ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、 RT @47newsflash: 政府の「教育再生実行会議」はいじめ対策として、小中学校での道徳の教科化を提言することで一致。 bit.ly/17n4iz
パチンコ出店妨害訴訟 賠償命令確定: 風営法のハテナ p.tl/LqiJ /某ソープランド事件の応用編みたいな……w
今の警視総監は西村泰彦。オウム真理教事件の時に警視庁警備部一課長だった人。その後警視庁警備部長になるが彼の二代前の警備部長が今の原子力規制庁長官の池田克彦で三代後が規制庁で原子力地域安全総括官やっている黒木慶英。この人はオウム事件時に新設された危機管理担当の内閣審議官やっていたな
眠い……。今晩の飲み会はエントリーしなければよかった・・が、講師の弁護士先生たちのお話は聞いてみたいしなあ。
なんだこれは!「山形大医学部生、下半身露出容疑で逮捕 連日の摘発、不祥事止まらず(山形新聞)」 - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130202-…
明日の模擬裁判に向けて、さるグループ某班の主任代理人になってしまったので、隣のグループで一番優秀と思われる人にアプローチして談合したが、意外な程敵対的で話し合いが決裂してしまった……(^^;) 正直、ここまで真剣にやらなければいけないとは思わなかったw
道徳の教科化をいうやつが、現場教師の無能っぷりを罵倒している件。そう、無能な奴らが子どもに道徳を教えるんですよ。教科なんかにしたら、もう手に負えなくなりますよ。「先生に対して、批判的な言動が多いですね。師には礼、これ道徳です。ですから減点いたしました。で?」
「鎌田は、特異な存在である。法制審議会だけでも、不動産登記法部会、動産・債権担保法制部会…の長を務め、近年の民事立法の中心人物であることは間違いない。」(続)
(続)「こうした役目は、当然のことながら、民法学会の第一人者が担ってきたはずである。第一人者たちは、権威ある体系書・教科書を著し、影響力のある論文を書き、しばしば衆目の一致する専門分野を持つ、東京大学教授であった。」(続)
(続)「ところが、鎌田は、著書といえばペーパーバックの小さな『民法ノート物権法①』だけ、最近の著作リストに論文を見つけることは難しいが夥しい数の座談会記録・公演記録があり、あちこちで活動する、早稲田大学教授である。」(小粥太郎「日本の民法学」84頁)
滋賀県大津市のイジメ自殺ではここぞとばかりに大津市長や教育委員会をなじった橋下氏は、同じ大阪府の小5の子供の自殺については何故黙ってるの?マスコミもいつも大阪市政と関係ないコメントを橋下氏に求めるくせに橋下氏が推進してた統廃合が原因と思われる自殺についてはコメント求めないの?