ぴっくんゴーゴー!ゴーゴゴー!

焼酎大好き箏弾き『ぴっくん』の面白い毎日♪

弾け弾けゴーゴー!飲め飲めゴーゴー!

魅惑のタイツアー

2015年04月01日 | タイの旅人
皆様、サワディッカ~♪

って。。。ロシアのツアーを書きかけで、タイツアー行ったのかよ?!オイ!


という声が聞こえてきますが、その間に怪我したりライブコンサートやったり色々あっての最後の仕切り直し。
ロシアのレポートはそのうちゆっくり書きますね♪

さて、先月末のライブが終わってからササ~っとタイに行きました。


タイ。


そこはアタイの世界一好きな国。。。いつでも行きタイ、何度でも行きタイ、のタイ。


タイは日本から約4500キロの東南アジアの国。
首都はバンコク。
バンコクのスワンナプーム国際空港まで約6時間半のフライトです。



直行便も数多く、航空券安いものを探すと7万円くらい。
ツアーに至っては39,800円!などというものもあるくらいです。
(ビジネスクラス利用ツアーですら13万円ってのもあるくらいなのよ~)

今回はキャセイパシフィクだったのですが、到着遅延でタイ航空の直行便(しかもエアバスの2階建て)に振替で超ラッキ~

お蔭でごんな写真撮られました。



さて、気温は年中暑いです。30度超えがアタリマエ。

ちなみにバンコクというのは通称。
ちょっとググるとすぐわかるのですが、本当はこんなんですの。

「クルンテープ・マハーナコーン・アモーンラッタナコーシン・マヒンタラーアユッタヤー・マハーディロークポップ・ノッパラッタナ・ラーチャタニーブリーロム・ウドムラーチャニウェートマハーサターン・アモーンピマーン・アワターンサティット・サッカタッティヤウィサヌカムプラシット」

意味は「天使の偉大なる都、帝釈天の戦争なき平和で偉大な輝かしき大地、九種の宝石のような心楽しき王の都、多くの王宮に富み神が化身となって住みたまう、帝釈天が建築の神ヴィシュカルマに命じて造りたまった神聖なる住処」

だから看板の表示も「クルンテープ(←タイ語で)」って書いてあることがあります。


そしてお金はバーツ。
1バーツは大体3.7円くらい。
今はとっても円が安いので、前回に行ったときと1円くらい違うので、両替してもすぐに無くなっちゃうような気がしました。

旅行者が使うのはバーツまでが多い(その下はサタン)ので、一番安くて1バーツコインで一番高いお札は1000バーツのお札。

ちなみにタイの人は一日にお財布には100バーツ(370円くらい)しか入れていないと聞いたことがありますが、バンコクにいるアタイのお友達はそうでもありませんでした。(笑)


とりあえずこんなところで、一日目はチョ~クディ~!(Good Luck)

★タイトル写真はバンコク市内の地下鉄にあった看板。日本が建設に寄与したのだとありました。
なんか嬉しい♪



See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪


最新の画像もっと見る

コメントを投稿