goo blog サービス終了のお知らせ 

じょなさんのひみつきち。

手筒花火とスイーツと辛いものが好きなうにこの記録。
名古屋から大阪に引っ越しました。

【土佐清水市】ブランドさば「清水さば」を味わう☆「さばさしみ定食」(御食事処 あしずり)

2019-09-09 | 食べ歩きごはん(中国・四国編)



■お店の場所■
高知県土佐清水市元町3-15

■お店の名前■
「御食事処 あしずり」


先週、高知県に旅行に行きました。

2日目のお昼ごはんは、土佐清水のブランドサバである「清水さば」をいただけるお店でいただきました。

土曜日の12時半くらいでしたが、ほぼ満席。

座敷席があったので、娘もラクラクでした。



■食べたメニュー■
★「さばさしみ定食」



足が早いので、なかなか生では食べられないさばですが、こちらでは生でいただくことができます!


キュっと身が締まっていて、鮮度のよさがわかります。


★「ゴマさば」


定食にプラスしてこちらも注文。塩とネギ、すりゴマ、ゴマ油をかけた生レバー風の一品。


「さばのハランボにんにく醤油焼き」も頼みたかったんですが、売り切れでした。

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter




【土佐新荘】高知・須崎名物の鍋焼きラーメンをいただきました☆(まゆみの店)

2019-09-07 | 食べ歩きごはん(中国・四国編)



■最寄り駅■
JR土佐新荘駅

■お店の名前■
「まゆみの店」



先週、高知県に旅行に行きました。

1日目のお昼ごはんは、須崎名物の鍋焼きラーメンをいただきました。

なかなか味のあるお店。



■食べたメニュー■
★「鍋焼きラーメン 並」



鍋焼きというだけあって、土鍋であっつあつでやってきました。


鶏がら醤油ベースの濃い味が空腹にしみます。空腹にもしみるけど、締めに食べたい感じ(笑)

具にはちくわ、ねぎ、生卵が入っていました。

娘用に食器も貸していただき、大変ありがたかったです。


↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter







【呉】海上自衛隊 潜水艦「そうりゅう」のカレーを再現したカレーが楽しめるお店☆山口・広島旅行 その24(呉 ハイカラ食堂)

2017-10-23 | 食べ歩きごはん(中国・四国編)
山口・広島旅行に行った話、その24。

広島・呉「呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)」「海上自衛隊呉資料館(てつのくじら館)」を観た後は、ちょっと遅めのランチを食べに行きました。

海上自衛隊潜水艦「そうりゅう」で食べられているカレーを再現したカレーが食べられるとのことで、すぐ近くの「呉ハイカラ食堂」に行きました。


海自で使用されているのと同じ鉄板トレーを使った「テッパンカレー」が食べたかったんですが、入店が14時過ぎになってしまったこともあり、売り切れでした。残念。


代わりに、こちらをいただきました。

☆「鉄のくじらカレー」


甘い!けど、後からじんわり辛さがやってくるタイプのカレーでした。

乗ってる揚げ物は、くじらカツ。戦艦霧島で考案されたものとのこと。くじら肉特有のクセがあり、味わい深い。


ちなみに、サラダ付き。


↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter





【銀山町】広島・お好み焼きの人気店へ☆山口・広島旅行 その22(お好み焼き 八昌)

2017-10-19 | 食べ歩きごはん(中国・四国編)
山口・広島旅行に行った話、その22。

4日目。最後の日なので、朝からお好み焼き(広島焼き?)を食べました。最後は、人気店だという「お好み焼き 八昌」に行きました。


開店前にお店に着いてしまいまして、お店の前で待ちました。

(ちなみに、帰る頃にはお店はほぼ満席でした。)

この旅3軒目のお好み焼きです。


☆「そば肉玉」


お店の人が鉄板で焼くのを見ていましたが、双子卵!!

双子卵を使ってたおかげか、卵の黄身感があった。

注文してからお好み焼きが出てくるまで時間はかかりますが、弱火でじっくり時間をかけて焼いておられ、キャベツの甘みが◎。

正統派のおいしさです。人気があるのがよくわかりました。

↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter




【中電前】広島・汁なし担担麺の有名店へ☆山口・広島旅行 その21(汁なし担担麺 くにまつ 中電前店)

2017-10-17 | 食べ歩きごはん(中国・四国編)
山口・広島旅行に行った話、その21。

3日目。広島市内で早めの晩ご飯にお好み焼きをいただき、はしごして居酒屋、、、

で、締めには「汁なし担担麺 くにまつ」にて、汁なし担担麺を食べました。


広島市内で汁なし担担麺を食べるのは、昨夜の締めに引き続き、二軒目です。

昨日はシビレにやられましたが、今回のお店はどうかな。

☆「汁なし担担麺 3辛」


シビレと辛さのバランスがいい感じ☆

ただ辛いだけじゃなくって、旨みもしっかりあるので、おいしく完食できました。

辛いもの好きな人はこれより上の辛さでいいと思います。

↓応援にポチっとしていただけると、励みになりますm(_ _)m
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

↓Twitterもやっています☆
うにこ。のTwitter