goo blog サービス終了のお知らせ 

ぺんぺん草

レンズで宮古島からこんにちは!

1952年製 赤エルマー Elmar 50mmF3.5デビュー

2023-10-15 | Elmar5cmF3.5

1952年製 赤エルマー Elmar 50mmF3.5 デビューです 

メルカリで購入しました

 

以前報告したバルナックライカ Leica IIIg 1957年製 の標準レンズとして

iPhone11proで撮影

 

フイルターは、マルミ1B19mm保護用フィルター付けました

かわいいですよー!

 

沈洞を解除すると、

 

レンズフードは、ライカ純正中古だと2万円台するので、お安くHaoge LH-M37W メタルレンズフードforライカにしました

このフードがかなり精巧にしっかりできておりうれしい驚きでした

フード内には、エルマー絞りリングを装着しています

フード外さずとも絞りを調整できるようになります

 

フードキャップは、ノーブランド ライカ用キャップ (E39レンズキャップ, シルバー)

ピッタリで簡単に外れることはありません

 

中古でLeicaビューファインダー50mm買いましたが、ⅢGの50mm用ブライトフレームよく見えるのであまり使わないと思います

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 沖縄風景写真へ

コメント

汐留シオサイト M11

2023-10-14 | SUPER WIDE-HELIAR15mmF4.5Aspherical.III

早朝、汐留シオサイトへ

祭日でほぼ無人

SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical III, M11

ここはもっと広角レンズが欲しいと思いました

 

1枚目が、LFI Gallery に選考されました↓↓

3枚目が、Published on1X になりました

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 沖縄風景写真へ

コメント

COCOON TOWER M11

2023-10-12 | Elmarit28mmF2.8

新宿のコクーンタワー

以前から行きたかったところです!

Elmarit 28mm f2.8 ASPH.、M11

 

1枚目は、1xで Published いただきました↓↓

 

2枚目は、LFI Gallery に選考、1xで Awarded されました↓↓

 



 

にほんブログ村 写真ブログ 沖縄風景写真へ

コメント

1957年製 Leica IIIg デビュー

2023-10-11 | Leica IIIg、M6、M11、M11-D

ebayで中古購入

USAからやってきました

かなり年季の入ったカメラケース

1957年製

 

中は、

ピカピカ新品のようなバルナックライカ ⅢG

とても66年前の中古カメラとは思えません

マウントは、L39マウント

L39レンズはまだもってないので、中古購入します

 

やばいな 

ライカ沼 おわらせないと。。。

 

これでフイルムカメラ4台

PENTAX MX、LX、Leica M6  そして今回 Leica IIIg

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 沖縄風景写真へ

コメント

10月K-1でバブルボケ

2023-10-10 | 過去使用分

Meyer Optik Gorlitz Trioplan 100mm F2.8 II をK-1に付けて熱帯植物園へ

iPhone11proで撮影

 

絞りは開放のf2.8で

Meyer Optik Gorlitz Trioplan 100mm F2.8 II、K-1

バブルボケの出し方はわかってきましたが、なかなか芸術的な写真が撮れません。。

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 沖縄風景写真へ

コメント

9月富士山空撮 BRIGHTIN STAR XSLIM-M 28mm

2023-10-09 | 過去使用分

羽田発便から見た9月富士山

冠雪ないので富士山は地味でしたが雲に立体感がありました

BRIGHTIN STAR XSLIM-M 28mm、M11

 

エコノミーシートでは足下も狭く、M11にはパンケーキレンズがとても便利です

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 沖縄風景写真へ

コメント

東京国際フォーラム BRIGHTIN STAR XSLIM-M 28mm

2023-10-08 | 過去使用分

行く予定ではなかったのですが有楽町で時間があったので2回目の国際フォーラムへ

前回はElmarit 28mm f2.8 ASPH.で撮影しました

 

今回は、スナップ用とした星曜光学 BRIGHTIN STAR XSLIM-M 28mm f/2.8

iPhone11proで撮影

 

BRIGHTIN STAR XSLIM-M 28mm、M11

このレンズ思っていたより解像しています

下の写真下部の通行人も判別できます

フォーラム前では大江戸骨董市が開かれていて大盛況でした

逆光テスト

おもしろいフレアが出ました

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 沖縄風景写真へ

コメント

奥野ビル BRIGHTIN STAR XSLIM-M 28mm

2023-10-07 | 過去使用分

宿泊ホテル近くの奥野ビルへ

BRIGHTIN STAR XSLIM-M 28mm、M11

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 沖縄風景写真へ

コメント

Food Trucker Girl M11

2023-10-06 | Summilux-M35mmF1.4

キッチンカーのねーねーを撮影させていただきました

Summilux-M 35/f1.4 ASPH. ,M11

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 沖縄風景写真へ

コメント

書庫 M11

2023-10-05 | SuperElmar21mmF3.4

壮大な書庫

Super Elmar 21mm f3.4 ASPH.,M11

 

圧倒されて上方の本をどうやって取るのかわからないまま帰って来ました

 

1xでAwardいただきました↓↓

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 沖縄風景写真へ

コメント

早朝の角川武蔵野ミュージアム M11

2023-10-04 | SuperElmar21mmF3.4

早朝の角川武蔵野ミュージアム

Super Elmar 21mm f3.4 ASPH.,M11

カッコ良く撮りたかったけどうまく撮れませんでした

 

1枚目は、1xでAwardいただきました↓↓

 

Leica CHALLENGE(My Picture for the Future)のROUND1でノミネートされました↓↓

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 沖縄風景写真へ

コメント

TOKYO-BAY M11

2023-10-03 | Elmarit28mmF2.8

水上バス狙って

ほんとうはエメラルダスをアップで撮って無機質に表現したかったのですが、ホタルナになってしまいました

Elmarit 28mm f2.8 ASPH.、M11

 

またチャレンジしてみたいと思います

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 沖縄風景写真へ

コメント

夜間 BRIGHTIN STAR XSLIM-M 28mmで

2023-10-02 | 過去使用分

クッキーレンズの 星曜光学 BRIGHTIN STAR XSLIM-M 28mm をはじめてM11に装着

銀座ホテルへの帰り道スナップしてみました

 

前回、このレンズをM6につけて風景撮ったらいまいちでした↓↓

白鳥岬M6:初のBRIGHTIN STAR XSLIM-M 28mmで

 

この薄さは正義でバックからもパッと取り出せ、旅先などでスナップ撮影に使おうと思ってます

 

BRIGHTIN STAR XSLIM-M 28mm、M11

f2.8、SS1/160、ISO1000

 

この写真を等倍にしての中央部↓↓

レストランのお客さんの顔も見えるぐらいで十分な解像感です

 

次に、右下辺縁部の等倍↓↓

流れてしまい解像感は大きく下がるようです

 

やはり風景や建築物をガッツリ撮る時には避け、近中景スナップ撮影専用になりそうです

 

しかし、この薄さで開放値はf2.8あります

旅先の外食後、ほろ酔い加減で夜間スナップするには使えるなあって感じです

まだ試してませんが・・

 

 

 

 

にほんブログ村 写真ブログ 沖縄風景写真へ

コメント

TRADITIONAL RESTAURANT M11

2023-10-01 | SUPER WIDE-HELIAR15mmF4.5Aspherical.III

前から行ってみたかった虎ノ門砂場

早朝です

SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical III、M11

 

撮影だけでしたが、次回は伝統のお蕎麦を頂戴したいと思います

 

 

Published on 1X をいただきました↓↓

 

にほんブログ村 写真ブログ 沖縄風景写真へ

コメント