが楽しいです。

その他、荷物の受け渡し、走行中の補給等で戸惑うこともなく、走りに集中できる環境づくりは、さすが県を挙げての一大イベントだと感じます。

200_aofvneaw_1

今回の招待選手は、あの「高橋尚子」(世界記録保持者)さんでした!彼女は最後尾からスタート、気づいたら35km地点では前にいて、「ゴールまであと少し、一緒に走りましょう」と皆を励ましていましたが・・・
正直・・・「一番しんどい時にそんなこと言われても無理
最後の5km~7kmは足に乳酸が溜まるのか、とにかく痛い
体が運動をやめろと、悲鳴をあげています。

それからは、止まってはストレッチの繰り返し、なんとか気力だけでゴールしたようなものです。

結果は4時間33分!2012年度の男子平均は4時間35分なので、初マラソンとしては、少し良かったようです。
なんと、一緒に走った同僚の女性薬剤師さんは、4時間20分で私より前でした・・・

003

それにしてもマラソン選手の身体能力の高さは凄い!!華奢な体の何処にそんな体力があるのか不思議でなりません。
始まる前は「絶対に歩かないぞ!」と思っていましたが、とても無理でした。自分の準備不足を実感しつつ、高橋尚子さんとゴール前でハイタッチできたことは一番の想い出でになりました。

終わってみて、まだまだ記録を伸ばす余地を感じたので、次回はタイムを意識してチャレンジしてみようと思います。
一般的には、半年間のトレーニングでフルマラソンを走りきれる体力をつけることは可能なようです!興味のある方は一緒にどうですか?








祝!世界大会出場

2011-08-29 17:28:39 | スポーツ

専務の石田です!

実は、わたくし18歳からアマチュアボクシング、22歳からは、20数年間、極真カラテを修行しておりました。

「極真会館」も大山倍達総裁が亡くなられてからは、いくつかの分裂があり現在は、2大極真勢力のひとつ「新極真会」の後援会活動を微力ながら行っています。

今回、我が広島支部の島本兄弟が、「全日本ウエイト制選手権大会」の中量級・重量級で極真史上初の兄弟優勝という偉業を達成し、祝賀会が行われました。 

Img_1826

今大会は、世界選手権の代表選考も兼ねているので有力選手が挙って参加する激戦の大会でした。

中量級優勝の兄 島本一二三 選手 身長173cm 体重76kg

Img_1688 

重量級優勝の弟 島本雄二 選手 身長177cm 体重83kg

Img_1824

当然、優勝した兄弟は、10月に東京体育館で行われる「第10回全世界空手道選手権大会」の代表選手となります。地方支部から同時に二人も世界大会代表が生まれるのは奇跡的な事です! 

広島からも、過去3名の世界大会代表選手が出ていますがそれぞれ凄い選手でした。

田原敬三 先輩・・・第3回全世大会 第7位入賞(なんと、熊殺しウイリー・ウィリアムスと名勝負し勝利!しかし、肋骨数本・鎖骨・親指を骨折し直ぐに救急車で病院に搬送された。後に徹武館を立ち上げるが2005年に惜しまれつつ亡くなった。)

村瀬剛史 くん・・・第6回全世大会 第4位入賞(オーストラリアの極真女性王者と結婚し、現在は、オーストラリア支部で指導員!いったいこのお二人からは、どんな強い子が生まれるんだろう・・・)

石原 延 さん・・・第7回全世大会 第6位入賞(愛知から広島に、現在は、新極真会・岡山支部長として活躍!)

島本兄弟は、指導員である父親の英才教育を受け、小学生時代から技が切れて目立っていましたが、僕の知っている当時は、あどけない可愛らしい少年でした・・・
しかし、成長した彼らは、スーツが、はちきれんばかりの筋骨隆々となり、礼儀正しく世界大会代表選手に相応しい風格を兼ね備えていました。

弟、雄二くんが・・・

現在、僕たちは、血のにじむような稽古を毎日続けています!どんな苦しいときでもお兄ちゃんの背中を見て頑張ってきました。お兄ちゃんには、空手で、まだ一度も勝った事が無いので、この世界大会で兄弟一緒に決勝に勝ち上がり、お兄ちゃんに勝って世界チャンピオンになります!押忍!!

と言った言葉が印象的でした。



世界大会には、身長2mm、体重100kgの世界トップクラスの選手がぞろぞろ参加する非常に過酷なトーナメントです。二人とも悔いの無いよう頑張ってください!押忍!!

新極真会ホームページhttp://www.shinkyokushinkai.co.jp/

Img_1849

㈱ピーエムシー企画 ひまわり薬局 ホームページ http://www.pmc-kikaku.jp/