埼玉川口ミューズ林田ピアノ教室/戸田/蕨/南浦和~「脳と感性を鍛える/プロ直伝のレッスン」初心者OK!   

音大講師38年+現役ピアニストの経験を全て伝えるお役立ちブログ。読売/朝日新聞/TV/ラジオ出演/西川口西口徒歩3分

【3歳のレッスン】こぶたぬきつねこ/レッスンの戦略は?

2024-06-20 | ワンポイント

「ミューズ林田ピアノ教室」の林田です。

 

「ミューズ林田ピアノ教室」です。

「体験レッスン」

「レッスン内容」

Welcome。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

季節は進み

あっと言う間にアジサイの季節に! 

梅雨に入るのも時間の問題です・・。

 

何があっても

確実に時間は過ぎて行きますね。

 

 

現代の技術をもっても「変化ウィルス」の恐怖に、

明け暮れる日々がまだ続きます。

 

SF映画に描かれていた事が、

そのままになった感覚です。

 

 

試行錯誤しながらのレッスンも続きます。

まだコロナ状況を確認しながら、

 

生徒さんそれぞれの環境や体の状況も、

常時聴きながらの対応です。

 

 

オンラインレッスン時の経験が、

対面レッスンが無理期間の時の

とても貴重であった事が再認識しています!

 

その「試行錯誤の工夫」の様子を

参考までに↓

この内容は今の対面レッスンでも継続中です💛

 

 

特にリズム計算が難しくなっている

生徒さんたちには、

それなりの「工夫」が求められます!

 

 

生徒さんに少しでも分かりやすい様にと、

指導者も「創意工夫」に必死です!

 

 

例えば”復習”を多くしながら、

先に進めます!

 

◆1拍に2つ入るリズム。

1つでは半分の長さですね!

 

 

◆半分が「お休み」になっても

計算は同じです!

 

 

◆半分の半分(1/4)は、

ひらひらが2本に増えますよ!

 

◆では、1拍にはいくつ入りますか?

4つで1拍になります!

 

 

◆皆が難しいのはこれですね?↓

1拍の中に2つ入るけど、その割合が違います!

 

このリズムは「スキップ」のリズムです!

 

でも、理論ばかりで攻められるといやですよね?

そんな時にはこちら↓

 

 

知っている「お歌」だと大丈夫^^*+

 

 

◆スタート時に足りないリズムを足してスタートします。

これを「弱起=じゃっき」と言います!

 

 

つまずく事が多いリズムの1つが

このリズムです。

 

この様な時には知っている歌が

大活躍します!

 

たくさん歌ってリズムを体に入れて

カードと合体させて行きます💛

 

★一緒にどうぞ↓

 

。。。。Good  Luck !  。。。。。。。。。。。。。

 

◆◆お子様/ご両親/ご自分へのプレゼントに、

  一生の財産となる「ピアノレッスン」を◆ ◆

◆048-259-6296

(レッスン中につき電話に出られない場合もございます) 

◆お問い合わせ

(3日以内の返信です/返信がご自分の”迷惑メール”に入る

場合があります。ご確認して下さい)

◆教室のご案内 

◆体験レッスン    

◆レッスン内容

 ◆お客様の声 

◆3才のレッスン  

◆発表会

◆048-259-6296

レッスン中につき電話に出られない場合もございます)

◆ミューズ林田ピアノ教室


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【日々の出来事】父の日/父に... | トップ | 【ワンポイント】思考回路と... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ワンポイント」カテゴリの最新記事