女性の割にはDIYも、それから工作も、
そして諸々修理もするので大概の工具や
パーツの名前は知っている方だと思っていたけど
「キックバネ」という名前は初めて知りました。
「ねじりばね」とか「トーションばね」とも言うそうです。
そして諸々修理もするので大概の工具や
パーツの名前は知っている方だと思っていたけど
「キックバネ」という名前は初めて知りました。
「ねじりばね」とか「トーションばね」とも言うそうです。
こんなバネのことです。
社宅に住んでいるころから20年以上愛用しているごみ箱があるんです。
このゴミ箱は蓋つきで、蓋の一部を押すとパッと蓋が開くようになっています。
蓋が開く仕組みがバネなんですが…

一昨日の夜かなぁ、開かなくなったのでどうしたんだろうと思ったのですが
よくよく確認してみるとバネの片方が折れていました。
バネ自体もかなり錆びています。
なにより、ごみを捨てようと思っても蓋が持ち上がらないので
爪をひっかけて蓋を開けるしかなく、
例えばティッシュ1枚を捨てるのにも面倒で衛生上もイマイチ。
においの出ることもあるゴミを捨てるので蓋は必須。
密封的な蓋がベストです。
新しい蓋自体を探してみましたが、もう20年以上前の製品なので
RISUという会社の製品ですが、HPには同じ型はもうありませんでした。
もちろんネット通販のお店にも…
娘はサラッと「新しく買えば?」というのですが、
見た限りで気に入りそうなものもなかったのでパーツを探してみることに。
画像からキックバネという商品として、
ホームセンターでも購入できそうでしたのでさっと行ってくることに。

思っていたよりは線径は太かったのですが、
サイズ感としてはとてもよく、2つ購入してきました。

実際は左右対称な1対がよかったのですが、なかったので仕方ない。
ひとまず2本出ているアームの片方だけを
以前ついていたバネと同じような長さにペンチでカットし、
一方はぴったりと、もう一方はちょっと強引にはめ込んでみたところ
なかなかよく動くようになったのでした。
今まではなんだかふわ~っとゆっくり開いていたのですが、
パーン!!と開くようになりましたよ(笑)
バネの材質がステンレスになったので、長期にもちそうです。
逆に今度は蓋のプラスチックが割れたりするんでしょうか。
そうしたらもう寿命としておとなしく買い替えましょうかね。
今は気に入るものを見つけにお店をたくさん回るというのもできないし、
ネットだけで選ぶというのも、きっと気に入るというものが買える気がしないので
気に入った今までのものをもうちょっと延命させるのがよいのかも。
かかった費用はガソリン代と、数百円です。^^
蓋が開く仕組みがバネなんですが…

一昨日の夜かなぁ、開かなくなったのでどうしたんだろうと思ったのですが
よくよく確認してみるとバネの片方が折れていました。
バネ自体もかなり錆びています。
なにより、ごみを捨てようと思っても蓋が持ち上がらないので
爪をひっかけて蓋を開けるしかなく、
例えばティッシュ1枚を捨てるのにも面倒で衛生上もイマイチ。
においの出ることもあるゴミを捨てるので蓋は必須。
密封的な蓋がベストです。
新しい蓋自体を探してみましたが、もう20年以上前の製品なので
RISUという会社の製品ですが、HPには同じ型はもうありませんでした。
もちろんネット通販のお店にも…
娘はサラッと「新しく買えば?」というのですが、
見た限りで気に入りそうなものもなかったのでパーツを探してみることに。
画像からキックバネという商品として、
ホームセンターでも購入できそうでしたのでさっと行ってくることに。

思っていたよりは線径は太かったのですが、
サイズ感としてはとてもよく、2つ購入してきました。

実際は左右対称な1対がよかったのですが、なかったので仕方ない。
ひとまず2本出ているアームの片方だけを
以前ついていたバネと同じような長さにペンチでカットし、
一方はぴったりと、もう一方はちょっと強引にはめ込んでみたところ
なかなかよく動くようになったのでした。
今まではなんだかふわ~っとゆっくり開いていたのですが、
パーン!!と開くようになりましたよ(笑)
バネの材質がステンレスになったので、長期にもちそうです。
逆に今度は蓋のプラスチックが割れたりするんでしょうか。
そうしたらもう寿命としておとなしく買い替えましょうかね。
今は気に入るものを見つけにお店をたくさん回るというのもできないし、
ネットだけで選ぶというのも、きっと気に入るというものが買える気がしないので
気に入った今までのものをもうちょっと延命させるのがよいのかも。
かかった費用はガソリン代と、数百円です。^^
ランキングに参加しています。
お手数ですがポチっと押して応援していただけると嬉しいです。 ↓
にほんブログ村人気ブログランキング