goo blog サービス終了のお知らせ 

晶月のほっこり・おつきみじかん ~エガオールのこと 風水のこと 川柳のこと 日々のつれづれを大阪から~

株式会社エガオール代表の土本晶子です♪ HPは「エガオール」で検索を(http://www.ega-all.com)

月初めの運勢定期チェック

2010-05-08 02:26:42 | 鑑定
毎月第1金曜日は梅田第4ビル地下2階に13時から19時まで6時間座っています。

ここは私がイベントデビューをしたところ。

人通りが多い場所なのでいろんなお客様に会えるチャンス。
当然、依頼内容も多岐に渡ります。
だから、とてもいい勉強の場になるのです。

先月はいつもお越しになる方がほとんど来られませんでしたが、
今日はいつものお顔に会えて安堵。

リピーターさんには
「あれからどうでした?」
「新しい展開がありましたか?」

なんて、、経過を把握しているので会話ができます。

何回か来られるうちに
「ここにこないと落ち着かないわ~。」って言っていただけるようになるのです。

月一の運勢検診です。

私が安心材料になっているなら鑑定士としてとてもうれしいこと。


ホームドクターがいるようにマイ鑑定士としてお声かけいただきたいのです。

タロットカードが伝えたいこと

2010-05-07 02:14:47 | 鑑定
タロットカードを習い始めたのは九星気学、四柱推命、姓名学、易を勉強した
学校を卒業してからです。

教室でもらった資料、図書館で借りた本、自分で購入した本、これらの本に書いてある
カードの意味は微妙に違っています。

著者の主観もかなり入ってきます。
タロットは直感。正解がないのでマニュアルどおりの答えでは追いつかないのです。

「今まで私が蓄えてきたカードの意味にはない、だけどこれが実践ノウハウ!」
という本に出会えました。(写真)

自分でカードを出してこの本に沿って意味をとっていくと、、目からうろこ状態です。
数年、自分がやってきたタロットの新境地が開かれたようです。

「タロット講座」の生徒さん方、復習に余念がないようでカードの不思議をメールや
電話で伝えてくださいます。

カードに夢中になれたら上達は早いしカードも喜んでしっかり反応してくれます。

カードのメッセージを読むことも大事。
メッセージを自分の行動にどう活かすかはもっと大事です。

操られるのではなく自分で考えて選択をする。そして自分の足で動く。
依存はしない。 

メッセージはこうやって輝く言葉になってゆくのです。





タロットブーム到来

2010-04-26 02:05:09 | 鑑定
最近、タロットのことを書く機会が増えてきました。

鑑定や教室、講座。依頼されることが多くなってきました。

習う方は本当に熱心。そして実践してくださっています。

「道頓堀の母目指します!」って宣言してくださった方も(笑)

