今日もどこかで //goo

■■■ 新ブログへ転出しました ■■■
新ブログは、http://penspa.rojo.jp

090309 神田・お茶の水

2009-03-09 00:51:14 | 電車バスお出かけ

携帯から多々Upしたので知ってるかと思いますが、今日のお出かけは
フォトパス感謝祭」。携帯からの写真が縦横ぐちゃぐちゃだったので、
改めてUPします。(写真の記載順が一部異なります。)

朝、今日は雨との予報だったので電車で。
ナゼかぺんちゃんが常磐線に乗ろうとすると電車が遅れてる気がするん
だけど・・・今日は5分遅れ。松戸から飛ばして北千住で4分遅れ。

ヒマなので茨城の観光案内を見る。松戸は特急が一本しか止まらないから
あんまり興味なし。
日暮里駅って▲型の塔とか付いてたんだ。気づかなかった。

神田で電車を降り、テクテクと徒歩。あいにく会場周辺には都バスが
走っていないので仕方ない。どこまで行っても地下鉄の神田駅があるような
気がする。

町名の由来などが書かれた案内板。山手線の内側の区では
この手の案内板をよく見かける。

地区ごとにデザインが異なっているので、何も特徴がない所では
デザインに苦労するんだろうな・・・・。
ようやく、神田駅エリアを抜けやってきたのは

東京地下鉄の淡路町駅&都営地下鉄の小川町駅。乗り換え駅なんだし
駅名ぐらい統一したらどうなんだ?と思うけど

さらに、千代田線の新御茶ノ水駅と書かれてないけどJR御茶ノ水駅も追加。
神田駅から実は駅が連なっているんじゃないかと思う。

会場に到着。
一通り会場を見て、カメラ診断のコーナーで見てもらう。ぺんちゃんの
場合、2つのブログに撮った写真をUpしているけど結構ぼやけた写真
が多く気になっていたので見てもらった。受付の時点でレンズに汚れの
膜が付いているって言われたんだけど、写真撮る時って液晶画面を
見てるからあんまり気にしてなかった。さすがに、見た目でバッチイ水槽
の中に入れたときは水で洗うけどその時はフタが閉じている状態
(電源OFF)だしね。

いろいろな催しが開催されていて、最初は客船写真家の水本さん
南極の話(参考:写真)。今はツバルの話を記載中だけど5月頃からは
南極の話になるらしい。ぺんちゃんは昨年の科学技術週間の催しで
国立環境研究所で行われた南極の話を聞いたことがあるけど、
研究員さんの話と違い一般の人の視線で写真もたくさん登場
(まぁ、プロの写真家だし)。
ぺんちゃんの場合、お魚の写真を撮ろうとする→水面しか写らない→
イライラする→カメラごと水中につっこんじゃぇ!ってパターンがあるけど
プロの方々は、水しぶきがかかる船の中でも一瞬のシャッターチャンスを
逃したくないから首からぶら下げているんだって。やっぱり本職の方々
は発想が違います。

そろそろお昼なので、一旦会場を出てお散歩・・・。


この付近は路駐が多いからな、邪魔にはならないけど。
ぺんちゃんブログでは数少ない顔写真がUpできる人達。
(職務中の公務員・みなし公務員)
実は、しっかり顔も撮影済みだったりする。風景なので名前は無いけど。
ただし、この人達の交通マナーは非常に悪い。
車の陰から飛び出すし、横断歩道は渡らないし、歩道は塞ぐし。
割と路駐車とギリギリの距離で進行するぺんちゃんは何度急停車したこと
やら・・・。

商業的ではないけど、記載しません。

最近はあまり見かけない、鹿島くん。こんな所に居たのか・・・。

キュータ君とピーポー君。なかなか、セットで登場することは無いので
1枚に両方って珍しいかも。

地下鉄の駅ビル?と思ったけど、もともと民営だし場所的にあっても
不思議ではないか。

ツッコミどころ満載で笑っちゃった。
相変わらず、携帯で撮る写真はぺんちゃんの場合?????が
たくさん付きそうなものばかり。

聖橋を渡り湯島エリアへ。

湯島天神だけではなく、湯島聖堂も学問の神様。

ぺんちゃんが気になったのは、シャチホコではなくクジラホコ?
妙にリアルなネコちゃんも居るし。

確か、足利学校(足利市)にも「壇杏」の額があった気がする。

ちょっと公園で休憩。

妙にこのツバキが気になり、通り過ぎたけどバックして撮る。



関東の守り神、神田明神様。
このブログを長く読んでいる方は知っていると思うけど、山門に何が
住んでいるか?

象さんでは無かった。

津波の記念碑かと思った。トビウオさん・亀さんなど居るので川ではない。

お参りしてオリンパスの会場へバック。
カメラを受け取り(上のお散歩部分の写真は携帯で撮影)
会場を回る・・・。会場のことを書いてなかった。
入口がある所にE-620体験コーナーや抽選所・アウトレット販売などが
あった。で通路を挟んで喫茶店(貸切)と写真の展示。
和風な感じで、屏風や掛け軸にしてあった。ぺんちゃん的には
もの凄く新鮮な感じで驚いた。
参考



2階が修理受付。
お店プリントしかしたことがないので、写真を大きくしたことがないけど
額とかに入れるよりも手間はかかるけどいいかも。
(ただ、ぺんちゃんの場合は元の写真がキレイではないからな)

続いて「日食の話」(参考
日食病に取り憑かれている斉藤さんの話で、失明やカメラにダメージを
与える危険性があるとか、撮影時の注意点とかを各地での写真を交え
解説。話を聞いてるだけでも、ある程度の慣れや技が要りそうな感じ。
フィルターを1~2枚付けないとカメラへのダメージが、そして液晶画面で
確認しないとファインダーでは目へのダメージがあるらしい。
それにしても、最初の南極といい今回の日食といい、オリンパスのカメラ
って過酷な環境が好き?なんだろうか。普通に売ってて、あんまりタフさを
前面に出してなく小さくて軽いのでお出かけにも最適ってのがウリだと思う
けど、南極でも他社製品利用のカメラマンさんがバックの中にしまうところ
オリンパス製利用のカメラマンは普通だし、日食の撮影も長時間行っても
(フィルターなどで防護の上で)平気だったそうな。
ただ、日食は難易度が高く写ってはいけないモノが写るらしい。
紹介された写真でもS字みたいな太陽の輪郭が写っていたりしていて
後から加工して消すんだって。カメラとレンズのコンビによるらしいけど
数分しかない日食の間では最適解は出ないらしい。
まぁ、ぺんちゃんの失敗写真に比べれは凄くマシなんだけど。

最後に「アートの話」(参考
普段の暮らしの中からアートを作るポイントなどの話で
アートフィルターを使って手軽にできるらしい。見て・聞いて、何となく
こんな感じに仕上がるんだ!と分かったけどぺんちゃんの
μ790SWにはもちろん、そんな機能は無い。シーンモードもガイドモード
も使わないからなぁ・・・。

夕方の部には出席せずに帰ったぺんちゃん。

JR中央線の高架橋は煉瓦製だった。(清掃の効果はどうなんだろ?)
今度は京浜東北線が遅れ、山手線が混雑。やっぱり電車運が
低いのかも。