MN files

復習命

★尿の濃縮機能

2009年02月07日 15時57分07秒 | 病棟/栄養
★尿の濃縮機能
50-1200Osm/L
人間は 一日600Osm/日の溶質を出さなければならない
最低でも 600/1200=0.5Lは尿がでないとまずい
BUNがあがってしまう。
600/50=12L/日の尿量は出る
つまり12L 以上の飲水を行ったら、低Na血症になる
★SIADHとはどういう病態か?
濃い尿が作れない
→600-1200mOsmの尿産生が難しい

★心不全の治療は??
Naの過剰である
フロセミドで排出される尿は一号液 つまりNS50% glu50%
→gluを点滴しながら、ラシックスを出す
→NSのみが排出されることになる、

★SIADHの治療は?
Free waterの過剰である
NSを点滴しながら、ラシックス
→free waterのみ排出されることになる
★Na蓄尿の意義は?
食事塩分摂取量の推定

★随時尿のClの値で分かることは?
代謝性アルカローシスの鑑別荷役に立つ
尿中Cl>20mEq
コルチコイドの過剰状態と考える
→ABCD(
Aldosteron症
Batter症候群
Cushing
Deplretion of Mg

アルドステロン症
遠位尿細管でのK,H再吸収できず
Clも再吸収できない

Batter
Henle尿細管でのNa再吸収できず
→アルドステロン頑張ってしまう
→Cl再吸収されず

Cushing
→アルドステロン↑ →hypolaemia+アルカローシス


尿中Cl<20
循環量が足りない、
循環量が足りないと、TmHCO3;;HCO3再吸収最大値が上昇する
→アルカローシスへ
腎前性腎不全
嘔吐、消化液消失
利尿剤の影響


★チェックしといた症候群の注意点
患者さんがないがしろになる
なぜ検査が必要になるか分からなくなる
評価を気にして検査をする


★ドイツ、イギリスでは
検査を本当に出さない
偽陽性が出やすくなる


最新の画像もっと見る

コメントを投稿