ぴっくんゴーゴー!ゴーゴゴー!

焼酎大好き箏弾き『ぴっくん』の面白い毎日♪

弾け弾けゴーゴー!飲め飲めゴーゴー!

タイで時計を買う

2015年04月05日 | タイの旅人
今回のタイ旅行で買いたいものが二つありました。

それは『時計』と『靴』(マイワリサっての。でもその話は別にいいわ。。。というくらいの時計屋さんネタ)。

盤面がタイの文字になっている時計は、小さなものは持っていたのですが、リフォームしたリビングに掛ける時計が欲しかったのです。
で、キャメロットに行きました。
色々なガイドブックに載ってはいるものの、相当ハードルの高いこの店。。。
駅から歩くには遠すぎるので、タクシーでソイ(通り)の説明が出来る位の片言タイ語(タイのタクシーはほぼタイ語しか通じません)が出来ないと難しいのです。

ガイドブックには「日本語の通じるスタッフがいます」とありますが、


居ません。(笑)



社長が少し英語を話される程度です。


場所は地下鉄のラップラオ駅からタクシーで7~8分くらい。
ソイ33の奥にあります。

今回で3回目なので、私たちはちゃんとたどり着けましたが、それでもタクシーの運転手さん共々不安になるくらい通りの奥まで行きます。

そう。。。。かならず運転手さんは不安になります。
だから時々ちょいちょい「トロンパイ」(←まっすぐ行って~)と、励ましながら小道を進むのです。


「。。。あぁ。。。もう。。。たどり着けない。。。。」と諦めたころに左側に出現する小さなお店『Camelot』。

店内には時計がたくさん。


凝ったつくりの時計もあります。



ただね、作りは単純なのです。
裏ぶたをパカッと開けると単三電池が1個のチープな時計パーツ。
もっともこれがバカにしたものではなく結構時間が狂わないので、なかなかにグッジョブ!なのです。


お店に入ると甘~~~~いコーヒーを出してくれて、ゆっくり時計を選ぶことが出来ます。
日本語での貼り紙もあるのですが、ここで日本人に会ったことはありません。

ちなみにMBK(マーブンクロン)のお土産物屋さんにもキャメロットの時計はありますので、値段は少し高いですがそちらで探すという方法もあります。


私が今回購入した時計はこれ。

直径30センチくらいの壁掛け時計です。


で、お会計に進む頃、社長が言いました。


「こっちの時計はタイのおまじないが書いてあるんだど♪マネーがジャンジャン入ってくるど♪♪(英語で)」





ピクリ。。。。と動く眉と財布。(笑)


おカネがそんなに欲しいわけではありません。
要らなくはないけど、身に余るほどはいらない。。。
でもね。。。それでも惹かれるキーワード。(笑)
お辞儀福助さんやら招き猫やらが大好きなアタイたち夫婦。



買いました。(笑)(笑)



リビングに掛ける時計はもう買ったというのに、




いったいどこに掛けるんだ?!この個性的な時計を。。。。

この二つの大きな時計と言う名の荷物のお蔭で、帰りの飛行機は結構大変だったぞ。。。

「What?」と言われるアタイたち。
「Watch!」と答えるアタイにそっとマンちゃんが「Clock」と耳打ち。
そりゃあこんな大きな時計を腕には着けないわ。。。。



お店のおばちゃんともすっかり仲良しに。。。


良いお店ですよ。
勇気を出して行ってみてね♪


【オマケ】

帰りに車で駅まで送ってくれることになったのだけど。。。。


こんなシャコタンで

しかも車の下から色んなコードが覗いている。。。。



嫌な予感は的中し。。。








エンストして、更に生垣に突っ込む。。。




色んな意味で




タイが好き。(笑)



See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (りよ)
2015-04-12 21:06:13
丸いヤツ

スゴくいいですな
返信する
★りよサマ★ (ぴっくん)
2015-04-12 22:29:34
民芸品のようでもあるけれど、どんなインテリアにもスッと合うので気に入っています。

アリガト~♪
返信する

コメントを投稿