マーチャンの写真日記(今を感じながら)

ついに退職の日が来ました。
この先どんな生活が展開していくのやら。
趣味の写真を中心に、つづってみたいと思います。

  7月13日(金)  秩父へ(3)  花ハス園色々 

2018年07月13日 | Weblog

”オカモノアラガイ類”

花ハス園には、ニホンアマガエルとキイトトンボを撮るのがメインでしたが、

ここでは見たくなくても色々出会ってしまいます。

近所のKご夫妻の力を借りて、知ったかぶりで名前を付けます。

↓ ナガコガネグモ幼体。

最初は周りの細い糸が見えず、この巣だけが浮かんでいるように不思議に見えました。

↓ ところが空中で虫を捕まえるように見えた蜘蛛の動きに、

細い糸が張られているのが分かりました。

蜘蛛のいた場所が下に白く写っています。飛びつくように虫を捕まえました。↓

↓ メダカ(在来種)

↓ スジブトハシリグモ。

もともと蜘蛛は苦手です。PC画面で見ても怖い。

↓ヒメギス♀

この場所で必ず見られるのですが、これも動きがちょっと怖い。

↓ アカスジシロコケガ。

↓ 突然の雨。

近くを通る秩父鉄道の貨車の音かと思っていたら、突然の雨。

管理人のいないテントの中に逃げ込みました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«   7月12日(木)  秩... | トップ |   7月14日(土)  暑... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ケロッグ)
2018-07-14 23:31:40
こんなにいたら撮るのが止まりませんね。
楽しい場所です!
スジブトハシリグモの次のハスの花、最初は
なんか昆虫に見えました。こういう風な擬態
昆虫がいるものですから。でもほんとにいたら
少し怖いですね。
Unknown (マーチャン)
2018-07-15 21:40:39
ケロッグさん。
 実際はもっと色々撮れたのですが、連れ合いが体調がすぐれず、
テントで待っていたので、それに雨もあって。
この蓮の花、普通はこうなる前に花弁が落ちるとか、しおれるとかしますよね。私も見た時ちょっとびっくりしました。
この蓮、即身仏になりたかったのではないか。さすが蓮の花。

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事