
一昨日は、棚の中から、
うどんの粉も見つけたけど、こんな粉も見つけたよ。
沖縄製粉 黒糖風味のサーターアンダギー

サーターアンダギーって、沖縄のドーナツで、
作るときの材料は、粉のほかは卵とちょっとのサラダ油かバターだけ。
本当は揚げるんだけど、カロリーオフを狙って、
ワッフルベーカリー(こんな名前だっけ?)で焼いちゃいました。
生地は黒糖の色で茶色、ほんのり黒糖の香りもします。

油を敷いたところに、生地をスプーン1杯山盛りに、
ボテッと落とし、蓋をパタン♪
じ~っと待つとこんな感じに!

既にほぼ春休み状態の
娘とのブランチにぴったり。
(試験も終わってあとは1~2日学校に行くだけ!!)
バター塗ったり、ジャムつけたりして食べちゃいました。
残ったものはジップロックに入れて冷凍庫へ。
一人ご飯のときにも使えそう~♪
もっと小さく生地を落とせば、一口ワッフルになるね
読んでくれてありがとう↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。


携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
うどんの粉も見つけたけど、こんな粉も見つけたよ。

沖縄製粉 黒糖風味のサーターアンダギー

サーターアンダギーって、沖縄のドーナツで、
作るときの材料は、粉のほかは卵とちょっとのサラダ油かバターだけ。
本当は揚げるんだけど、カロリーオフを狙って、
ワッフルベーカリー(こんな名前だっけ?)で焼いちゃいました。

生地は黒糖の色で茶色、ほんのり黒糖の香りもします。


油を敷いたところに、生地をスプーン1杯山盛りに、
ボテッと落とし、蓋をパタン♪
じ~っと待つとこんな感じに!


既にほぼ春休み状態の


(試験も終わってあとは1~2日学校に行くだけ!!)
バター塗ったり、ジャムつけたりして食べちゃいました。
残ったものはジップロックに入れて冷凍庫へ。
一人ご飯のときにも使えそう~♪
もっと小さく生地を落とせば、一口ワッフルになるね

読んでくれてありがとう↓ポチっと押して応援してくれると嬉しいな。






携帯からはこちら↓
人気ブログランキング
にほんブログ村
いいな~ワッフルメーカー!
欲しいものの1つだわ!買う気はないけど貰う気はあるもの(爆)
子どもが休みになるとお昼ご飯を作るのが嫌な私です(苦笑)
同じタイミングでお腹空いてくれないからね
うちのはプレートを取り替えると
ホットサンドも作れます。
試したことはないのですが
大抵食パンはホットサンドに回る前に
食べ終わる…
粉が売っているんですよね。
作ったことがないのですが、おいしいですよね。今度、家でも作ってみようかな。
揚げてカロリーが高くなるのも回避しちゃいました。
是非是非試してみてね。