「タロットは怖いんです。」と言われていた方も実際にカードに触れていくうちに
マイカードが欲しくなったり。

カードの不思議と魅力。味わった方はどんどんカードとの距離が近くなっていきます。

一度、他の教室で勉強された方から個別レッスンのご依頼をいただきました。

お勤めの場合はお昼の講座は無理ですもんね。

調整しながら進めていくことになりました。

もし希望される方がこの先増えていけば、、、
休日や夜の対応を考えていきたいと思っています。

自分のコンディションも良くないと、いいレッスンにはならないので
そのあたりも課題。

でも、必要とされるうちが華なので頑張りたいな。

久しぶりの青い空に思い出す場面

2010-04-25 16:28:31 | 鑑定
リピーターさんからのタロット鑑定の依頼。

私の仕事は、何もない幸せな状況でご連絡をいただくことは殆どありません。
悩み、迷い、苦しんで、塞がって、そして、、、という段階のメールや電話。

岐路に立って選択を不安に思うとき、私のことを思い出してくださることはうれしいこと。

状況にランクなどなく、その方にとっては大変な時間を過ごしていらっしゃるということ。


気持ちを透明にして向かい合う、お話をじっくり聞く、どんな未来を望んでいらっしゃるのか、、、

今日、お客さまと向かい合っている時にふと、、そういえばこんな場面が自分の過去にもあったなあと。

私の話にじっくり耳を傾けてくださった方がただひとつ伝えてくれたこと。
他にはできなかったことがあるけど、そのことだけは必死に守ってきました。

人は出会いによって大きく変わっていきます。
あの時にあの出会いがなければどうなっていただろう。
ほんの1秒の差でも出会わなかった人がいるでしょう。

自分が厳しい時間の中にいると永遠にその時間が終わらない気がします。
でも、決してそうじゃない。振り返れる時間が必ず訪れます。

少しでも動いていれば自分で必要なものに手を伸ばしているのです。
必要なものを手繰り寄せているのです。

体が動かなければ意識だけでも。
 
先程、今日のお客さまからメール。
一歩前進。少しずつでも。

自分のこれまでの時間が無駄ではなかったことを思って
まだまだこの仕事を続けていかなければと思っているのです。

タロットカードの魅力

2010-04-25 03:53:32 | 鑑定
song cryというアルバムがお気に入り。
泣きたくて聴いているわけではありません。

深夜のマイタイムは好きな音に包まれていたいのです。

仕事や川柳、考えごとや妄想(?)の時間。一日を振り返る貴重な時間なのです。

明朝は久しぶりにゆっくり目覚められるだろうから、、ついついこうやってまた夜更かし。


タロット講座、タロット初級コースで勉強して下さった方々からの反響が大きくて自分でもびっくりしています。
 
生徒さんのお母さまからも教室参加のお申し込みをいただきました。
娘さんの話を聞いて興味を持ちましたと。

うれしいですね。覚えられるかどうか心配されていましたが
タロットはまずカードを好きでいられること、それからカードの声を聞こうとする姿勢、、これがあれば大丈夫です。
真面目にカードの意味を暗記するよりか、直感が大事です。
カードに触れる時間が増えてくると、ひとつひとつの意味が繋がってきます。

そうなると、おもしろいくらいカードは応えてくれます。

来月からは、伊丹のサークルでも3月の続編と新しくご希望の方に向けての第一回目を開催します。

皆さんがだんだんとカードに魅了されている様子がいただくメールでわかります。

講座や教室、、皆さまのこれからの時間を充実させていくことができるよう、しっかりお伝えしていきますね。

先を考えていくこと、心地良い深夜なのです。
 


「聞いててよかった。」 私もよかった。

2010-04-24 03:10:39 | 鑑定
今日も寒い一日でしたね。

コートもブーツもヒーターも片付けられない4月下旬。

インプラス(内窓)つけていなかったら未だに結露取りをしていたかもしれません。

ひざ掛けをかけて机に向かう時間。

先日から何度も修正した図面を鑑定する作業。

FAXで受け取ってFAXで返してというやりとりで今までやってきたのでなんとも思って
いなかったけれど、このお客様はFAXをお持ちでないので、何度もコンビニに走って
くださっていました。

スキャンして送りましょうかといったら、パソコンは使っていないとのこと。

電話で詳しくお伝えしてご理解いただく。
そしてこのプランを持って明日設計士さんとの打ちあわせに行かれます。

いろいろ気になっていた点がクリアになりすっきりしたと。

知るのと知らないのとでこの先の安心感が違うと思います。

これだけじっくりお家と向かい合うときっと思い入れも強くなり
大事にする、そしてお家がますます好きになるのです。


ご依頼は関東から。できあがったら見に行かせていただきたいな。


タロットカードに聞く明日

2010-04-21 02:17:51 | 鑑定
昨日の「タロット教室」ではコンビネーションリーディングの練習をしました。

昨日は大アルカナだけ使っての2枚引き。

今晩、私も明日のことを占ってみました。

「力」の逆位置と「カップクイーン」の正位置。

さあ、どう読みますか?

