goo blog サービス終了のお知らせ 

四季の彩り~杜の都の風便り!

竹の香りが移る様に竹筒に入れて炊いたご飯!
憧れの一品です。

懐石

2007-04-07 20:31:58 | 料理
気が付いたら
5品もおかずを作ってしまい、それならばと
懐石料理風に
いつもは焼き魚をのせて出す大きめの皿に
3品を小分けにして
出しました、(つぼみ菜の辛し和え、ラディッシュと
キュウリのサラダ、
ブロッコリー、カリフラワー、空豆のねぎ塩いため)
筍、ふき、わかめの炊き合わせは
初めて作りました、それぞれ違う味で別々に煮て
小鉢に盛って
出しました、ふきはコンソメ味で煮て、
筍はおもいっきり
ダシをきかせて和風に炊いて、ワカメはその汁に
浸ける程度にして、
味噌汁もなめこ、豆腐、えのき茸で作り
野菜だけの晩ご飯でした
肉も魚も使わないで食事を作るのは時々有りますが
今日ほど品数が
増えたのは初めてです、煮物は昼間、ナガラ族で
作っておいたので
夕方の調理の時間はいつもと同じでした、

工夫したつもりの盛り付けで出しても母は
グチャグチャに
してしまい、こぼしたりで結局はいつもと同じで
意味が無いのですが
私の気分転換と言う事でしょうか、

ネバネバ!

2007-04-06 20:27:18 | 料理

生のめかぶを買って来て自分で湯がいたのですが
ネバリが
半端じゃないほど有りました、キムチに使っている
めかぶとは
比べ物にならないほどです、ただ、扱いは大変です
まな板の上で
あっちへ逃げたり、こっちへ来たりと包丁も手も
ヌルヌル、ネバネバです
やっとの思いでミジンに刻み麺つゆをかけて
食卓に出しました、

これをキムチに入れたらもっと糸引くものが出来そう、
しかし生の物は
そうそう売っていないので入手は困難そうです
味は磯の香りがして
美味しいのですが、扱いは本当に大変でした
初めてだったので
TVで見た事を思い出しながらの挑戦でした
茎のところも
硬めですが充分食べられます、納豆に混ぜれば
美味しそうです、
このメカブを買ったのは近くに来る八百屋さんでした
海の草ですから
八百屋さんで買っても可笑しく無い?

今夜のメインメニューはハンバーグでした、
赤ワインとお醤油を
ベースにしたソースを作り出しました、肉を焼いた
フライパンに
残っている旨味もあったので美味しいのが出来ました

何にする?

2007-03-20 20:34:20 | 料理
ただいま、夕方の4時です
また、何にするの時間です、なんにも思い付きません。
“きょうの料理”から
ケイタイにメールが届きました、これをヒントに
作りましょう!
(中断です)結局、“きょうの料理”はあてにせず
シャケの
ハラス入りのシチューにしました、玉ねぎ、人参、白菜
しめじと煮込み
豚肉の味噌漬けを焼き、キャベツ。きゅうり、ミヨウガ
わかめの浅漬けも付けての
今夜の食卓でした(時間が掛かってしまいました)
我が家では
二年くらい前からピーマンの料理が食卓に登場します。
それまでピーマンは
大嫌いだったんですが自分で作る様になってからは
よく食べる様になりました。
茄子と一緒に炒めオイスターソースで味付けをします。
緑のものだけでは
つまらないのでカラーピーマンやパプリカも入れて
炒めています。
お皿の中が一色、二色では物足りなくなり
使う様になりました、
サラダも同じでラディッシュを入れたり、
ポテトサラダに
ミックスベジタブルやブロッコリー等を沢山入れ
器を
いかに華やかにするかを考えて料理をしています。
夕べも
蕪を煮たんですが白いままでは食欲がわかないので
葉っぱを
細かくきざんで鶏のひき肉とあんかけを作り
食べました、
緑色が春らしさを演出してくれましたよ。