Limoneのかおり

今年も巨大レモン、ポンテローザの花の蕾がたくさん付きました。これから一年、ママレード、ピールのできるまでをつづります。

シオカラトンボ

2023-09-18 15:02:53 | 日記
もうすぐお彼岸だというのにまだ夏の猛暑が続きいい加減閉口します。
暑すぎて庭の花達も枯れてしまいそうです。雨が降っても翌日はもう
土はさらさらで根っこまで雨水が届いていないような感じがします。
この暑さでもバッタだけは非常に元気です。バジル、パセリ、ミント、
セージ、シソなど大切なハーブ類が全て綺麗にレースか丸坊主にカット

(シオカラトンボの雌)
1週間前にシオカラトンボの雌が庭へやって来ました
何年振りかで我が家の庭でシオカラトンボを見ました


(シオカラトンボの雄)
そして今日草取りをしてましたら目の前にシオカラトンボの雄が止ま
りました。周囲を見回しても雌はいません。5分位で去って行きました


(丸いムベの実)


(長いアケビの実)

同じアケビ科でも熟れた後、口が開くか開かないかの違いは面白いです


(今年もプルメリアが咲いてフラダンス教室の方が花を持って行かれました)


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 事件です | トップ | 中秋の名月 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シオカラトンボ (hanamizuki)
2023-10-17 13:53:54
このトンボの、雄雌の違いを始めてみました。
グレーだけがシオカラトンボとおもっていました。
シオカラトンボ (Limone)
2023-10-21 19:07:42
hanamizuki様
昆虫の訪れが少なくなり淋しい思いをしていました。
黒マルハナバチも沢山来なくなりポンテローザレモンも今年は
実の付きがあまりよくありません。

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事