goo blog サービス終了のお知らせ 

愚者の楽園

怠惰なダメ人間のダメダメな日常

2月14日(木)のつぶやき その2

2013年02月15日 | 日記

図書館から帰ったら、ホテル様から義理チョコ頂きました。ありがとうございますm(_ _)m bit.ly/12NASPQ


日本の知識層と言われている人達も、本当にアベノミクスが良いと思ってるんだろうか。正しくやってる経営者も?なんだか、全然展望感じられないんですが。アベノミクスが成功するストーリーが賃上げによって支えられていたとしたら博打というより、理論自体崩壊では・・・

西谷慎一郎さんがリツイート | 6 RT

「また実写化かよ…なんでもかんでも実写にしやがって」とか「おれの変態仮面が汚される…」とか言うひと見当たらないけどみんな調子でも悪いの?

西谷慎一郎さんがリツイート | 804 RT

企業収益と賃金は逆方向に。(実証できないトリクルダウン説)つまり、企業が儲かっても、労働者の賃金は上がってこなかったどころか、減らされてきた。 pic.twitter.com/TJIIWdyo

西谷慎一郎さんがリツイート | 7 RT

司法書士の求人かけて何人も面接してきたけど、無限責任にビビる方もけっこういた。まあね。気持はわかる。でも司法書士としてやってくとなると、いろいろ責任背負わなきゃいけないんだよ。え?違う?うちの事務所が信用できないってことですかい…

西谷慎一郎さんがリツイート | 2 RT

そこの司法書士法人は登録して即社員司法書士になるわけ?そりゃ確かにビビるわな


弁護士(60期、即独)売上推移600万→900万→1200万→600万。【司会】これは月の売上ですか。【弁護士】これが月の売上だったらいいですね。でもそれが50期代前半とか40期代後半の先輩方の感覚でしょうか。

西谷慎一郎さんがリツイート | 12 RT

明治時代の「弁護士供給過剰」新聞記事ツイートが、もうすぐ150RT。「なんじゃこれ、面白い」と感じたことを、皆さんにも面白いと思っていただけて光栄です。 でも、あれだけでは当時の供給過剰の背景がほとんど分かりませんよね。 数々のお宝が眠る伝説の国会図書館、次はいつ行けることやら。

西谷慎一郎さんがリツイート | 1 RT

農業経済学なんてのも意外におもしろかったりするが、これは自然科学の「農学」の書棚に置かれることが多いので、あまり経済学との目に触れることがない


一定の見識がある者を認定するという当時の法をフル活用して手当たり次第に司法書士資格を付与したんですよね。 RT @Hamuuuuuuuuuuu: なんで増やしすぎたんだっけ。法務省の怒りをかって、こんな業界つぶしてやるとかいう感じで大量に司法書士を認可したら、レベルの低



2月14日(木)のつぶやき その1

2013年02月15日 | 日記

じえーぎょー、じえーぎょー、安定するとかしないとかなら、そんなのどうでも関係ないわー、(「少女A」の替え歌)

西谷慎一郎さんがリツイート | 4 RT

ZONE長瀬 不品行などで契約解除 - BIGLOBEニュース news.biglobe.ne.jp/topics/enterta… /なぜかTOKIO長瀬と空目した(^^;)


【起案術】じゃあ、どうやって構成すればいいの?(1) nakamuramakoto.blog112.fc2.com/blog-entry-125… /さて週末の準備書面と和解案はどうしたもんなんだか。


masoブロ 起案対策の付録(民事系科目起案・民事弁護) p.tl/wRTq


東宝不動産の代理人であるTMIの弁護士から電話がかかって来たが、非通知でかけて来て、最後まで名前は名乗らず、高圧的な話し方をする、という社会常識の無さに呆れてしまった。勿論、これは全ての弁護士に当てはまる訳ではないが、社会常識が無くても務まってしまう職業である側面は否定出来ない。

西谷慎一郎さんがリツイート | 26 RT

登記済証の有効証明お願いと言われましても。

西谷慎一郎さんがリツイート | 1 RT

今日はクソ遠い簡裁で裁判だったが、被告が準備書面出さずに欠席のため結審した。しかしまぁ今日の裁判官は間違いなく訴状を読んでいないな。こちらの予備的主張とかまったく初耳みたいな態度だった。一日に10件も期日無いのに訴状を読まないって何なのよ。

