goo blog サービス終了のお知らせ 

じょなさんのひみつきち。

手筒花火とスイーツと辛いものが好きなうにこの記録。
名古屋から大阪に引っ越しました。

【彦根】クリーミーな栗きんとん!?「たねや栗子みち」(たねや 彦根美濠の舎)

2015-12-17 | うにこのおやつ(近畿編)
滋賀県に行った話その5。

「たねや 彦根美濠の舎」「クラブハリエ」部分では、前回記事にした「バッカス」を買いましたが、

当然「たねや」でもおやつを買いましたよ。

★「たねや栗子みち」5個入 1350円



箱を開けると、、、



中身はこんな感じです。


食べてびっくり!

水羊羹みたいにつるっとしたこし餡の中に、栗きんとんが入ってる!!

栗きんとんよりパサパサしてなくて、むしろクリーミーな感じ。

さすがは「たねや」さん。

どれを食べても美味しいですね。


↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村



↓滋賀の観光・食べ歩き・スイーツに関する過去の記事はこちら
【彦根】「ひこにゃん」って…もう古いんじゃないかと思ったけど、何これ、実物かわいい(彦根城)
【永原】蓬の香りがもはや別格★奥びわ湖で出会った、杵つき蓬餅(かぐや餅)
【彦根】彦根城の近くで、昼食に「バームクーヘン豚」を食す☆(たねや 彦根美濠の舎)
【彦根】ラム酒が効いた大人のおやつ♪「バッカス」(たねや(クラブハリエ )彦根美濠の舎)


【彦根】ラム酒が効いた大人のおやつ♪「バッカス」(たねや(クラブハリエ )彦根美濠の舎)

2015-12-16 | うにこのおやつ(近畿編)
滋賀県に行った話その4。

前回は、「たねや(クラブハリエ) 彦根美濠の舎」で昼食(バームクーヘン豚)を食べた話でしたが、

帰りには、こちらでちゃっかりお土産を買いましたよー♪






たくさん買ったし、義母にも買ってもらってしまって、お菓子だらけになってしまい、嬉しいけれど、ちょっと大変なことに。。。

★「バッカス」 259円


クロワッサンみたいな生地になっているパンです。

ラム酒が結構効いているので、ちょっと大人向けかも。

中に入っているアーモンドクリーム等と合わせて、甘さがこっくりと骨身に沁みる、濃いめの味。

いやあ、冬にこれ、めっちゃいいですねえ。



ただ、私、、、

日持ちはその日中だったんですが、他のおやつも必死に消費していたら、

これを食べるの、次の日の朝になってしまいまして。。。

絶対サクサクだったであろうのに、ちょっと湿気ってしまいました。。。

湿気ていてもかなーりおいしかっただけに本当に無念。私バカ。



これって、梅田や名古屋の百貨店のクラブハリエ店舗 でも売っているんでしょうか???

もう一回買いに行きたい!!


↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村




↓滋賀の観光・食べ歩き・スイーツに関する過去の記事はこちら
【彦根】「ひこにゃん」って…もう古いんじゃないかと思ったけど、何これ、実物かわいい(彦根城)
【永原】蓬の香りがもはや別格★奥びわ湖で出会った、杵つき蓬餅(かぐや餅)
【彦根】彦根城の近くで、昼食に「バームクーヘン豚」を食す☆(たねや 彦根美濠の舎)


【永原】蓬の香りがもはや別格★奥びわ湖で出会った、杵つき蓬餅(かぐや餅)

2015-12-14 | うにこのおやつ(近畿編)
土日は、旦那の実家の家族と、滋賀県に遊びに行きました。

奥びわ湖にある宿に泊まり、義父母がここの餅がおいしいんだと、連れて行ってくれたのが、今回の「かぐや餅」というお店。


食べログでは掲載保留になっていますが、やっていましたよー。

★「かぐや餅」 100円


蓬餅です。

嬉しいことに、出来たてをくださいました。
ほやっと温かくて、やわらかい。

何より素敵なのは、蓬の香りがすごくいいんです。
色も知ってる蓬餅の中で一番濃いと思う。それだけたくさん入ってるんですね。

ちなみに、餡はつぶあん。甘すぎず、程よい感じ。

一家7人全員、大絶賛でした。



こちらの「かぐや餅」さん。

行こうと思うと、バス停は目の前ですが、あまりバスの本数はないのでご注意を。


最寄り駅の永原駅からは、車で15分くらいです。

奥びわ湖ドライブの際は、絶対寄りたいお店です☆


↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村