goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴっくんゴーゴー!ゴーゴゴー!

焼酎大好き箏弾き『ぴっくん』の面白い毎日♪

弾け弾けゴーゴー!飲め飲めゴーゴー!

NIFTY邦楽フォーラムの底力

2013年12月29日 | 箏★コンサートのお知らせ★
2月1(土)&2日(日)に全国邦楽フェスティバルなるものがあります。

我が愛するNIFTY邦楽フォーラムでも参加します。
(アタイは実は他にもいくつかチラホラ)
曲は水川寿也先生の『AXIS』。
おっちゃんおばちゃんには体力の要る曲です。(笑)


閉鎖的と言われる邦楽界において画期的とも言えるこの邦楽フェスティバルは、出演者500名近くに登る『THE!邦楽史上最大?!』とも言えるお祭りなのです。
安いチケットで(1000円だよ?!ア~タ!)満載に楽しめるというお墨付きのお祭り。

ちなみにアタイは何枚かチケット持ってます。
行きたい人はご連絡ください。



で、そのアクシスの合奏練習。

楽しい!

けど、


大変。(笑)




なんだかんだでアタイは4曲出ます。



もう一曲はこちら。





音友じゅんちゃんとも一緒です。




アタイの「キレっぷり」をお楽しみに。





See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪

春宵コンサートについて

2013年11月30日 | 箏★コンサートのお知らせ★

こんばんは。
このたびの母のことではいろいろと皆様にご迷惑ご心配をおかけ致しました。
心よりのお詫びと感謝を申し上げます。

さて、自分たちの中で決定していながら、きちんとご連絡してなかったことに今日気づいて驚いた次第です。

明日予定しておりました『春宵KOTOコンサート9』ですが、中止となっております。
まったく宣伝活動をせずにおりましたので、油断しておりましたことを心よりお詫び申し上げます。

なお、明日はコンサート会場におりますので、万が一お越しくださいましたお客様には直接お詫び申し上げる予定でおります。
本当に申し訳ありませんでした。


See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪

今年もやるよ~!第35回 箏小さな小さな音楽会

2013年08月03日 | 箏★コンサートのお知らせ★
チラシを作成する時期になり、コンサートまで2カ月を切っております今年の『箏小さな小さな音楽会』も35回目となりました。

今年のゲストは尺八の菅原久仁義サマ&ヴァイオリンの星野美葉サマ&大和楽(和のお唄ですの)の大和久萌サマ&尺八の金坂焰山サマ(いつも有難うございます~!)の4名のお方がた。

アタイはお弟子たけたけちゃんが初参加なので、これまたドキドキハラハラ。(笑)


  チラシをクリックしていただけると大きくなります。


今日は菅原先生にも参加していただいて合奏がございました。
すでに合奏も幾度か重ねてきましたが沢井忠夫先生の装画はとても難しくて、やっぱり尺八が2パート入って下さるとよ~くわかります。
フムフム楽しい♪



さてそんな和やかな合奏会場に飛び入りのお客さんが来ました。




。。。。クリックで大きくなるんですよ。

なるんですが、


爬虫類が苦手な方はクリックしないでね。

でも5センチにも満たない小さい小さいトカゲちゃんですので。


「台所の表にへばりついているカナチョロを内側から写真に撮るのが好き」というアタイ。
キャーキャー逃げ惑う姉弟子さん達の代わりに、楽譜にベビーちゃんを乗せて表に運び出しましたとさ。


ちなみに楽譜は飛騨バラです。(笑)




See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪

朔コンサートのお知らせ

2013年06月04日 | 箏★コンサートのお知らせ★
朔の合奏日でした。
7月7日(日)に青葉の森プロムナードコンサートに出演しますの。
入場無料で、自然や動物がいっぱいの素敵な公園の中にホールはあります。
千葉県です。
ちょっと遠いけど。(爆)

青葉の森公園芸術文化ホール


爽やかな初夏の一日、のんびりとお出かけになりませんか?

 ←クリックで大きくなります。


朔(TMAPから名前変わったんだからね~、出来ればサクッと憶えてね~)の今回の新曲は、あんりさんによる「日本の夏の歌(夏はきぬ、たなばたさま、夏の思い出)」、しっとりと大人のメドレーです。



私は(もちろんTACもマユミンも!)あんりさんの曲が大好きなのです。
柔らかくて大人っぽくて優しくて色っぽい。
自分達の演奏を人に聴いてもらいたい気持ちは、どの演奏家の方も同じでしょうが、私は朔に関しては『あんりさんの曲を聴いて欲しい!』という気持ちも強いのです。

だからね、チャンスがあったら是非聴いて下さい。
アタイが大好きなあんりさんの曲。
ド派手な曲じゃないものも多いですが、嫌いになんてなりようが無いくらい温かな気持ちになれる曲だと思っています。


。。。。。。



アタイの責任も


重大だ!






