近江の国 鹿深の山猿が描く写真日記

田舎町で暮らす、写真撮影が好きで機会があれば撮りまくっています。各地の撮影情報教えて下さい。

みなくち岡山城 街中に出現!

2015年09月28日 09時15分16秒 | 歴史
9月27日甲賀市碧水ホールで、「水口岡山城跡 城郭歴史フォーラム」が開催されました。

1585年羽柴秀吉の家臣であった中村一氏によって、大岡山に築かれ、後に徳川家康によって廃城となったお城です。

みなくちの中心部にそびえる標高282Mの山頂にあったお城は、戦国の数々の歴史秘話を想いださせる興味深い存在です。

フォーラムには、数百人の聴衆者が集まり、会館の広場では、バルーン城が築城され子供達が楽しんでいました。



突然築城されたバルーン城











城内は広場になり、子供達が遊んでいました。




コメントを投稿