goo blog サービス終了のお知らせ 

ぺんぺん草

レンズで宮古島からこんにちは!

仲原鍾乳洞

2009-05-12 | 過去使用分
ある日突然
畑が陥没して発見されたのが、
この仲原鍾乳洞です。



ぽっかり畑の中に穴が空いています。
約5年前から有料で入れるようになりました。


K20D+DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5 ED
F5.0 1/25 ISO200 +0.7EV f=10.0mm

鍾乳石の大きさから、
約30年万前からできたと考えられています。

洞窟内は年間通して20℃前後の気温で、
泡盛が貯蔵されています。

100m近く見学できますが、
内部は撮影禁止になってました。



ある大学の過去の調査では、
海まで繋がっているのではということです。


にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
コメント (2)

ゴーヤとおばーは元気です!

2009-05-10 | FA31mmF1.8Limited

K20D + FA31mmF1.8Limited
F4.0 1/400 ISO100 +0.7EV f=31.0mm

ことし島の天気は良く、
ゴーヤとおばーは元気です!
大元気!!


にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ

コメント (4)

AF BORG101ED スタンバイOK?

2009-05-09 | 過去使用分
以前から考えていたリュウキュウアカショウビン撮影。
いよいよ準備が出来上がりつつあります。

生まれて初めての超望遠撮影、動きもの撮影。
うまくいくでしょうか??



カメラは愛機K20D。
これにレンズはデジボーグ101ED望遠レンズセット。

しかしMFの自信がなかったので、
PENTAX F AFアダプター1.7Xを利用することを考えました。

ここで非常に非常に親身になり相談にのっていただいたのは、
紀伊半島カワセミ奮戦記さんです。
メールでもいろいろアドバイスいただきたいへん感謝しております。


そして出来上がったシステムがこれです↑↑
具体的には、遠位から、
101mmED対物レンズf=640mmF6.3
205mm鏡筒
ドローチューブフォルダー
ヘリコイドM
NO4ACクローズアップレンズ
52mmスカイライトフイルター×3
2インチフォルダーS
カメラマウントフォルダーM
カメラマウントKマウント用(電気接点部の塗料を剥離する)
F AFアダプター1.7X
K20D

です。

これで、おそらく^^;
35mm換算で約1150mmF7.5?になったはずです。

試しに、DA55-300mmF4-5.8EDとAF BORG101EDで
試し撮りをしてみました。


K20D + DA 55-300mm F4-5.8 ED
F8.0 1/200 ISO200 +0.7EV f=300mm


K20D + AF BORG101ED

確かにAF BORG101ED、拡大率は約1150mmで強力と思えます。
またF AFアダプター1.7Xも迅速に可動します。
でも周辺画像はBORG101EDで流れているようにみえます。
鳥撮影はターゲットを中心にもってくるからいいのかな・・

近距離撮影のため途中にはさんだ
格安52mmスカイライトフイルター×3のデメリットも気になります。

でも、まずまずAF BORG101ED スタンバイOK?でしょうか。
今日の新聞で
リュウキュウアカショウビンがやってきたと報道ありました。

急がねば・・・

アカショウビン、待っててね~


アカショウビンどこどこ??へ続く


にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ
コメント (4)

コロナビール

2009-05-08 | 過去使用分


ひさしぶりに
夕方の海辺のバーで飲み始めました。
最初は、いつもコロナビール。


K20D + FA 35mm F2 AL
F2.0 SS1/25 ISO800 -0.7EV f=35.0mm

3本目で暗くなりました。





にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ

コメント (6)

トラクターに乗った by LX

2009-05-06 | FA31mmF1.8Limited

PENTAX LX + FA31mmF1.8Limited
ILFORD XP2 Super400 GT-X970

農家に遊びに行き、
生まれて初めてトラクターに乗りました。

オープンで、
見晴らしよく、
気持ちよかったです。




にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ

コメント (2)

来間集落の廃屋 by LX

2009-05-04 | FA31mmF1.8Limited





PENTAX LX + FA31mmF1.8Limited
ILFORD XP2 Super400 GT-X970

来間島の赤瓦の旧家。
つぎつぎ空き家となり、
取り壊されています。



にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ

コメント

西城小学校の一本松 by LX

2009-05-03 | FA31mmF1.8Limited

PENTAX LX + FA31mmF1.8Limited
ILFORD XP2 Super400 GT-X970

城辺町西城小学校の一本松です。
この小学校の名物だそうですが、
生徒達に聴いても由来がわかりませんでした。

校庭の真ん中にあるので、
なにか由緒正しい由来がありそうです。
ご存じの方、教えてください。



にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ

コメント

幸せ

2009-05-02 | 過去使用分

K20D + FA 35mm F2 AL
F2.0 SS1/4 ISO800 -0.7EV f=35.0mm

友人なんですが、
子供が生まれ
ほんとうに幸せそうです。

こんな優しい表情をみると、
うちには子供がいないので、
なんか、うらやましいです・・


にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ

コメント

シートーヤー by LX

2009-05-01 | FA31mmF1.8Limited



PENTAX LX + FA31mmF1.8Limited
ILFORD XP2 Super400 GT-X970

来間島集落に見られる高さの高い古い建物。
シートーヤー(精糖小屋)だったそうです。

今では、倉庫や屋根付き駐車場として使われているようです。


にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ

コメント (2)