See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪

下関のタイ

2013年05月18日 | 箏★コンサートのお知らせ★
と言っても下関産の鯛の事ではございません。

先日も紹介した下関崇子さんの著書、『バンコク思い出ごはん』 『バンコク「そうざい屋台」食べつくし』 『暮らして恋したバンコクごはん』を3冊コンプリートしたのです♪
(そう言えば前回は作者を書き忘れ、今回はタイトルで御苗字を呼び捨て。。。あぁ、アタイったら失礼すぎる。。。ごめんなさい!!とはいいつつ、面白いタイトルにチョイ満足♪:

下関さんのことが大好きになってしまったアタイ。
実はこの数日、メッセージのやり取りなどさせていただいていますが、本を生み出す苦しみと人前で演奏する苦しさが意外にも似ていることに気付きました。
そして互いにどんな所に喜びを感じるか等もやっぱり共通点があって、そんなお話が出来た事をとても嬉しく思ったりしました。

そう言えば、アタイの大好きなオバちゃんこと小畑智恵さんは、コンサートもすれば本も書く。。。う。。。凄すぎる。。。


話しは戻ります。

下関さんのバンコクシリーズはとても面白くて、美味しそうで、もう手放せない!のですが、たくさんの情報にあふれていて。。。結果字は小さいです。(笑)
なので、アタイはやっぱりiPadで拡大しながら読むしかなさそうです。

お蔭でしばらく楽しみは続きますね♪


See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪

アホなので全然学べぬ「後悔」orz

2013年05月08日 | 箏★コンサートのお知らせ★


「主婦は倒れちゃなんねぇ!」



はい。
どこんちの主婦も無理すれば倒れると思うのです。




【THE!なんにもせん!業主婦】 のアタイですら。




無理をする疲れがたまる飲みすぎる(ココ、普通の主婦は割愛:笑)風呂で寝たりする(ココ、普通の酔っぱらいなら入れといて:爆)風邪を引く


はいっ!ココまでは『単なる風邪ひく人々』の図。



主婦はここからこうなります。


自分はツライけれど病院に行く時間もなく~しかももったいない(動物病院なら速効で行くのに:笑)自力で治す(この間約1~2日ピークを過ぎる頃。。。家族が風邪を引く次々に倒れる自分が治っていないのに看病生活に入る後悔する。


そう、ココまで来てようやく「後悔」というキーワードが登場します。
で、どこまで遡って後悔するかというと、当然ですが酒のクダリはスルーして(笑)その前に無理をしたあたりまでドーン!と遡ります。

しかし、繰り返す。。。。人とは愚かなものです。(オマエがじゃ!という声は聞こえな~い♪)


本日、マンちゃんと母が倒れました。





後悔してま~す。バカなアタイにゲラゲラ。   。。。。



See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪

ハートフルコンサート

2013年04月30日 | 箏★コンサートのお知らせ★
5月5日(日)コンサートのリハーサル。
場所はいつものお江戸はギロッポン♪(六本木シンフォニーサロン)です。

今回はTAC(尺八)との『春の訪れ(宮城道雄:作曲)』とTAC&あんりさん(ピアノ)との『二つの田園詩(長沢勝俊:作曲)』と、後はお歌の伴奏で♪

イタリアからテノールのナッツァーレ・アンティノーリ氏とピアノのサブリナ・トロイーゼ氏が来日し、前半は日本音楽の調べ、後半はヨーロッパ音楽の調べとしてコンサートは開催されます。

アジアの子供たちへのチャリティコンサートですので、お時間のある方やご興味のある方はどうぞ御一報下さい。


(クリックで大きくなります)




【おまけ・ギロッポンで食べた汁無し坦々麺】



トウガラシマーク4本の割には全然辛くない。
やっぱりアタイは辛いモノに強いのか??
だとすると。。。あのスパイスマハルのカレーの辛さは、いったい何なのだ?!(笑)


See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪

沢井箏曲院35周年記念コンサートっ!!ババーン!

2013年04月28日 | 箏★コンサートのお知らせ★
いよいよ当日です。
アタイの演奏曲目は石筍。
舞台から客席を見ると、満員のお客様。
二階席もたくさんいらっしゃいます。

東京オペラシティは憧れの演奏家が数々演奏した大ホール。
でも不思議な事に全く心強かったのは、やっぱり私の頭の中に「ここにいるみなさんと一緒なら大丈夫♪いや、むしろアタイが御迷惑かけない事だけ気をつけよう。。。。」という気持ちだったからだと思います。
それにやっぱりよしこ先生のすぐ後ろだったからね♪
そうそう!昨日みていただいて本当に良かった!としみじみ思いました。
も~ナニからナニまで先生有難うございます~~~


さて、私は演奏が終わってから舞台下手袖の誘導係をさせていただきました。
これがもぉ~~~~心底幸せなオシゴトで、大舞台を終えたみなさんの笑顔や緊張感から解放されてホッとした顔や、うふっ♪と肩をすくめて出てこられる姿に思わず私もうふっ♪

こう言う顔ってココに居ないと絶対に見られないでしょ?



