goo blog サービス終了のお知らせ 

*苺ちゃんねる*

★自由のんびりブログです
新しい家族の文鳥の杏ちゃん。と、その飼い主の日記。

ツボにハマる。

2014年12月01日 | 小鳥との生活
もうすぐクリスマス。
クリスマスになると、カットフルーツの新規アイテムが追加。
今年は、オレンジを使って、果物を盛るらしい。
カットの仕方は、以前、テレビで観ていたので、私は知っていた。
ちなみに動画で紹介されていたのはグレープフルーツだったけどね。

覚えておくと便利な切り方シリーズ Vol.5 【グレープフルーツ編】


昨日の、会議で紹介されたんだけどね!と上司が資料を見せてくださった。
「あ!私、切り方をテレビで観たことあるから知ってます!」
え?そうなの!・・・俺は午後に少し試に切ってみるから(見てる?)ぐらいのやりとり。

仕事が一段落ついた直属上司は、オレンジと、まな板と、手袋と、包丁と、
そして資料を片手に、サクサクと切り始めていた。

(あまり、マジマジとみていても、気になるだろう)
と、私は横で加工作業に勤しんでいた。

すると電話が鳴った。手の空いているのは私ぐらいだ。
「はい、もしもし。あ、その件なら少々お待ちください」と取次をして
自分の定位置に戻ろうと、少し上司の作業をチラリとみると、なんだか不思議な形になっていた。

(あら。なんで、あんな形なんだろう? 半分にカットして、器にして、中身は盛るんじゃないかしら。
あの、不思議な円柱の形をしたオレンジは、いったいどこから掘り出したのかしら・・・)

私の視線に気が付いたのか、はたまた、工程の進み具合に疑問を抱いたのか
上司が資料を再確認。

「うわー。半分に切るの忘れてたよ!」

工工工エエエエエエェェェェェェ(゜Д゜)ェェェェェェエエエエエエ工工工

オレンジがドラム缶のような形になっていた・・・。

部下の私に颯爽と作るはずが、不思議な作品を生み出す芸術家と化す。

まん丸のオレンジが、寸胴なドラム缶のような形のフルーツへ。
なかなか作れるもんじゃない。

ぷっ。ぷぷぷぷ・・・・!!!

もうね、こういうどーでもいいことにツボるんです、わたくし。
「くどい」と言われましたが、あの残像が頭にちらつく。
寸胴なオレンジ。「間違えた」とサラリと言ってのける上司。
間違えた。。。と簡単におっしゃいますが、結構基礎の部分から間違えちゃってたしね!!!ぷぷぷ。

「まだ、笑ってたの?」

それはこっちも苦しいんですよ・・・。
「だって、普通、オレンジって寸胴になりますかねwww」

「俺もおかしいと思ったんだよね~。北と南を切って、掘っても貫通しないかいから」

北、南、、、、。

黒部の太陽ですか、ここは。ぷぷぷ。

クリスマスのカットフルーツ、斬新なアイテムが生まれそうな予感!こうご期待!www

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。