goo blog サービス終了のお知らせ 

晶月のほっこり・おつきみじかん ~エガオールのこと 風水のこと 川柳のこと 日々のつれづれを大阪から~

株式会社エガオール代表の土本晶子です♪ HPは「エガオール」で検索を(http://www.ega-all.com)

お笑いタロット教室?いやいや真剣です!

2012-06-28 19:21:36 | 講座


本日、よみうり神戸文化センターさんでの「タロット鑑定士養成講座 初級」の
3か月間のカリキュラムが終了しました。

この養成講座は3回目に入りました。

毎回、受講生の方は熱心に学んでくださって、1回目の講座の方は中級から実践講座へと進んでいらっしゃいます。

今回のクラスはそれはそれは楽しいクラスでみなさんリラックスモードで受講くださいました。

いつも、お伝えしているのですが「好き」でいることが上達の近道です。

最初は何が何だかわからなかったカードも、皆さましっかりと展開、リーディングできています。

「難しいけど、楽しいです、タロット。」こんな声が増えてくると、講師としては自分の講座に合格点をつけられるのですね。

講座の最後に修了書をお渡ししました。今日は子供さんのご事情などで欠席の方が3名。ちょっと残念でしたが・・


この先、鑑定をお仕事にされた場合は・・・私のライバルになるわけですね。

でも、そのくらい焦らせてもらえると講師冥利に尽きます。

「エガオール」で学んだと胸張って言っていただけることが私の講座の目標でもあります。

これからもタロットを愛し、たくさんのお客様に必要とされる鑑定士を目指していただきたいと願っています。


******************************************************

☆今日のほっこリンガル☆

「晶月、何よりタロットが好き。だけどビールはもっと好き!」

お客さまのお客さまの風水を

2012-06-13 23:23:57 | 講座


今日はタカラスタンダード様の関西地区にある各支店、ショールームでお仕事されている女性社員の方々に向けて
「風水講習」をさせていただきました。

社員さま、役員さま、関係者の方々、総勢120名。

ピリリと張りつめた空気。皆さんの視線がググッと迫ってきます。

お客さまにいろいろなアドバイスをされている皆さんなので、お客さまにメリットのある
情報を伝えられると満足度が上がります。

風水は女性に興味が高いこと、水回り関連商品なので奥さまが決定権を持つパターンが多いこと。

お取扱い製品の特性と風水との関連、このようなテーマを踏まえて内容を作っていきましたが、、

終わってみるともっとお伝えしたかったこともあったりで、、今、ひとり反省会をしています。


今回の私のお客さまは今日、風水をお伝えした方々ですが、その先には実際に製品を使うお客さまがいらっしゃいます。

今日の内容をお伝えいただいて、その製品を使うことで心地よい時間を過ごしてくださるとうれしいですね。





本日6月13日、無事に誕生日を迎えました。

たくさんのメッセージいただき、私、しあわせです。

会社を作って初めてのバースデー。

ここからの1年、お客さまに笑顔の時間を提供できる「エガオール」としてさらに進んでいきたいと思っています。

皆さま、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

あ、ちなみに・・・

ケーキのろうそくが5本ですが、fiftyではございませんので。(ささやかな抵抗ですが)


夏目前 運気をグッとアップさせましょう!

2012-06-06 09:02:51 | 講座
昨日は二十四節気の芒種でした。

穀類の種をまく頃です。
田植えもそろそろ始まりますね。梅雨ももうすぐ。そして夏。

1年は折り返し地点ですね。

年初に今年の目標をたてた方もいらっしゃると思いますが、その後の進展はいかがでしょうか?

「なんだか、いまひとつなのよね~」

「もうちょっと欲張ってみようかな。」

まだまだここから上昇可能です ↑↑

後半戦に備えてご自分の運気をチェックして実りある時間を作っていきましょう!!

よみうり伊丹文化センター





6/23開催!
90分でわかる開運法
晶月の運気GOODアップ講座

仕事、対人、健康、お金に関する運気のチェックと改善方法を風水、九星気学、手相を使ってお伝えします。
これからを輝く時間にしていきたい人や男性にもおすすめです。

開講日時 6/23(土)13:00~14:30
受講料 2,300円(教材費込)
講師 鑑定士/株式会社エガオール代表 晶月
申し込み・問い合わせ はこちらから どうぞ。