それにね、一生懸命働けば働くほど(ごめん、それほど役に立った感は無いけど:笑)この大きな大きな演奏会に少しでもお手伝いできているのかも?!という嬉しさがありました。
私は1曲の演奏でしたので、何もしなければ何も無くスル~っと終わってしまったかもしれませんものね。(たぶん違うけど)

こんな風に書くと、またアタイの『全国百万人のブログファンの皆様(ウソ)』が「ぴっくんって良いヒトねぇ~」と勘違いして下さるかも知れませんが、でも違うの。
アタイなんて問題じゃなく、実行委員としてず~~~~~~~~~~~~~~~っと笑顔で働いているカジこと亜生ちゃんを見ていて、「あぁ~。。。スゴイなぁ。。。」と心底尊敬しちゃったのですよ。
彼女は、この演奏会に地方から参加してらっしゃる方や松葉づえを付きながらも参加してらっしゃる先生や一生懸命ドキドキしながら順番を待っている若い方々への愛に満ち溢れちゃっていて、そりゃあもぅずっと笑顔笑顔笑顔のオンパレード!
そんな亜生ちゃんを見ていると「このヒトの演奏がスゴイことも演奏家としてみんなに愛されることも当然だな~。。。」と思っちゃったのです。
もちろん他の皆さんの働きぶりも同様で(でもアタイは亜生ちゃんの下で働いていたからね)、そのみんなの姿も勉強になったし心がド~ンと動きもしました。

あ、ちょっと褒めすぎた?
じゃあ、もうやめとく。(笑)



とにかく裏方の仕事というのは、やるかやらないかだったら絶対にやった方が良い!
やらせていただけるのが幸せなのだと、若いお方たちには声を大にして言いたい。



ま、やるやらないは自由ですがね。
アタイはきっとやる。
こ~~んなラッキーな仕事、よっぽどやりたがってくれる若い子にしかやらせてあげない!(笑)




★オペラシティはこんなとこ(@打ち合わせリハ中)




子供たち、ロビーでリハ。可愛い~~~♪




本日の楽屋弁当。美味美味。




愛しのまゆちゃんとまゆ'sお弟子ちゃんと





【オマケ】

演奏が終わって先生との会話

先生「こんなに苦しくて大変な道のりで、でもどうして舞台に出ちゃうんだろうね?」

アタイ「。。。マゾだからです」

先生「みんなもね」

アタイ「えぇ、マゾです!」

先生「(笑)」





See you !






見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪

育成会同窓会にて

2013年02月13日 | 箏★コンサートのお知らせ★
育成会同窓会の評議員の割にはなぁ~~~んにもお役に立っていないことを申し訳なく思っていたので、3月の第1回同窓会演奏会のチラシ発送作業のお手伝いに行ってまいりやした。

役員のヤマちゃんがお勤めする洗足学園にある現代邦楽研究所。
洗足の中に入ってから初めて足を踏み入れるアタイであります。


アタリマエですが、楽器の音が一杯聴こえる~。
アサンプションもそうだし国立音大もそうだけど、楽器の音が聞こえる大学って良いなぁ~、なんか楽しいわ~
(アタイの学生時代は絵を描いたり粘土こねくったりするヒトばっかり周りにいたからなぁ~。。。。)


さて、話を戻しましょう。



NHK邦楽技能者育成会の第一回同窓会演奏会ですが、3月9日(土)・さくらホールです。
私は残念ながら(ビビって:笑)参加しませんが、当日はお手伝いにうかがう予定です。
ご興味のある方は是非♪

■第一回演奏会 現代邦楽「考」
2013年3月9日(土)(14:30開場)15:00開演
渋谷区文化総合センター・さくらホール
詳細はコチラ

★ 2013年1月23日(水)東京・草月会館にて行われたNHK邦楽技能者育成会同窓会演奏会の記者会見の模様がYou Tubeにアップされました。


【オマケ】

タイトル写真は今日のランチ。
教職員用の食堂で「牛肉のビール煮込みフランドル風」です。
500円、安くて美味~~~~い




See you !

見たよ♪とか面白いよ♪とか頑張れ!とかでポッチリ大歓迎。
         ↓        ↓
    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪

箏小さな小さな音楽会のお誘い

2012年10月05日 | 箏★コンサートのお知らせ★
私の愛する師匠、山本芳子先生と門下生による『箏小さな小さな音楽会』が今年もありま~~す♪
ま、明後日ですが。(苦笑)

 第34回 箏小さな小さな音楽会

 2012年10月7日(日) 14:30開演

 ノクティホール(溝の口 丸井12F)

 出演:山本芳子・箏アンサンブルパウロニア・星野美葉(ヴァイオリン)・金坂焰山(尺八)

 入場無料

 プログラム
      モヒーニー・シルクロード
      風のモザイク
      鷹
      氷華
      瀬音~群奏~
      海の青さに
      平城山スケルツォ

アタイはシルクロード・氷華・瀬音・海の青さに・平城山スケルツォの5曲を演奏します。



ご興味のある方、お暇な方、は



来てね~~~~~~!!!!




See you !


    にほんブログ村 音楽ブログ お琴(お箏)へ  にほんブログ村 音楽ブログ 純邦楽・和楽器へ

    ぴっくんのお箏教室♪