goo blog サービス終了のお知らせ 

*苺ちゃんねる*

★自由のんびりブログです
新しい家族の文鳥の杏ちゃん。と、その飼い主の日記。

熱中症。

2014年07月29日 | Weblog
2、3日前から、少しお腹の調子が悪かった。おおごとではないにしろ、ん?といった感じ。暑さで胃腸も疲れてるのかな…と胃腸薬を服用しながら出社。
お腹がゴロゴロする。朝はお粥を食べたので、負担はないかもしれんが、あまり無理は出来ない感じ。見た目からはわからないだろうけど、本調子ではない人もいるのだ。

汗っかきな人。冷え性な人。
ふくよかな人に、細身な人。
体調だけでなく、それぞれに体質もある。
10人いれば、10人違う…んだよ!!!!!

レジにいたら、なんだかぼんやりしてきた。息はあがる。
お客さんの波は止まらない。というか、正確には波を止めるべく、スピードあげたら、こっち早いんじゃない?効果で人が、寄ーせては、返すー波のよーぉーに~、激しく~!!!である。

チラッと見ると、他のレジは自分ペースでやっている。(助けて欲しい)ともがけばもがくほどスピードがあがる。「こちらへ」…と気を利かせた隣のレジの申し出も「大丈夫です!」とお客さんは断る。
私が大丈夫じゃないんです…助けて…

自律神経も不調なのか、イラついて声が大きくなってしまい、お客さんに睨まれた…ような。クレームがきたら全てを正直に話したい…。

普段は水分補給も一回か、二回の私が、三回も行き、途中でトイレへも立った。そして疑惑を確かめるべく、事務所へと寄り道をする。

この御時世、まさかの冷房全オフ。
経費(電気代)と、人命が天秤に掛けられて、負けた瞬間。

「適正に」という官公庁のおふれを知らないんだろうかと、怒りに震えて、今まで抑えていた気持ちを吐露。


私物(電池)の扇風機の持ち込みもダメ。私のレジはお客さんは止まらない。暑くて気持ち悪いんですが。

「冷房、つければいいじゃん。今、発注で忙しいんだよね」


びっくりした。

自分は我慢出来る暑さなんだから、皆も暑くないだろ発言。
あの拘束される場所(レジ)で、どうやって冷房つけろと。

密室で無風状態、数時間、絶え間なく接客とか、さすがに根性だけでは厳しいんですが。

とりあえず一カ所つけて(エコもかねて、毎年全てはつけない)作業に戻る。

もう手足が痺れだして、お札も数えられない。

息切れはする、手足は痺れる、気持ち悪いし、もう嫌だ…

時間まで頑張って、休憩に行く際に「午後なんだけど」と直属上司に指示をされたけど

すみません、痺れて気持ち悪いので帰ります。

そしてあの長発言にも向き合ってきた。
「冷房をつければと言われましても、私はレジから離れられませんので」
「あーわかったわかった」
「今日は具合が悪いので早退します」
「じゃ、午後いないってこと?」


そうなんじゃない?
時には仕事よりも、大事なものがあると考えるんで私。
引き際の見極め、今だし。
こっちは帰る手段を考えるので限界。自力で運転か、タクシーか。
「大丈夫?どうしたの?」…も、ない。
従業員の症状も確認しない無責任さに呆れて帰宅。

帰宅すると、泣きながら倒れて、気がついたら扇風機二台と、アイスノン、頭には冷やしたタオル。
冷たく冷やしたグリーンDAKARA。
母と杏ちゃんが静かに見守っていてくれた。

「犠牲者が出ないと、ダメなんだろうね」

犠牲者…。

持論だけど、熱中症って予防することの出来る症状で、
天気予報を確認したり、お互いの気遣いで減らすことが出来るはず。

救急車が出動したり、ベッドが埋まったり、医療スタッフが携わったり。
突然の急病や怪我で困っている人々に、適切な手当てが出来るように、皆で気遣いが出来ないのかな。

環境、節電、それももちろん承知。
だから「適正な」という言葉を添えて。


テレビでは、高校野球の西東京決勝をやっていた。
暑かろう。球児も暑いに違いない。
その暑いも辛いが、密室で無風で全力接客も辛いよー(涙

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。