今回は土曜日開催です。皆さまにお目にかかれることを楽しみにしております。





中津 人気カフェと昭和の風景がある町でスキルアップ

2012-05-25 21:57:50 | 講座
個人鑑定やプライベートレッスンで使っているスペース「癒しの庵 ゆん」

ここは大阪市北区中津にあります。

梅田の高層ビルがもうすぐそこなのに中津の町並みは昭和そのものです。

細い路地は迷路のようだし、住宅は長屋もそのままであります。
(「癒しの庵 ゆん」も3軒続きの長屋です。)

鑑定やレッスンはご予約いただいてからなので、不特定多数の方が訪れることもなく
隠れ家的佇まいでOKなのです。

お越しくださった方は

「なんだか、いい雰囲気ですよね。」「落ち着きますよね。」と言ってくださいます。

今日はこちらで琴香さんのプライベートレッスン。

琴香さん、もう個人鑑定はされていますが来月はイベントデビューもされます。

着実な進歩がうれしいです。鑑定の幅を広げたいと来月からは手相のレッスンにお越しになられます。



ゆんの近くには中津の有名カフェ「カンテグランデ」があります。

ここは、あのウルフルズのトータス松本氏がバイトをしていたというカフェです。

写真は外観なのですが、中はアジアンテイストでゆっくりと食事やお茶を楽しむことができるお店です。
雰囲気あっていいですよ~。看板猫のシロもまったりモードでいい感じです。

昨日、神戸であったタロット講座で生徒さんが

「私、カンテグランデで松本くんと一緒にバイトしていたんです。」と。

これにはビックリ!

世の中ってこういう偶然の繋がりがあっておもしろいですよね。

この「カンテグランデ」から徒歩2分にある「ゆん」では

鑑定士スキルアップ塾を開催しています。

この塾は定期的でなくてスポットの参加でもOKです。

たとえば「1週間後にイベント出演だけど自分の鑑定をみてほしい」
「イベントですぐに使える鑑定法を習いたい。」

こんなご依頼でもOKです。

今は第2,4土曜日に開催ですがもし日程が合わなければ調整しますのでご希望を遠慮なくお伝えくださいね。

ノスタルジー満載の風景の中でお待ちしています。




なるほど!神戸で学ぶタロット

2012-05-10 21:53:16 | 講座


本日はよみうり神戸文化センターさんにて

第3回目の「晶月のタロット鑑定士養成講座 初級」でした。


鑑定士を目指す講座なので生徒さん方は真剣です。

たった3回しかまだ受講されてないのですが、皆さんの感性に私、驚きました。

タロットはどんなにカードの意味を記憶しても言葉を広げて繋げてストーリーを
作れなければ仕事にはなりません。

このあたり、実に頼もしいのです。

鑑定は「当てる」ものではなく、お客様に判断の選択肢をお伝えする仕事だと思っています。

ですから、短い時間で信頼関係も築けるようコミュニケーションをとって欲しいと講座では伝えています。

迷い、不安の中にいる方々にほっこり時間を提供できる鑑定士を目指していただきたいです。

その日は確実にやってきます。皆さんなら。

出会う、始まる、学ぶ春

2012-04-11 23:07:59 | 講座
明日からよみうり神戸文化センターさんで春の新講座が開講します。

明日は「タロット鑑定士養成講座初級」と「手相講座」の2講座です。

今日の夕方までお申し込みがありにぎやかなスタートとなりそうです。

「占い」ではなく「鑑定」と敢えて言うのは、あたる、あたらないだけでなく、、

タロットや手相はまず本質を知ってそこから未来時間の可能性を探っていくための作業、と思っているからです。

受講生の方々と笑いのある時間の中で、鑑定の魅力をお伝えできますように。


タロット鑑定士の舞台へ

2012-03-22 19:26:18 | 講座


今年1月に開講したよみうり神戸文化センターさんでの養成講座全6回が本日修了。受講してくださった生徒さんに「修了証」をお渡ししました。
皆さま、おつかれさまでした。

今日は6名の方が子供さんの行事や体調を崩されたりで欠席されたので
少し寂しい最終回となりました。

中級講座は去年の9月に開講した初級を受講してくださった方が上がってこられての
講座で、「タロット鑑定士」を目指してスキルを習得することに重きを置いてきました。

リーディングはもちろん、お客様を想定したコミュニケーション方法、
言葉の選び方、テーマの選択など実践を入れながらの構成でしたが、

皆さんの熱心なこと。

そして習得のレベルが高い!!

教える側として、打てば響くような反応がある講座はとてもやりがいがあります。

準備をする時も気を抜けない、そして前日にはとても緊張している自分がありました。

皆さまに教えていただいたこともたくさんありました。

貴重な時間をありがとうございました。

4月からは、ますますのスキルアップをめざして実践講座がはじまります。

また、一緒に頑張っていきましょう。



こちらは生徒さんからいただいた赤穂の塩饅頭(わーい!大好き!)

