おはようございます。解散から2日、来月の総選挙に向けて次々とニュースが伝えられている。何が問われ、争われる選挙なのか。「民主党政権への審判」が基底にあることは間違いないが、次に求める政治のかたちはどの方向なのかを曖昧にしたままに、「第三極」動向が転がり出している。
今、求められる新しい政治の課題は、「民主主義の再生」である。「マニフェストの虚実」も投票のみが許されていて、その後は宙返りして逆方向に歩んでいくことへの総括。また、「脱原発」の世論が大多数を占めても政策転換になかなか結びつかない政治の構造。有権者の参加と協同の道こそ世界の潮流だ。
刑法各論のキセル乗車と詐欺罪の論点って,SUICAとかICOCAが普及した今,過去の論点なんですね。大学教員も,まず当時の改札の構造やキセル乗車の原理から説明するらしい。
「新仕分け」2日目 生活保護費の支給額について議論 fnn-news.com/news/headlines… :仕分け人さん、「生活扶助」の基準額が一般の低所得者の生活費を上回っている理由」、教えてあげよう。それはその低所得者たちが本来、生活保護受給すべきなのに、受給できていないということだよ。
NHKアナウンサーに関する事案は警察と検察が身柄拘束に拘らず、慎重に判断した結果なんだろうが、こうなると「逮捕時の実名報道」による弊害がかなり深刻化してくるなあ。
尖閣こそ石原が都知事の公職と本人の趣味が区別できてないことの証拠。 RT @sea_of_memory 尖閣だって国益のためじゃない@yukijinsky尖閣がなければただの我欲丸出し老人@rocks_31 約束は平気で保古。その無節操な石原慎太郎を代表に迎える「維新」…お似合
産経新聞を愛読し「日本にはあと50基原発が必要」と説く父。原発反対派の娘に「受けた教育が悪かったから平和ボケしてる」と嘆く。自分が受けた教育が間違っていた、とは疑わないのかなあ。悪いけど、私は東京新聞だよ。
ガザ地上戦へ緊迫 周辺国、イスラエルの空爆に反発 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121118-… 30年前レバノン侵攻と大虐殺を嘆きイスラエル国内に平和運動のうねりが起きたのだが。よく人は平壌政府をあれこれ言うが、イスラエル政府は民主的な顔で凄惨なテロを繰り返すのに何も言われない。
衆議院解散 #BLOGOS blogos.com/article/50452/みどりの風に入党する福田衣里子さん。どっかの政治家たちと違ってなんと清々しい決意だろう。
民主党の失敗は、政権交代直後の路線が、財源の見込みの甘さから内部抗争によって党内で攻撃され、明らかな路線変更を行ったことだろうね。歯を食い縛って最初の路線を維持してればここまでの空中分解と支持離れはなかったろうに。しかし、そもそも一枚岩の政党でなかったので、早晩こうなったのかな。
不良米兵ってどうしてまた住居侵入したがるのかな? 普通の犯罪よりも恐怖感が倍々だ。
橋下は脱原発から原発推進に寝返ったのではなく、もとからこの分野に無関心だったことを告白しただけの話だ。別に改めて騒ぐ程のことじゃない。/<日本維新の会>「大同団結」政策骨抜き…太陽の党と合流 news.biglobe.ne.jp/domestic/1118/…
夜間外出禁止令が出ているはすなのに、また米兵(海兵隊中尉)が酔って住居侵入事件です。部屋には女性がいたが、幸い暴行はなかった。日米地位協定も普天間基地もオスプレイも大問題なのに、ほとんど総選挙の争点になっていません。まるで植民地の政治?goo.gl/oydUp
凄まじい爆撃。#ガザ は人口密集地なため、これだけ強力な爆弾を使えば、「ハマスの拠点」と一般人の住宅を区別して攻撃することは不可能。というか、そんなことイスラエルはそもそもしないし。 RT @deanprocter #GAZA. twitpic.com/be7nl2
市民運動なんて柄にもないことに足を突っ込み、議員事務所への電話かけまでするようになった私って、ほんとの私? 突然アフリカ旅行の添乗員を命じられ、慌ててスワヒリ語を学んでる気分。「世の中変えるにはまず、自分が変わること」を実践できてる.....ってことにしようっと。
解散時勢力をもう一度見ていただきたい。民主 233自民 118生活・社民・大地・みどり 55に対して、みんな・維新・太陽 は合計でたったの10だ。合計議席10の勢力をマスメディアが超超超誇大宣伝している。植草一秀
民主党:党方針への反対者は公認できず…安住幹事長代行 #毎日新聞 sp.mainichi.jp/rd/rd_0001_01.… /民主党って党の方針を代表の一存ないしその側近の談合で決定できちゃうわけ?(^^;)