西谷慎一郎さんがリツイート | 2 RT

@kum_law どうせ司法委員に丸投げって感じなんですかね? 昨日の法廷傍聴でも個々の事件は書記官と司法委員の開廷前の談合で段取りが決まっていたようですが。


リバタリアンのパラダイス:中国 eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2013/02/p… /これは全くその通りだと思うね。


上海で旧正月のカウントダウン  みなさん,個人的に,プロ並みの打ち上げ花火をどんどん上げちゃうし, 道路にものすごい数の爆竹を並べて,火を付けて回ってました(^_^)毎年,死者も出るようです。画像は豫園で守衛さんに撮ってもらいました pic.twitter.com/vqa6JKxy

西谷慎一郎さんがリツイート | 6 RT

日本人がこんなにアマレス好きとは知らなかったな。


<行政書士法人>全国初の倒産 名古屋(毎日新聞) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130214-… /リーマンショック後の売上減少が原因というが、くだらぬばらまき政策のおかげで車庫証明の仕事が本当に減ったとは考えにくく、負債の額も過大なだけに、何か別の理由があると考えるしかない。

1 件 リツイートされました

こないだ調べたけど、税金の赤い本には、相続分放棄(×相続放棄)について記載がないのに不満が残った

西谷慎一郎さんがリツイート | 2 RT

税金の赤い本って弁護士会館で手に入るの? 交通事故の赤い本は特に欲しいと思わんが、こっちはどうにかして欲しい。


2月11日付の東京新聞こちら特報部に掲載した「広域処理の大半が打ち切り」の記事に対し、引き続き好意的な投書をたくさん頂戴しています。約100件ほどになりました。すべてに目を通しております。この場を借りてお礼を申し上げます。読者、市民の支え合っての新聞社です。

西谷慎一郎さんがリツイート | 31 RT

バレンタインデーに女性が男性にチョコを引渡す行為は、ホワイトデーの3倍返しと併せると法的性質は負担付贈与の先行負担行為と解され、味に瑕疵があり完全に履行したと認められないときは、男性は債務不履行解除によりホワイトデーにおける贈与義務を免れるとした事例(最判平成26年2月14日)

西谷慎一郎さんがリツイート | 72 RT

非モテ男性によるブサメン生存権の侵害及び法の下の平等違反を理由としたバレンタインデー差止め仮処分の申立てについて、被保全権利も保全の必要性も認められないとして却下した事例(東京地決平成26年2月14日)

西谷慎一郎さんがリツイート | 51 RT

女性の方には今日締め切りのいい投資の話があるんですよ。用意したお金でチョコレートを買って、回りの男性に配るだけ。するとちょうど1ヵ月後に3倍の値段の品物になって戻ってくるかもしれません。アベノミクスも真っ青な(?)投資効果。皆さん試してはいかがですか?

西谷慎一郎さんがリツイート | 152 RT

バレンタインデーにたまたまカレシが居なかったゆるふわ可愛い系女子が周囲のイケメン男子に不当に高額なチョコを配り歩いたことが、他の女子の恋愛活動を困難にさせるおそれを生じさせた不当廉売行為にあたるとして、排除措置命令が出された事例(公取委平成26年(措)第14号)

西谷慎一郎さんがリツイート | 72 RT

このネタ、去年LECが答練で出した(^^;) いかに予備校ってのが何も考えてないかをよく示すエピソードだったが。 RT @goma0813: まただよ。根抵当権者に会社分割があったにもかかわらず一部移転省略して抹消登記のケース。このネタは司法書士試験の世界ではタブー。出題される


黙れよローソン |きょん@変キチ( ´´?-´?` )さんのついっぷるトレンド画像 tr.twipple.jp/p/49/e79379.ht… #twitr あおってるなあ。


「お菓子をくれないといたずらしちゃうぞ!」 #それ行事が違う

西谷慎一郎さんがリツイート | 15 RT

3倍返しの約束は出資法違反……にはならなかった。現物出資は規制してないらしい。