goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴっくんゴーゴー!ゴーゴゴー!

焼酎大好き箏弾き『ぴっくん』の面白い毎日♪

弾け弾けゴーゴー!飲め飲めゴーゴー!

断捨離の一年

2014年12月30日 | ライフ・LIFE・ライフ
今年はどんな年だったかなぁ。。。と、ようやく振り返る。

母が亡くなって1年と40日。
大切なモノを残して残りを処分しようとして、1トンは捨てたでしょうか?!

そして結局、モノを捨てるというのは段階的にしか出来ないことを知りました。

どうにも捨てざるを得ないものを捨て、使えるものや新品のものをお友達や親族にもらっていただき、私の洋服の大半は衣装道楽だった母の服に代わり、それでも開けていない箪笥がある。。。


そんなことを繰り返して、「これは絶対に捨てられない!!」と思っていたものを少しずつ「。。。いや、捨てよう。。。」と思うまでには時間がかかる。。。



そうなんです。



何段階にも分けてあきらめをつけていく。
その作業の中で、大切な人がこの世から居なくなった事にも少しずつ納得をしていくように思います。

まだダメです。
でも、この作業を続けることでしか乗り越えられないだろうな。。。とも思っています。


今日は自分のもの、ずっと子どもの頃から取っておいた箏演奏会のプログラムを捨てました。


来年は、なんだか自分の始末をつける年になりそうです。


いや、まだまだ元気に頑張りますけど♪



★写真は上手に(ヌカチョフが)浸かったナス。


そして大掃除で活躍のダイソンさん。




。。。の間にお外に出される宙子親方。




See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪

ヒトの残したモノ

2014年12月01日 | ライフ・LIFE・ライフ
母の88回目の誕生日が来ました。

もっとも、ママの年は1年前に誕生日手前の86歳で終わってしまいましたけれど、今日はケーキを買ってママの好物だった芋きりを買って、静かにお誕生会を祝っています。


母が亡くなっても庭に花々が咲く、ということは前に書いたと思いますが、ママみかんは今年もやっぱり実を付けました。
黄色くなり始めています。
嬉しい遺産です。


収穫は1月頃でしょうが、またママレードにして楽しみたいと思います。


手作りママレード。
段々上手になるかなぁ。。。?


ママにも食べさせたかったな。。。



みんなも親孝行、しておいた方が後悔ないよ~。

しみじみ一人酒。ワインですが。(笑)




See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪

緊張の誕生日

2014年09月07日 | ライフ・LIFE・ライフ
マンちゃんという名のアタイの夫、今日が誕生日です。

私の愛するパパは41歳で私を産んで(っていうか産んだのはママだけど)49歳で亡くなりました。
わずか8年間。。。。今自分がその年に近づけば、それがどんなに残念な出来事だったかわかります。

マンちゃんもその年になりました。


私はちょっと怖いです。



自分が父の年まで生きていよう!と思ったけど、とりあえず自分の夫が49歳という若さで居なくなる。。。という母の気持ちに思いをはせます。



父も母も苦しく悲しい出来事だったのだと、このめでたい日にしみじみと感じ入ります。



みんな、元気でいましょうね!!



See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪

母の遺伝子

2014年08月28日 | ライフ・LIFE・ライフ
母が亡くなって9か月。


放置し放題で、草も伸び放題。。。お向かいのご主人がいないと手入れすらできない庭の草花でしたが、昨日そのご主人が草刈などしてくださったので、アタイもとうとう立ち上がりました。


ハーブや野菜を植えて、雑草を抜き、植木鉢がたまっていた玄関先を片づけました。







母が夢中になって庭を手入れしていたころ、アタイに言いました。


「私が居なくなったらこの庭はどうなるのかねぇ。。。」と。

アタイは「そうなったら私もやるかもしれないよ?」

「そうかもしれないね。。。」という母。


そうなりました。

案外楽しいと思いながら土いじりをする私。
それなら存命中の母と一緒に庭を手入れしてあげればよかったものを。。。と後悔するも、今ママがいてもきっと私はやらなかったのだろうな。。。と思います。


