2019年11月30日に相鉄線とJR線が直通運転をするようになることが決定し、
公式に発表されてから、相鉄線の駅構内や車内ではポスターやら、
新型車両のお披露目イベントやら、それから、記念切符の販売も!




なんだか、こう、ちょっとふわっと浮ついているような...
そんな雰囲気も感じられる二俣川以降だったりするのです。
そして二俣川よりも手前の各駅停車の駅では...
いつもと雰囲気がちっとも変わらない気が...
こんな対比も面白いです~。
羽沢横浜国大駅も着々と出来上がっているようです。

あっと言う間の通過だったのですが、
なんとか写真が撮れました(笑)
もう駅舎は出来上がっているようです!
いきなり現れたので、スマホを構えるのが遅くなりました。

ところで、各駅停車組の平沼橋駅近くにある
「水天宮平沼神社」では

桜の木のライトアップをされていました。
夜でも丁寧にお参りをしていく方がいらしたのが印象的でした。
ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキング
公式に発表されてから、相鉄線の駅構内や車内ではポスターやら、
新型車両のお披露目イベントやら、それから、記念切符の販売も!




なんだか、こう、ちょっとふわっと浮ついているような...
そんな雰囲気も感じられる二俣川以降だったりするのです。
そして二俣川よりも手前の各駅停車の駅では...
いつもと雰囲気がちっとも変わらない気が...
こんな対比も面白いです~。
羽沢横浜国大駅も着々と出来上がっているようです。

あっと言う間の通過だったのですが、
なんとか写真が撮れました(笑)
もう駅舎は出来上がっているようです!
いきなり現れたので、スマホを構えるのが遅くなりました。

ところで、各駅停車組の平沼橋駅近くにある
「水天宮平沼神社」では

桜の木のライトアップをされていました。
夜でも丁寧にお参りをしていく方がいらしたのが印象的でした。
ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。