ふむふむ。自己満足の香りがしますが・・幸せそうですね。


この2枚引きの前に出したカード。ヘキサグラムで見る仕事運。
チャンスを活かすためにはどんどん動くべし。クールさも必要。
さもないと情が邪魔をする。
そしてすべてが重荷に変わってくる。
自分のスタンスをしっかり持つこと。人の意見には惑わされず。

占いがすべてじゃない。だからひとつの判断材料になれば。

こうやってカードを出すことによって明日からの姿勢を修正できるのです。


とっても眠いと思ったら今朝は5時起きでした。

そろそろ寝よ。おやすみなさい。








手のひらの傷

2010-04-19 02:38:50 | 鑑定
左手の手のひら、中心から少し下がったところにある「火星平原」

ここは手相でいう精神の発現地・奮闘、努力のエリアです。

どこでどうやってかわからないけど、今朝から痛むので見てみたら傷。

ちょうど、生命線から立ち上がる運命線(向上線)上。
右の運命線はくすぶっていた線が立ち上がってきた。

「上手い話には注意」か「禍を転じて福と為す」か

ちょっと落ち着いて考える時なのかな。

手相は毎日変わります。自分の状況を読む、そしてこれからに備えるツールのひとつ。

潜在意識もおもしろいほど出てきます。

手は正直。秘密もしっかり語っています。

私の手のひらからもいろんな声が聞こえてくるようです。

深夜の叫びであったりして・・・

おやすみなさい。



タロット講座で私が伝えるノウハウとは。

2010-04-17 02:17:56 | 鑑定
月曜日からいよいよ「タロット講座 初級コース」が始まります。

私がこの仕事を始めてからどのくらいの方を鑑定してきたでしょう。

男性も女性も、年齢層もいろいろ、恋愛、結婚、離婚、不倫、
人間関係、家族、仕事、金運、健康、etc

お話を伺っていると、
いろんな人生があって人はその中で一生懸命進もうとしていることを痛感します。

自分の価値観や常識、道徳観はカードを読むにはいったん蓋をしないと
いけません。

お客さまは鑑定士のお説教や主張を聞きに来られたのではないので。

タロットは私の感性で読むもので正解なんてないのです。

カードのメッセージを読んでお伝えする。
最後の選択はお客さまご本人なのです。

現場から習得した実践のエッセンスをこの講座ではお伝えしていきたいと思っています。


週末。

2日とも早起き必至のハードスケジュール。
原稿書き、川柳入力、鑑定準備、やらなきゃいけないことあるけど・・
時間がとれるかどうか。

明日はそんな心配は置いといて久しぶりに弾けてまいります。






より身近な鑑定士として

2010-04-14 01:43:15 | 鑑定
風水鑑定、運勢鑑定でご縁をいただいた方には鑑定時に

「何かわからないことがあったらご連絡くださいね。」
とお伝えしています。


「今、南京街に玄関に置く龍を買いに来ているんですが立っているのと座っているのと
どちらがいいですか?」

「今、設計士さんと棚の場所について話しています。どこがよかったでしょうか?」

「カーテン見に来ています。リビングのカーテンの色は何色がいいですか?」

「屋根の形、迷っています。明日までに返事しなきゃ・・どうしましょ。」

「えっと、今月、東って吉方でした?これから動いても大丈夫?」
 
などなど。


現地からのご連絡や期限の迫っていることが多くて
私が家にいて「お客様カルテ」を見られるときはいいけど外出の場合は
「お時間下さい。」となってしまうのです。

お客様のタイミングと会わないときは、これまでの鑑定が活かされないことにも
繋がってくるし・・・

できるだけ対応していきたいと。

そして私を、鑑定を、近くに感じていただければと。

考えていかなければいけないことが増えてきて・・

だけどこれって前に進んでいる証拠・・・かな?