バラしたエンジンを組み立てていくわけですが、ピストンリングにもちょっと手を焼きました。

ミゾに固着したリングを外して清掃するわけですが、これがストックが無いため、折ったら終わりなんですねえ。
もう少しずつ、先の尖った針で、起こしていくわけで、終わった頃にはグッタリ・・・
もちろん嵌めるときも慎重に1本ずつ。
そしてシリンダーを入れる時も、120度クランクってやつは、まるでモグラ叩きみたいな動きをするわけです。
なんとか2つが入ったと思えば、もう1つが・・・ みたいな。
ヘッドやその他カバー類も耐熱で塗装。


手間は掛かりますが、ブラストしたところは、食いつきがいいです。
今回は、ボルトをゴールドで仕上げてみました。
エンジン全体だと本数があるので、かなり飽きましたが・・・

ミゾに固着したリングを外して清掃するわけですが、これがストックが無いため、折ったら終わりなんですねえ。
もう少しずつ、先の尖った針で、起こしていくわけで、終わった頃にはグッタリ・・・
もちろん嵌めるときも慎重に1本ずつ。
そしてシリンダーを入れる時も、120度クランクってやつは、まるでモグラ叩きみたいな動きをするわけです。
なんとか2つが入ったと思えば、もう1つが・・・ みたいな。
ヘッドやその他カバー類も耐熱で塗装。


手間は掛かりますが、ブラストしたところは、食いつきがいいです。
今回は、ボルトをゴールドで仕上げてみました。
エンジン全体だと本数があるので、かなり飽きましたが・・・