“simple”にいきたい・・・。

「風と共に去りぬ」のスカーレット大好き人間ですぅ。

こんにちは。。。

2006-07-31 01:02:23 | 無題
こんにち-は 5 【今日は】


    日中、人に会ったり、人を訪問した時の挨拶(あいさつ)の言葉。
    〔「は」は助詞。
    「今日は御機嫌いかがですか」などの下を略した形〕辞書検索~


“こんにちは”か、“こんにちわ”か・・・どちらでしょう?
気になっていたものの、私は、前者を使っていました~

疑問を解決しようと、同居人に訊いてみました。
「・・・は、という意味ではないし、こんにちわだと思うよ。」、「広辞苑で調べれば?」という返事でした。

早速、調べてみました!

結果、“こんにちは”で出ていました。 
“こんにちわ”は検索できませんでした。


言葉や漢字も、時代の流れと共に変遷しています。
これが決まり・・・とは思っていません。

が、現時点では、これが~という程度に辞書を使っています。


 梅雨もあけました。夏本番・・・暑くなりそう~

115段。。。

2006-07-22 01:29:02 | 無題
先日、都内の地下鉄のある駅で・・・地下にもぐり始めた時に、何の気なしに降りる階段を数えてしまいました!
地下の駅のホームにたどり着くまで、“115段”もあったんです。
知らないで、歩いていますが~結構な数です。



いつも利用する、バス停に着く前の歩道橋も片方が34~35段あります。
万歩計を付けて歩いていたら、どうでしょう???


こんな行動も、脳の活性化につながらないでしょうか。



  

いくつ?

2006-07-20 02:12:47 | 日記
  



すうこ 【数個】
  二、三個から五、六個程度の個数。・・・辞書検索~


今日の集まりで、話題になりました!
“数”・・・というように使われる“数”とは、いくつを意味するのでしょう?

先輩は、5~6、私の世代(?)は2~3・・・年代と共に少なくなっているようです。

ラジオでも、この話が聴かれたとか~

いったい、言葉の定義は、いつ、誰が、どこでするのでしょう。

気にかけながら帰宅、調べてみました。

辞書は便利!!!

二、三個から五、六個程度の個数。

誰も悩んだり、迷ったりすることありませんでした。

2~3でも、5~6でもOKということです。
が、差がありすぎ~と思いませんか?

このほかにも、送り仮名や、文字、文章の使い方が年代で、大幅に違うことが、よ~く解りました。

何の集まり?今日、していたのは、文章の「校正」だったんです。

脳の活性化と共に、お勉強になった一日でした。

今、熱中していることは?

2006-07-14 21:33:55 | 無題
今、熱中していることは?お題です。

相変わらず、遊び好き(?)・・・のゲームにハマっています。
「上海」というものですが~144枚の牌の山を総てクリアーするのが目的なんです!
クリアーすると、格言のような名文句(?)が出てきます。
そのフレーズに満足したり、ガッカリしたり・・・クリアーの連続についついハマっていきます。
まあ、楽しく過ごせる時間があるだけ、いいことかな???

復活?

2006-07-13 21:54:39 | 日記
“睡眠不足”と蒸し暑い季節のダルさは、何とも言えず、不快です。
そんな気だるさを解消するように・・・今朝、シッカリ朝寝(?)をしてしまいました。
の着信音に目覚めて、時計を見ると~11:00
2時間も寝てしまいました。。。
お陰で、元気を取り戻し、暑さを吹き飛ばすように、家事に取り組み、ダラダラ
と汗をかき終えて~独りノンビリと昼食
何とか元気を取り戻しました!


TVのクイズ番組から学びました。
“ピノキオ”は、始めに、何処の部分から造られましたか?

  何と~“髪の毛”の部分からだそうですよ。

ピノッキオ [Pinocchio] 辞書検索~
 イタリアの児童文学者コッローディ(C. Collodi 1826-1890)の童話「ピノッキオの冒険」の主人公。
いたずら好きな木製の操り人形で、冒険を重ねた末に人間の子供に生まれ変わる。ピノキオ。

お墓参り。

2006-07-12 23:08:30 | 日記
<
明日から、“お盆”なので・・・実家のお墓参りに行ってきました。

子供の頃、母と祖父母のお墓参りに行っていたからでしょうか?

私も、毎月、両親の月命日の頃に、お参りしています。

今日の花には、“蒲”が入っていました。

睡眠不足?

2006-07-11 23:53:58 | 日記
春でもないのに・・・眠い毎日です。
一週間ほど前に、自分自身の予定が終わらず、深夜に頑張ったのが響いているのでしょうか?
以来、生活サイクルに狂いが生じたように~昼夜を問わず、“睡魔”に襲われています。
最近は、サッカーで夜更かし~と言うのなら、皆さんと話題も歩調も合うのですが・・・。
加齢と共に、元に戻すのが難しい(?)のでしょうか~
先週は、バスを乗り過ごしたり、電車もギリギリセーフ(?)で、慌てています。
目覚ましには、何が効果的なんでしょうか。
こんな不調から、抜け出したいのですが~

住んでみたい街はどこですか?

