4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (MASA) 2008-10-07 12:38:29 こんにちは。お久しぶりです。ティナ相変わらず元気ですねー。うちでは、今シーズン、残念ながら、ティナの開花を見られませんでした。開花寸前で調子を崩し、そのままシーズン終盤です。ここ最近、通勤途中に見る交番の横に植えてある蓮の葉も茶色くなってきました。あー、もうそろそろ冬越し準備かと、寂しさ一杯です。シーズンも、残りわずかですが、開花情報楽しみにしてまーす。 返信する Unknown (管理人) 2008-10-07 13:00:49 >MASAさん我が家では、サー・ガラハッドがつぼみもつけずに終わってしまいました。これからは、いかにして越冬させるか、どの方法をとるか悩む時期ですね。バケツ越冬が一番無難ではありますが、場所とりますし・・。 返信する ティナ! (myoi) 2008-10-08 22:22:13 やっぱりティナは丈夫でよく咲くしいいですよね^^今年の冬越しと引越で失敗してしまったので、ついうっかり9月末というシーズン終わりも終わりに、ポチってしまいました。でもさすがティナで大きな蕾が開いてとても嬉しいです。(でも私の出勤時間だと半開きしか見られませんが;;)来年はピンク系が欲しいなと思ってます。ドウベンは日陰に入ったため、まったく蕾がなくなりました・・・ 返信する ティナ (管理人) 2008-10-08 23:09:41 >myoiさんムカゴ種は耐寒性があるので、しばらくは楽しめそうですね。夜咲きのアンタレスは、最後だと思ったつぼみが一向に大きくならず、どうやら駄目みたいです。今年は、猛暑日は1回しかなかったし、八月下旬は寒く、クーラーなしで乗り切れたので、あまり暑くなかったってことでしょうね。 返信する 規約違反等の連絡
お久しぶりです。
ティナ相変わらず元気ですねー。
うちでは、今シーズン、残念ながら、ティナの開花を見られませんでした。
開花寸前で調子を崩し、そのままシーズン終盤です。
ここ最近、通勤途中に見る交番の横に植えてある蓮の葉も茶色くなってきました。
あー、もうそろそろ冬越し準備かと、寂しさ一杯です。
シーズンも、残りわずかですが、開花情報楽しみにしてまーす。
我が家では、サー・ガラハッドがつぼみもつけずに終わってしまいました。
これからは、いかにして越冬させるか、どの方法をとるか悩む時期ですね。
バケツ越冬が一番無難ではありますが、場所とりますし・・。
今年の冬越しと引越で失敗してしまったので、
ついうっかり9月末というシーズン終わりも終わりに、
ポチってしまいました。
でもさすがティナで大きな蕾が開いてとても嬉しいです。
(でも私の出勤時間だと半開きしか見られませんが;;)
来年はピンク系が欲しいなと思ってます。
ドウベンは日陰に入ったため、まったく蕾がなくなりました・・・
ムカゴ種は耐寒性があるので、しばらくは楽しめそうですね。
夜咲きのアンタレスは、最後だと思ったつぼみが一向に大きくならず、どうやら駄目みたいです。
今年は、猛暑日は1回しかなかったし、八月下旬は寒く、クーラーなしで乗り切れたので、あまり暑くなかったってことでしょうね。