goo blog サービス終了のお知らせ 

じょなさんのひみつきち。

手筒花火とスイーツと辛いものが好きなうにこの記録。
名古屋から大阪に引っ越しました。

【井原】ほろほろっとした食感が素敵なクッキー☆「和菓 和三盆」(フレ・ドゥ・クリュー)

2017-05-06 | うにこのおやつ(愛知・名古屋編)
帰省のたびに行っている地元・豊橋市のケーキ屋さん「フレ・ドゥ・クリュー」

前回の帰省の際も行ってきました。

市電の井原駅から徒歩20分くらいのところにあります。

このお店でいちばん好きな焼き菓子を買いました。

☆「和菓 和三盆」 500円(税別)




ほろほろっとした食感のクッキー。

和三盆の上品な甘さの後にクッキーのアーモンド感バター感がやって来ます。

このクッキー、美味しさも素敵ですが、なんと一箱に9個×2段入っているんです!すごいコスパ!!

たくさん食べられるのが嬉しいです(๑˃̵ᴗ˂̵)☆


↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter




【亀島】「ノリタケの森」内のお洒落カフェでスイーツを☆(カフェ ダイアモンド デイズ)‬

2017-02-28 | うにこのおやつ(愛知・名古屋編)
‪週末は、名古屋に帰っていました。‬

‪名古屋に住んでいた当時には行きそびれていた「ノリタケの森」を見学しました。‬


☆「ノリタケの森」内の、「クラフトセンター」&「ノリタケミュージアム」‬


‪「ボーンチャイナ」を作る工程を見たり、「ノリタケミュージアム」で「オールドノリタケ」を見ることができたりします。‬

‪いやあ。‬

‪目の保養になりました。‬

入場料は大人500円。‬

‪ちなみに、「ノリタケの森」内の他の施設は入場料はかかりません。‬

‪敷地内をゆったりと散歩するのもよいですよ。‬


☆「6本煙突モニュメント」‬


☆「単独窯」


敷地内、春以降はもっと森っぽいみたいです(笑)


‪さて。‬

「ノリタケの森」の中には、「カフェ ダイアモンド デイズ」というカフェもあります。‬


‪今回は、そちらでおやつをいただきました。‬

☆「厚焼きスフレパンケーキ"ティラミス仕立て"マスカルポーネクリームとエスプレッソジェラート」800円



ふわっとしたスフレパンケーキは、上面がキャラメリゼしてあり、じゃりじゃりした食感。

上と間にはまったりとしたマスカルポーネチーズ。

甘さも量も程よくて、余裕ある週末の昼下がりって感じがいいです☆

一緒に紅茶もいただきました。

☆「ノリタケティー」450円


ちなみに、器はシンプルですが、どちらもノリタケ製です。よりゆったりした気持ちになれますよね♪

ノリタケのイメージとしては、カジュアル寄りなカフェでしたが、大満足でした。

また寄りたいです♪


↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter





【豊橋】甘くないお土産に☆おつまみにもオススメ☆「ペペロンチーノそら豆」(千賀 カルミア店)

2017-01-13 | うにこのおやつ(愛知・名古屋編)
正月に帰省したときの話。

豊橋駅でおやつを買いました。

「千賀」という、地元民に愛される昔ながらの豆菓子のお店です☆

子どもの頃、本店に父とちょくちょく行っては、

大きい袋の豆菓子を買ってもらっては、ボリボリ食べました(笑)

豊橋駅の駅ビルにある店舗では、いろんな種類の豆菓子を小袋で売っています。

すごく迷いましたが、今回はこの2種類を購入。

☆「ペペロンチーノそら豆」(90g)


スーパーで売っている商品にはない感じの味つけでいい感じ♪

甘辛で、わりとしっかり濃い味。にんにく味も効いていて、おつまみにかなりよさそう。

小袋ですが、意外に90gも入っているんですよー。

☆「わさびグリン豆」(70g)


よくあるわさびグリン豆ですが、この千賀の商品は、わさび味がつんとして
くせになりますよ!

値段は、どちらかが180円(税別)、どちらかが220円(税別)ですが、どっちか忘れました。。。いずれにせよ、お手頃ですね♪


他にも「マンゴーミルク」「チーズカシュー」など、気になるお味がたくさんあります。

こういうお店が、家の近くにあるといいのになあ。






【東山公園】フランス人シェフのブーランジェリーで「ケーク・サレ」♪(ル・プレジール・デュ・パン)

2016-12-30 | うにこのおやつ(愛知・名古屋編)
先日、名古屋に寄り道したときの話。

名古屋に住んでいたときに気になっていたけど行けなかったお店についに行きました。

東山公園駅の近くにある「ル・プレジール・デュ・パン」というお店。


フランス人シェフのブーランジェリーなんですって。

店内には素敵なパンやケーキ、焼菓子等が並んでいます。

イートインもできるのですが、時間がなかったのでテイクアウトにしました。

☆「ケーク・サレ」


こちら、日替わりみたいです。

今回食べたものは、ブルーチーズのお味がしました。塩気が絶妙です♪


クリスマス前だったので、クリスマスのお菓子も売っていました。

☆「コフレ・ド・ノエル」




かわいいお星様の「パン・デピス」とスノーマンの「ジンジャークッキー」、クリスマスムード満載♪

この2つはスパイスが効いていて、大人クリスマスの味。あったかい紅茶との相性抜群でした。



大阪に住んでいるとなかなか東山公園界隈までは遠いですが、また寄りたいお店です。

次に行くときは、他のパンやケーキも買ってみたいです。


↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter






[期間限定]シンガポール発!話題のティラミス(ティラミスヒーロー期間限定ショップJR名古屋高島屋店)

2016-12-16 | うにこのおやつ(愛知・名古屋編)
先週、名古屋駅に寄り道したときのこと。

ちょうど「ジェイアール名古屋タカシマヤ」に流行りの「ティラミスヒーロー」の期間限定ショップがあったので、立ち寄りました。

シンガポール初のティラミスのお店です。


さぞ並ぶかと思えば、夕方行ったときにはあまり並んでいなくて、5分くらいで買えましたよ。

しかしながら、いちばんスタンダードなもの以外は全部売り切れでした。


☆「ママヒーロー」 734円






クリームが濃厚っ!!

しかしながら、甘さは控えめで、スポンジに染みたエスプレッソの香り&苦みがくどさを感じさせません。

お値段も加えて、かなり大人なティラミスでした。


↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
にほんブログ村 スイーツブログへ
にほんブログ村

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter