ズーマーのエラーランプ頻発で、WEBをいろいろ見ていくと
ぺんちゃんの整備状況では「冷却水」の疑いが濃厚だと思い
こちらのページをじぃーーっと読む。ズーマーの電球交換以外は
すべてお店にお任せのぺんちゃんでもできるか?が焦点です。
ちょっと抵抗感を感じながらネジを外してみる。
(写真にも写っているけど、冷却水は規定の量が入っている。)
ホコリとかでバッチイかな?と思ったら意外とキレイだった。
で、キャップを開けるのか・・・・。
えっ?WEBに記載の写真と違う!もう一度
中の部品も見えるんですけど・・・タンクには冷却液が入っているのに
どうして?
取り敢えず、見なかったことにしてズーマーに乗って松戸のバイク用品店へ
冷却液を買いに行く。2リットル900円だった。(深川車庫の横のお店と比べて
半額以下のお値段)
冷却液の交換は難易度が高そうなので、とりあえず「補充」。
ちなみに・・・
これだけ使った。タンクの冷却水が減らないから気がつかなかったけど
タンク満杯分より量は多いかも。
で、試運転。
市川歴史博物館(堀之内貝塚公園)へ。
ぺんちゃんの試運転にしては、超短距離(=あんまり自信がない)。
入場無料。まずは、建物の横の石碑のコーナー。
立派な「五輪塔」
ぺんちゃんの実家にもあるけど・・・。
天皇陛下が市川に立ち寄った際の記念碑。
このコーナーではちょっと異彩な・・・。
石の道しるべとか古いものが展示されてるなか、土地改良記念碑?
もっと他にあるんじゃないの・・・。
では館内。
*写真は結構飛ばしてますので実際に観覧してください。
また、ぺんちゃんが勝手にウソの説明をしてたりしますので注意。
今の里見公園で合戦が2回もあった模様。
ちょっと拡大。
市川・船橋戦争(慶応4年閏4月3日)
初耳です。今じゃ、市川・船橋・鎌ヶ谷・松戸で合併しようか?何て
言ってるけど。
配給ってお金+購入券が要ったのね。ぺんちゃんはタダで配られるものだと
思ってた。
東葛エリアも空襲があったようです。
「行徳の塩」に関する展示。
こうしてみると、ぺんちゃんの実家を含め瀬戸内海で塩作りは盛んで
関東では行徳か。
こちらは、海苔の養殖の展示。
塩も海苔も今の市川じゃ想像できません。
続いて、市川考古博物館(無料)。
↑貝 ↓サンゴ
昔は海だったようです。縄文人が埋め立てたのでは無いと思います。
市川駅と本八幡駅の間から出てきたクジラの骨格。
やっぱり、知ってる地名で説明が書かれていると親しみやすい。
船橋法典駅付近から出てきた土器。
この他、市川市外を含めた展示もあったけど、奈良時代ぐらいまで
を扱っていた。
試運転(その2)
毎回エラーが出る流山へ。今まで順調でも1回はエラーになっていたので
これでエラーにならなければ原因は冷却液かな。
結果は、流山往復でエラーなし。よしよし。でも、明日は雨の予報なんだよ。