2006-07-09 08:02:39 | 無題
住んでみたい街はどこですか?(お題です。)

勿論、東京で~す。

理由?・・・単純明快、フルサトだからでしょう   
あまり、イロイロな場所は知りません。
未知の住処も好奇心はありますが~便利なところで生活したいんです。
それぞれに“一長一短”だと思いますが、大好きな街です。

総ての面において、便利さを体験してしまうと、逆の環境に慣れるのは苦痛なんです。

或いは、知人・友人が居るから、そして、一番長く暮らした街だからかもしれません。
順応性の悪い私、寂しがりやの私・・・そんな理由も手伝って、憧れてしまいます。




読書。

2006-07-08 23:04:29 | 日記
<
最近の私・・・読書が少なくなりました。
パズル誌にハマってしまいました。

いいえ、“勉強”もしていますが~

少し反省~でもマイペースで!


バラの画像を見るなり、ロマンティック(!)に思い、取り込みました。

鮮やかな赤、そこに配した黄、薄ピンク、大好きです。


the Star Festival.

2006-07-07 23:36:00 | 日記
たなばた 0 【《七夕》/棚機】 (辞書検索~)

(1)五節句の一。七月七日に行う牽牛星と織女星を祭る行事。
庭に竹を立て、五色の短冊に歌や字を書いて枝葉に飾り、裁縫や字の上達などを祈る。
奈良時代に中国から乞巧奠(きつこうでん)の習俗が伝来し、古来の「たなばたつめ」の伝説と結びついて
宮中で行われたのに始まる。
近世には民間にも普及。また、盆の習俗との関連も深い。
七夕祭り。星祭。しちせき。[季]秋。
(2)機(はた)を織ること。また、その人。たなばたつめ。
「天(あめ)なるや弟(おと)―の項(うな)がせる玉の御統(みすまる)/古事記(上)」
(3)織女(しよくじよ)星。たなばたつめ。
「―の渡る橋にはあらで/枕草子 99」


古来は、裁縫や字の上達などをお祈りしていた、“七夕の短冊”も近年は、“お願い事”に変わってきたように思います。

基本的な事がらの上達とともに、他の事柄も叶ってくる・・・と考えれば、尤もだと思います。

自分を振り返ってみても、“書道”の筆を使わなくなって、久しくなります。
筆を持つ事によって、精神も姿勢も引き締まっていた事を思い出すと、“簡便”に慣れることの怖さも感じてしまいます。

毎日ではなくても、ふとした時に、古来の先人の教えを思い出しては・・・と、今日の七夕に感じます。

数独。

2006-07-06 20:24:34 | 無題

昨今、ブームになった、“数独”ですが・・・パズル好きの私も復活しました。
書店に並ぶ、パズル誌は“ナンバープレイス”という名の種類が多いのですが。。。
確かに、新聞のクイズにも登場していますから、流行っているのだと思います。

基本的なパターンは、9マスの正方形がさらに9マスのセットになって、つまり、縦横に1~9までを9回、81個の数字を入れていきます。

解いていると、夢中になり、91個の数字を書いたなんて(?)・・・さらに、進むと、16*16、25*25一箇所間違えると、ショックですよ~

それでも、夢中になる・・・考えると、こんなに向き合えるのだから、良いかも~

塗り絵よりも、よりも夢中(?)かもしれません。。。

天の川。

2006-07-04 20:22:51 | モブログ
キラキラと光る 天の川 をご存知ですか?

 ブラックライト(紫外線)に反応して光る人工石などを約300メートルにわたって敷き、白、黄、赤、青、緑、ピンクの6色の“星のきらめき”をつくり出した。
12年目となるイベント。
かつては天然石だけを使っていたが、マニアらが取ってしまうため98年から人工石をベースにした。毎年1万人を超す人たちが訪れる。(新聞の記事~)


チョット行きましょう・・・という訳にはいきませんが、ライトアップで幻想的な感じです。
行ってみたい~

姿が見えない。

2006-07-03 17:29:37 | 無題


いつもいつも、富士山の見える日々を過ごしていたのに~
最近は、気象状況からか、姿を見なくなりました。

昨夕、日没まえの空に映る、薄墨色のシルエットを見たのですが・・・
今日も見えません。

勝手なもので、連日、見ているときは、気にもせず~ああ見えていると感じる程度に通り過ぎていました。
が、見えなくなると、物足りなさまで感じて・・・
自然の雄大さは、人間の感性の一部になっているのでしょうか?


あちらこちらに、“向日葵”が咲き出し、季節の移り変わりは、“夏”になってきました。



ダリア。

2006-07-02 22:58:53 | 植物

近くの土手に咲いている“ダリア”の花です。
去年は、???不思議な花に思えたのですが~
ダリアもイロイロな種類があって・・・これは、ビッグサイズのものです。





ダリア 1 [(ラテン) Dahlia] (辞書検索~)


キク科の多年草。メキシコ原産。観賞用に栽培。
根は塊根で紡錘形に肥厚。
高さ1~2メートル。
葉は羽状複葉。夏から秋にかけ、頂に径5~15センチメートルの頭花をつける。
花は一重または八重で、紅・白・黄・紫など、花色も花形も種類が多い。
天竺牡丹。ダリヤ。