ついこの間まで陽ざしがあると暑く感じられることも多かったのに
最近は風が冷たくなりましたね。
考えてみたら、もう11月!
一年はもうあと残り2か月もないんですね!!
町内会だって次へのバトンタッチに...5か月を切ったじゃないですか!
これは栄養を付けて乗り切らないといけませんよ!←結局そこ!?
最近はぐっと朝晩寒くなってきて
身体がついていかない~とこぼしたら、
身体によさそうな鍋があるよ、そろそろ鍋もいいでしょ?と
誘われたのがこちらのお店でした。

『ハヌリ 新宿歌舞伎町ゴジラ通り』

新宿の、あの歌舞伎町のゴジラのあるビルからすぐです。

店内はすべてのテーブルにコンロがあるのですよ。

丸いテーブルでも椅子と椅子との間は少し余裕を持って配置されていて、
新大久保の通り沿いのお店よりもゆったりした高級な印象です。

まずはスーパードライで!って、
写真撮る前にうっかり飲んじゃった。←コラ!

なにはなくとも韓国料理店なら「キムチ」
私、キムチは韓国料理店の「顔」のようなものだと思っています。
なんとなく、そういう擦り込みがあるというかなんというか...
ちょっとサイズが大きめに切られたキムチ。
赤い色は濃いですが、思ったよりも辛くなく、味わいのあるキムチでした。

「ナムル三種盛り」
ほうれん草、もやし、ゼンマイのどれも、ごま油が香ばしく、
ほうれん草ナムルは好みの歯応えで嬉しかったです。

「チャプチェ」
こちらのチャプチェは春雨が太め。
でもその色からも分かるように味がしっかり染みていて、
これをおかずにご飯が食べたくなりました!

「ふわとろもちチヂミ」
韓国のメニューに使われるお餅(トック)がお花のように可愛く配置されています。
軽くふわっとしたチヂミで、なんて表現したらいいんだろう。
お餅の部分もカリッとしていて中はお餅。でも、重くない、不思議な食感のチヂミでした。
この食感は初めてでした。

ビールが終わって「桃マッコリ」
フルーツマッコリって飲みやすいの。
巨峰は飲んだことがあったので今回は桃に。
さて、ここまで来て忘れちゃいけません。
今回の目的は鍋。
胃にも優しそうな「タッカンマリ」鍋(韓式鶏水炊き)をオーダー。

鍋のビジュアルにちょっとビックリします。
だって、鶏が一羽どんと入ってますしね。

他には玉ねぎとジャガイモとトッポギ、
それから大匙2杯分はたっぷりありそうなおろしにんにく!

鍋はこんなにグラグラと沸き立つまで火にかけられ、
おろしにんにくをすべて投入。

店員さんがはさみとトングを使って上手に切り分けてくださって、さらに煮立てます。

その後玉ねぎとジャガイモとトッポギを入れてさらに煮ます。

ところで店員さんがお鍋と一緒にこんなボトルを持ってきてくれます。

中身は左から唐辛子味噌、マスタードダレ、醤油ダレ、お酢。
これを食べるときに好みに合わせて配合し(基本は1:1:1:1)、

具やスープにつけたり合わせたりしながらいただきました。
結構なボリューム!(私、決して少食ではありませんけど)
2~3人前の鍋ということですが、ほかにもいろいろ食べたいなら3人がおすすめかなぁ。
鍋ににんにくを入れたときにはふんわり香ったけど、
そのあとは気にならず...というか、慣れちゃった?
でも、帰宅するときには身体がポカポカ。
次の日までなんだかポカポカしている気がしました。
こちらのお店、途中で料理人の方が各テーブルを回ってくれまして、
ご挨拶をいただいたのは私の母より少し若いくらいの女性だったんですが、
その方が一からお料理を作っているのだそうです。
スタッフの方も韓国語ネイティブの方が多いようで、
母国語で話ができるからなのか、
お客さんも韓国語を話される方が多かったのが印象的でした。
ということは、日本の韓国料理のお店って
日本人に合わせて味を調整しちゃう、ということもあるかと思うのだけど
ここは韓国の味っていうことなのかな~。
韓国旅行はしたことがないので想像でしかないのだけど、
旅しなくても本格的な韓国料理が食べられるのは嬉しいよね。
お値段も結構リーズナブルだったし~(^_-)-☆
ハヌリ 新宿歌舞伎町ゴジラ通り
TEL:03-3200-3955
東京都新宿区歌舞伎町1-18-9 WaMall 9F
ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。
↓
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
最近は風が冷たくなりましたね。
考えてみたら、もう11月!
一年はもうあと残り2か月もないんですね!!
町内会だって次へのバトンタッチに...5か月を切ったじゃないですか!
これは栄養を付けて乗り切らないといけませんよ!←結局そこ!?
最近はぐっと朝晩寒くなってきて
身体がついていかない~とこぼしたら、
身体によさそうな鍋があるよ、そろそろ鍋もいいでしょ?と
誘われたのがこちらのお店でした。