庭師だった祖父のことをまったく理解しなかったと言っていた母、祖父が亡くなってから夢中で庭いじりをするようになったと聞きました。


人間というのは愚かにも、こうして同じように生きていくのかもしれません。


庭いじりが全然好きではない(むしろ嫌いな)私ですが、きっとこれからの人生は母の残した庭を大切にしていくのかもしれません。

とりあえず植えた野菜たちが可愛いと思うところから、私の園芸人生はスタートしました。



人生も半ば近くになってからだけどね。



★おまけ★


母の大切にしていたカエルちゃんもハーブの番人に復帰♪




See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪

なぁ~~~んにも

2014年08月21日 | ライフ・LIFE・ライフ
無い日。


したがって日記もございません。


いや、稽古はしてますがね。
ヒトの稽古してます日記ってさ・・・



興味ないっしょ?www


See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪

新盆フェア―の終わり

2014年08月16日 | ライフ・LIFE・ライフ
ママの初めてのお盆、新盆フェアが終わりました。

お寺の御導師様(お坊さんのこと)が来てくださってお経をあげてくださり、アタイのお友達も来てくれました。

母が。。。というより、アタイが幸せだと思いました。
みなさんのおかげで寂しい思いが大分救われています。

今までとは、明らかに違うこれからのお盆。。。

でもよしこ先生のおっしゃる通り、これから自分が何回の夏を迎えられるなんて誰にもわからない。

大切に生きましょう。



See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪

ちかちゃん

2014年08月15日 | ライフ・LIFE・ライフ
本日のママ御膳

・お蕎麦
・サトイモの味噌煮
・夏野菜の煮びたし
・こんにゃくの煮物
・ナスと紫蘇の香の物




箏のNHK育成会h同期で、同じ沢井箏曲院という団体に所属している友達、ちかちゃんが電話をくれました。

ちかちゃんはとても小さくて、とても細くて、いつもずぼらなアタイと違って清楚で細やかな女性です。

そんなちかちゃんからの久しぶりの電話。


「ヒロエちゃん、新盆でちゃんと元気かな?」と。


母が「友達を大切にしなさい」と言っていたことを再び思い出しました、
こんな心温かな友達がいるから、アタイは生きていられるんだな~~~ってスゴク思います。


ヒトの強さというのは見た目ではなくて、こんなに小さくて細くてか弱いちかちゃんがアタイの何十倍も心が美しくて強いのをみると本当にびっくりします。

まだまだ、大きな風にぽっきり折れそうなアタイは、ちかちゃんのようにしなやかに生きたいと思う日々です。



See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪

カレシの家で緊張を。。。

2014年08月14日 | ライフ・LIFE・ライフ
マンちゃんとアタイ、久しぶりの二人だけのお墓参り。
でも、母はまだ家にいるので父と昨年亡くなった伯母や祖父母のためのお墓参りです。(同じ敷地内にあります)

いつもはマンちゃん&ママ&アタイ&宙子の4人(?)で早朝5時ころ出発して2時間くらいかけて行っていましたが、今年は宙子のカレシであるぱぐぴーちゃんのおうちに寄って、宙子をショートステイで預かっていただきました。

このごろ赤ちゃん返りしたように私の後ばかり追って泣いているので、ぱぐぴーママのやよいしゃんもさぞかし手を焼くのでは!?と心配しておりました。



が!




ぱぐぴー宅を後にする私に続々と届く『THE!宙子通信』。


ご飯食べ。。。




お散歩して。。。




カレシのベッドを横取り。。。




カレシのお兄ちゃんの腕の中も横取り。。。




そしてカレシとラブラブでくつろぐ。。。。





。。。どうなってんの??



つまり、それほど快適に過ごしてわが物顔の図々しいオンナ。。。それが宙子です。


いやはや有難い!
ぱぐぴー家のみなさん、本当に有難う!!!



★本日のママ御膳

我が家はお墓参りの後はお寿司でビール♪と決まっていたので、今宵はパパとママにもお酒をどうぞ♪



・ご飯
・こんにゃくの煮物
・高野豆腐の煮しめ
・ぴかり茶豆
・大根の糠漬け
・大盃

お酒はトックンちゃまからいただいたお酒「大盃(オオサカズキ)」を冷やで。
美味しゅうございました♪





See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪

一年の速さ

2014年08月12日 | ライフ・LIFE・ライフ
写真の母(手前@お洒落でしょ?)も伯母(奥@美人でしょ?)も一年前はちゃんとこの世に居たのです。
でも、今は居ない。。。


人生というのはビックリするくらい短いですね。
そしてあっけなく終わってしまう。

きっと、私が生きていることも、数年数十年後にはウソのように消えてしまうでしょう。

でも200年後には、今いる生きとし生けるものは全部いない。。。植物や一部の動物以外は。


だからこそ時は大切で、だからこそすべてが輝くのだろうと思います。


母や伯母が居なくなったことは、なかなか私の『理解』の中には落ち着いてくれませんが、そのうちきっと「あぁ。。。もう居ないのかなぁ?」と思える日も来るかもしれません。

お盆の前に、伯母のお参りに行きました。


See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪

リンゴのお話

2014年08月10日 | ライフ・LIFE・ライフ
アタイは『りんご症候群』です。

生のリンゴを食べるなんてもってのほか!
想像するだけでサウナの中に居ても全身に鳥肌が立つくらいダメです。

黒板を爪でキーっとやったりするのが生理的にダメ。。。な人と一緒です。

生理的に生リンゴのキシキシ感が無理なのです。


そうやって生きてきて40年以上。(あとはぼかします:


マンちゃんにだって一度もリンゴをむいてあげたことはなく、リンゴを見るだけで違う部屋に移動するくらい嫌いなのです。




そんなアタイも昨年母が「リンゴ食べたいな。。。」には、速攻でリンゴをむきました。
本当は触るのも怖い。。。。
でも、そんなことはもうどうでもなかったのです。

「今、ママにリンゴを食べさせられないならアタイは死んだ方がましだ!」と思いました。

だから剥いたよ。
あぁ!全然平気さ♪


母は喜びました。
自分がリンゴを食べたことより、『アタイがリンゴを剥けるようになった事』に。


今日は母の祥月命日。
おそなえのリンゴを剥いてワインに入れました。

ママ~!アタイは全然平気になったんだよ~~~~~!!!





ということを本人に言えないのが辛い今日です。




See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