マーチャンの写真日記(今を感じながら)

ついに退職の日が来ました。
この先どんな生活が展開していくのやら。
趣味の写真を中心に、つづってみたいと思います。

  3月11日(日)  東日本大震災  3.11メモリアルデー

2018年03月11日 | Weblog

 今日は2011年の東日本大震災から7年目の日です。

私は不思議な縁で、震災から262日目の陸前高田へ行くことになりました。

この7年間このブログで触れた記事をそのままアップしてみました。

↑ 奇跡の一本松の日の出(レプリカ前)

↑  「蚊とりまっと」、「こたつ消す」。
 目覚まし時計に貼ったラベル。

 ついさっきまであった日常の跡。
 バックにあの一本松が見えます。

↑ ”2011年3月13日撮影の朝日新聞の写真”

どんな文章をもってしても、この女性の悲しみをこの写真以上には伝えられないと思った。

東日本大震災からまる六年が経ちました。

今、復興のあり方がどうであったかが各所で語られています。

一人一人の被災者にとっての苦しみは、日々の生業、壊れた地域の共同体。

この六年間、

インフラ整備が進めばこれらが解決するような気になっていなかったか等々。

↑ 息子さんをなくされた方に会って)

 スパーの出口近くにいた写真の二人の女性に話しかけてみました。
「この人の息子さんは、皆を助けようとして自分も犠牲になったの」。
 左手の女性がこう話しだすと、右手の女性はぽろぽろと涙を流しました。

市の職員で消防団員であった息子さん(若杉さん49歳)は、
市の体育館付近で避難誘導を行っていて犠牲になりました。

 避難場所となっていた体育館は津波を受けて、100人以上が
犠牲となり、助かったのは3人だけだっといいいます。

息子さんの遺体は津波から47日後に、
500メートルほど離れたふれあいセンターの屋根の上で発見されたというのです。
話してくれたのは、その息子さんの小学校の担任の先生で、
二人は震災後、この日初めてこのスーパーで出会ったのだといいます。

 私たちにはもう言葉もありません。
せめてお二人の写真を撮らせてもらい後で送ることとしました。

「私なかなか住所が覚えられなくて」
と紙に書いたメモを取りだし、
 竹駒町 字仲ノ沢
 ○○小学校仮設住宅○○と長い住所を教えてくれました。

 ちなみに竹駒地区仲ノ沢は、千昌夫の生地です。

 昨年11月末に陸前高田へ行った時、
 話を聞かせてもらった方に写真を送ったところ、
 大晦日に手紙が届いた。

 悲しくてつらい話を聞いてくれたことにお礼が書いてあった。
 聞いてお礼を言われる悲しみの大きさって。

↑ ”気仙町 津波で半壊 取り壊されるサトウさん宅”(11月29日)

 同じ日にもう一人、
息子さんを亡くされたという人に会いました。

 市街を見渡せるもっと高い場所を探していたら、
山の上の方が平らになっていて人影が見えました。

 登り口がどこにあるのか分からなくて、この方に道を尋ねました。
家は津波で半壊で、今日取り壊しているのだといいます。
「被害は家だけだったですか?」。
「長男が(48歳)が亡くなりました」。

サトウさんの息子さんは消防団員で、写真右手、
川に近い公民館の避難所が、あそこでは危ないから、
近くのお寺に避難するように誘導していたといいます。
車いすの人を助けて。
「あの寺の石段は最初の踊り場まで16段、その先に49段あるんです。
 その途中で」、と声を詰まらせた。

 写真右後方が遭難された成田山のお寺です。
忘れてはいけないという思いから写真を撮らせてもらいました。

↑ ”サトウさんの息子さんが亡くなられた成田山の寺”

 かなりステップの短い急な石段です。

 手前ヒマワリの台座の上に大きな石碑がありましたが、
画面外左に横たわっています。

 踊り場の石碑も倒れています。
ヒマワリは震災後に誰かが種をまいたのでしょう。

 サトウさんのお母さんが、石段の数をすらすらと言ったことが
 気になりました。
 母親は石段を何度も踏みしめたのだろう。

 ↑ ”初めての計画停電の日(3月14日)”

 今日で大震災から1か月経った。
まさか原発がこれほど深刻な事態となるとは。

 この写真は初めて計画停電を体験した3月14日の夕飯の食卓です。
 楽しんでいるように思われるからと没にしていたのですが、
 後になって、それだけではない。
  これから先このような生活が当たり前になっていくのだろうか。
  これからこういう時間をどう過ごすべきか。
   私たちも変わらなければならない。
  そんな緊張感を持って撮ったことを思い出します。

  まだ答えは出ていませんが、
 この時思ったことが解決したわけでもありません。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«   3月10日(土)  秩... | トップ |   3月12日(月)  秩... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事