『ハヌリ 新宿歌舞伎町ゴジラ通り』

新宿の、あの歌舞伎町のゴジラのあるビルからすぐです。

店内はすべてのテーブルにコンロがあるのですよ。

丸いテーブルでも椅子と椅子との間は少し余裕を持って配置されていて、
新大久保の通り沿いのお店よりもゆったりした高級な印象です。

まずはスーパードライで!って、
写真撮る前にうっかり飲んじゃった。←コラ!

なにはなくとも韓国料理店なら「キムチ」
私、キムチは韓国料理店の「顔」のようなものだと思っています。
なんとなく、そういう擦り込みがあるというかなんというか...
ちょっとサイズが大きめに切られたキムチ。
赤い色は濃いですが、思ったよりも辛くなく、味わいのあるキムチでした。

「ナムル三種盛り」
ほうれん草、もやし、ゼンマイのどれも、ごま油が香ばしく、
ほうれん草ナムルは好みの歯応えで嬉しかったです。

「チャプチェ」
こちらのチャプチェは春雨が太め。
でもその色からも分かるように味がしっかり染みていて、
これをおかずにご飯が食べたくなりました!

「ふわとろもちチヂミ」
韓国のメニューに使われるお餅(トック)がお花のように可愛く配置されています。
軽くふわっとしたチヂミで、なんて表現したらいいんだろう。
お餅の部分もカリッとしていて中はお餅。でも、重くない、不思議な食感のチヂミでした。
この食感は初めてでした。

ビールが終わって「桃マッコリ」
フルーツマッコリって飲みやすいの。
巨峰は飲んだことがあったので今回は桃に。
さて、ここまで来て忘れちゃいけません。
今回の目的は鍋。
胃にも優しそうな「タッカンマリ」鍋(韓式鶏水炊き)をオーダー。

鍋のビジュアルにちょっとビックリします。
だって、鶏が一羽どんと入ってますしね。

他には玉ねぎとジャガイモとトッポギ、
それから大匙2杯分はたっぷりありそうなおろしにんにく!

鍋はこんなにグラグラと沸き立つまで火にかけられ、
おろしにんにくをすべて投入。

店員さんがはさみとトングを使って上手に切り分けてくださって、さらに煮立てます。

その後玉ねぎとジャガイモとトッポギを入れてさらに煮ます。

ところで店員さんがお鍋と一緒にこんなボトルを持ってきてくれます。

中身は左から唐辛子味噌、マスタードダレ、醤油ダレ、お酢。
これを食べるときに好みに合わせて配合し(基本は1:1:1:1)、

具やスープにつけたり合わせたりしながらいただきました。
結構なボリューム!(私、決して少食ではありませんけど)
2~3人前の鍋ということですが、ほかにもいろいろ食べたいなら3人がおすすめかなぁ。
鍋ににんにくを入れたときにはふんわり香ったけど、
そのあとは気にならず...というか、慣れちゃった?
でも、帰宅するときには身体がポカポカ。
次の日までなんだかポカポカしている気がしました。
こちらのお店、途中で料理人の方が各テーブルを回ってくれまして、
ご挨拶をいただいたのは私の母より少し若いくらいの女性だったんですが、
その方が一からお料理を作っているのだそうです。
スタッフの方も韓国語ネイティブの方が多いようで、
母国語で話ができるからなのか、
お客さんも韓国語を話される方が多かったのが印象的でした。
ということは、日本の韓国料理のお店って
日本人に合わせて味を調整しちゃう、ということもあるかと思うのだけど
ここは韓国の味っていうことなのかな~。
韓国旅行はしたことがないので想像でしかないのだけど、
旅しなくても本格的な韓国料理が食べられるのは嬉しいよね。
お値段も結構リーズナブルだったし~(^_-)-☆
ハヌリ 新宿歌舞伎町ゴジラ通り
TEL:03-3200-3955
東京都新宿区歌舞伎町1-18-9 WaMall 9F
ランキングに参加しています。
読んだよの印に、ポチっと押して応援していただけると嬉しいです。



