goo blog サービス終了のお知らせ 

薔薇と草花の日記

鉢でクリスマスローズ、バラを育てています😃薬剤散布は殆どしていません。バラって数年で家の環境に慣れるんだなと思います。

今日のつぼみ

2013-05-02 10:10:40 | バラ日記
まずジャックカルチェ
花首が短いのが特徴です。
最初はびっくりしましたが、丈夫で南側に今年は移しました。

     
あおい
短く剪定したら花つきが良いです。


     
この写真はジャネットの新枝
横に倒したらそこからたくさんの新芽が出てきました。
こんな元気なERもあるんですね。
花が咲いてくれるのはまだ先みたいだけど
あっでも1つだけ枝先に花が付いてるんだ~もうすぐ見られます


     
プリンセスアレキサンドラオブケント
花はつきましたが、もうすでにうどん粉病に。。
元気に育ってね。


     
ゆうぜん
大きなつぼみでまた凄い巻き巻きの花を見せてくれそうな予感


     
セプテンバーモ-ン
クレマチスに隠れそうでいつも見逃します。
枝を短く剪定したのでベーサルシュートがでました。

あっ晴れてきたよ~
朝雨でした
寒いし、梨も育たないそうですね


     
メイクィーン
早咲きなのでもうすぐかな。。
つぼみはたくさん付いています。

昨日はNew Rosesが届きませんでした。。。。がっかり
今日でしょうね。絶対。来るよね

レモンの木

2013-05-02 10:00:10 | バラ日記
今年は花がいっぱいつきました。
でも実になるのはこの中の幾つかなあ
昨年は2つ実になりましたが、成長せず。。でもレモンの香りがしましたよ。
今年は期待しています。
うちのカイガラムシはこのレモンの木から発症しました。
先日も枝をよーくみたら緑色のカイガラムシが。。(でも固いやつ)
その枝は切りました。

バラ以外の花の写真をいくつか。

     
ネメシア
宿根してます。
確か1種類しか植えてないのに2種になってる。
こぼれダネかな?

     
マーガレット
宿根草っていいですね
毎年咲いてくれるし
当たり前か


     
もう何回かのせてるネメシア
一緒にクレマチスも植えてます。
どう見てもネメシアが勝っているかも

   
今年買ったオルレア
名脇役になりそうです

つぼみ

2013-05-01 19:36:44 | バラ日記
フィオナゲラン
冬にカイガラムシの被害で薬を撒いてうまく育つかなと心配していましたが
つぼみをつけてくれました。
今養生させているバラはウエッジウッドローズとガブリエル
ガブリエルは枝が細いんですよ。でもつぼみをつけさせなかったので
ベーサルシュートが出てきました。
一安心
ウエッジウッドローズは肥料をあげてないせいか今動きがないそろそろあげてもいいかな~

そうそうグリーンファームに行ってきました。
植木鉢を買い揃え
580円のゲラニュームもあったので一緒に購入
値段を言うのはいやらしいけど前回行った時は980円のしかなくて
断念して帰りました
色はピンクなのかなあ。。
ブルーは高いの
妥協してしまいました


     
クチュールローズチリア
一本スーッと伸びました。


     
ラマリエ
明日開きそう


     
うふふ
たぶんテレ-ズブニエ(バラの家の1000円ポッキリ)   また値段出してる
つぼみかわいい


     
トットちゃん
これも明日開くかな?
トットちゃん今年もたくさんのつぼみが出たのですが
枝の中に虫が入ってつぼみの部分が下に向いてしまうものがかなりでて(美味しいのね)
悲しいです。でもいくつか残っています。
不思議なんだけど隣のマダムピエールオジェはアブラムシも付かなくてうちで一番の花つきで元気なのに
同じバラでも違うんだなあと思って育ててます。

家族の近況。。 下の子は一部授業につまらないものがあるものの笑
軽音部←サークルではなく部に入り活動することになったらしくすでに学校近くのお友達の家に泊まったりしてきて
充実しているみたいです。
学校外では塾講と夜のバイト(なぞめいた人間)をしています。
高校の時ピアスの穴を4つもあけていましたが
今はどこかで注意されたんでしょう笑1つに落ち着きました

上の娘は一喜一憂しながらの就活中
この時期男の子は決まった子が多いそうです。
娘の彼も内々定を頂いたそうでホッとしているようです。
そんな娘は今バレエに行っています。
息抜きになるみたいです

主人も忙しく土日も仕事で家を空けています。
私は週3で日にち的には楽ですが
やはり楽は出来ません。。。。。。。。。点が多い
今までで一番大変かもしれな~い











メアリーローズ

2013-05-01 19:16:17 | バラ日記
思ったよりやさしい色です。
次の写真は同じくメアリーさんですが、元々は上の写真より濃いピンクでした。

     
1日たつとこうなる
そして明日にはハラハラと散ってしまうでしょう。。。
でもたくさん花芽がついているようです。
あちらこちらに枝が出ていてどれがメアリーでどれがラベンダーラッシーでどれがラレーヌビクトリアか
わかりません
ラレーヌビクトリアはもっと枝を少なくしなきゃいけなかったみたいで花が分散してしまいました。


     
はいそれがこの子
来年の課題だなあ


話は変わります。今料理をしながらブログを書いていますが、
最近圧力鍋を頂いて頻繁に使っています。
20数年主婦をしていて今まで使ったことがなく話に聞いてはいたものの
買う機会もなかったのですが頂いたカタログを見て
すぐ決めました。
色々作りましたが今日は豚ロースの厚切りを買ったのでポークチャップを作りました
野菜もたっぷり入れましたよ
食べるの楽しみです。
それなのに下の子はお外で食べてくるとか。。。
高校の友人に駅で会ったそうで
今朝までバイトをしていてその後学校に行って。。。
若いうちだけかなあこんな無理できるの
母はちょっと心配ですが。。