生徒さんといっても明石の駅ビルでお仕事されている鑑定士さんです。

タロットをお持ちの占術に入れたいとのご希望で受講されました。

明日から、きっとタロットを駆使していらっしゃることと思います。

いろいろな場所で「晶月タロット」を実践していただけること本当に
うれしく思います。

私も止まっちゃいられませんね!!!









タロットの魅力を伝えてまいりましたが、、

2012-03-09 20:43:42 | 講座
カルチャーセンター3カ所で開講していたタロット中級コースは3月いっぱいで終了となります。

約40名の生徒さん、初級から半年間よく頑張ってこられました。

宿題も出しました。そしていつも記録してくださいと言いましたがしっかりと取り組まれていました。

この写真のように独自に上達方法を考えて記録用紙を作られた方も何名かいらっしゃいました。

私がタロットが大好きなこともあって、皆さんにはその魅力を熱くお伝えしてきたのですが、講座を重ねるたびにその辺りの温度が上がってきたような気がしています。

4月からの実践講座に移行される方、実際にお仕事に使われる方などいろいろな方向がありますが、

ずっとカードには触れていただきたいなあ~と願っています。

タロット鑑定士養成講座 初級 笑顔で修了しました!

2011-12-22 20:52:25 | 講座


10月から始まったよみうり神戸文化センターさんでの

「タロット鑑定士養成講座 初級」

全6回でタロットカードの大アルカナ22枚を使ったリーディング方法をお伝えしてきました。

タロット講座はこれまでいくつか開催してきましたが、鑑定士養成講座は今回が初めてでした。

趣味というよりお仕事にしたいという方がお越しになって、それはそれは、皆さん真剣でした。

マニュアルはマニュアルに任せて、ここではお客様とのコミュニケーション方法を身につけていただきたいと
毎回、いろんなケースを想定してロールプレイもしていただきました。

最終回の今日は、テーマとお客さま像をシュミレーションしてのリーディング練習。
どんどん指名させていただきましたので、ますます真剣度が増しました。

受講生の皆さん、お疲れさまでした。
結構、ペースが速くて大変だったかもしれないですね。
しかし、皆さんしっかりとポイント押さえてリーディングできていましたのでご安心を。


講座の最後に「修了証書」をお渡ししました。
おひとりずつ感想をいただきましたが、「また、中級で頑張ります!」と皆さんが
おっしゃってくださって、私、、感激。

おひとりだけお仕事の都合でお休みされますが、次回1月からの中級には
新たに数名加わって賑やかに進めることができそうです。

タロット鑑定士として、ひとりでも多くの方にご活躍いただきたいなあ。

中級は難しくなりますが、笑いある時間にしたいと思っております。

年末年始、しっかりネタを仕込んでおきますね(笑)







カウントダウン入りました。風水の出番です。

2011-12-13 07:54:55 | 講座
おはようございます。

一日一日があっという間に過ぎていきます。
(最近はこのフレーズ、よく登場します。)

昨日は今年の漢字、「絆」が発表されましたね。
今年はこの一文字に尽きると思います。

この漢字、形声文字です。
糸と半からできていて「ひもをぐるぐると巻いて絡めること。」と辞書にはあります。

一緒になって離れないというイメージ。人間も動物も、そして自然も。
すべてが「絆」で繋がっていくのですね。

さて、昨日はサンケイリビング倶楽部さんの豊中教室での
「運気GOOD上昇しあわせ新年開運講座」でした。

長いタイトルはあれこれ考えた末のもの。
ちょっとしたこだわりを持って。

地域に配布される「リビング新聞」に掲載され、そこからのお申し込みを
ありがたいことにたくさんいただきました。



皆さん、真剣に聞いてくださっています。
昨日は、私の拙い「笑い」ネタにも大いに反応してくださってテンション上がりました。

新年の準備をされるこの時期、来年のしあわせを願って風水を
そして再チェックを兼ねて手相も。

お越しくださった方から早速個人鑑定のお申し込みもいただきました。

皆さま、「絆」をありがとうございました。

今日は、同じ講座が西宮であります。

・・・・・・

夕方からは所属する川柳文学コロキュウムの定例句会へ。

今年もたくさん句を詠みました。十七音の魅力は引き続き。

昨晩の入選句から一句を。

「バイブルのように色づくとうがらし」桂 晶月



寒いですが、どうぞ心あったかい一日を。