pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

Junk再生に疲れた方に。
毎日更新からのんびり更新に変えました。
「ひまつぶし」にお読みいただければうれしいです。

今日は飲み会でした。

2006-02-18 00:30:59 | Weblog
同期で集まっての飲み会で、楽しかったです。
1次会が終わった後、職場に戻って業務系システムのバックアップ処理を開始・・・。

---/---/---/---/---/---/---/---/---

そういえばPC-WRAPにてJunkが大量更新されましたね。
いいかも~と思うモバイルタイプのものはすでに売り切れでしたが、他にもよさ
そうなものがまだ残ってました。
ほしい方はお急ぎあれ~。

当方は、ここしばらくは大型機(A4タイプ)は遠慮しときます。ふと気づいたら、
最近大型機ばかり購入しているようで・・・本来、当方はモバイル機専門のはず
なんですが。
ThinkPad T23以降もしくはX24以降で、Pentium3-1GHz以上のスペックなら考
えますけど・・・。
(いや、その前にお金ないし・・・)

---/---/---/---/---/---/---/---/---

明日は気温と天気によっては、東京ディズニーランドに行くかもしれません。
カミさんが購入したチケットの期限が2月末までらしく、チャンスがある時に
行かないと、チケットが無駄に。

そのため、ただいまビデオカメラとデジタルカメラの準備をしています。
お父さんは大変です・・・。

今日のお供は・・・?

2006-02-17 00:15:35 | Weblog
結局、今日のお供はVAIO PCG-C1VJとなりました。
MC-R550と形状が似ていますが、一般のWindows機です。

で、朝の通勤電車と帰りの電車の中で使用。
リチウムイオンバッテリは標準タイプを装着していきましたが、以前のブログに
も書いたとおり、へたってきているみたいです。

そこで、帰宅後にパワーマネジメント設定をすべてOFFにして放電してみました。
すると、残り10%までぐぐーっと下がった後、0%になって電源が自然におちるま
でが長いこと!残り約50%の時点からスタートし、約1時間も持ちました。
なんじゃこりゃ。

おそらくはちょっと使って充電して、そのまましばらく放置して・・・を繰り返
した結果、バッテリ基板のICチップが変な感じに学習してしまったのかなと。
今回、ギリギリまで放電しましたので、放電カーブが修正されると良いのですが。

---/---/---/---/---/---/---/---/---

電車の中でちょっとだけ「ネタ書き」してましたが、やっぱし使いやすいですね。
キーピッチが一定程度確保されているので、自然にタイピングできます。
パームレストはほとんどありませんが、本体が薄いので特に不自由はありません。

大容量バッテリはたしかに長時間稼動できるのですが、重くてでかい!せっかく
の機動性を失ってしまいそうです。
標準バッテリの大きさで、大容量バッテリ並みの容量を持つバッテリを開発して
ほしいものです・・・。

CE機の準備・・・?

2006-02-16 00:13:40 | Weblog
今朝は職場に到着後、いやな鼻炎がはじまりました。
どうやら花粉・・・ですかね?
昨年の残りの薬があったので飲んでみたところ、いつのまにか治ってました。
いやだなぁ・・・。

---/---/---/---/---/---/---/---/---

さて、本日は研究室(ロフト)にてネタさがし。
というか、実はWindowsCE機の様子見です。
今日の帰宅時に電車のダイヤが乱れて、なぜかゆったりと座って帰ることができたの
でs30を広げてPHSでネットなどしていたのですが、どうも「ネタ書き」する気が起き
ません。なんでだろ・・・。
「端末が小さかったらネタ書きする気になる?」
ということで、ほとんど忘れ去られたCE機を引っ張り出して充電中です。

---/---/---/---/---/---/---/---/---

WindowsCE機はキーボード搭載のものを複数台持っていますが、いろいろ渡り歩いて
最終的にJornada720(改)もしくはMC-R550に落ち着きました。
サイズ的にはJornadaがよいのですが、当方のJornadaは改造品のためか、頻繁にタッ
チパネルの位置補正が必要なのです。これはちょっとツライです。
そのため、最後の方は少々大きめのMC-R550を使って会議の議事録などを作成して
いました。
その後s30を入手したため、当方のビジネスシーンの座を明渡すことに。

---/---/---/---/---/---/---/---/---

Jornada720は完全にバッテリが放電していました。しかし、内蔵していたCFにバック
アップデータがとってあったので、初期設定後すぐさま「リストア」で元通り。
MC-R550はACアダプタをつなげて電源ONしたところ、記憶消去まであとちょっとといっ
た感じでした(セ~フ!)。
一応MC-R550を充電中ですが、持っていくための準備だけでもう満足・・・果たして明
日本当に持っていくだろうか・・・。

結構気まぐれな当方でした(苦笑)。

久々にThinkPad240。

2006-02-15 00:17:10 | Weblog
240さんからコメントがあって、ふと「あ、当方の240は大丈夫かな・・・?」と思い、
久しぶりに液晶パネルを開いてみました。

なんとなく電源をON。その瞬間、Beep音連発。なんで?
当方のThinkPad240は240Xのマザー(500円)に変更済みのため、CPUは当初のCeleron
-300MHzからCeleron-450MHzになっています。
さらに、最大メモリを256MBにするために、内蔵メモリをはがしています。今回の電源
ON時のBeep音は「メモリぜんぜん積んでないよ~。」の合図。

他のPCから16枚チップの256MBメモリを取り出して、キーボードを持ち上げてメモリを
装着。電源ONで無事BIOS画面が拝めました。

普段持ち歩いているs30もいいのですが、飾り気のないシンプルなつくりの240もかっこ
よくて好きです。
たまにこうして電源を入れるたびに、XGA表示が可能な240Zがほしいなぁ・・・(低電
圧版Pentium3-600MHzではなく、超低電圧版Pentium3-500MHzのやつ。2609-93Jだっけ
かな。)と考えてしまいます。

でも、いまだに高いんですよね・・・。

お気に入りのマウス。

2006-02-14 00:04:43 | Weblog
先日、「にせものマウス」の話を書きましたが、本日は少々古いのですが、いまだに
当方がお気に入りのマウスをご紹介。

写真のマウスですが、LOGITECH(現Logicool)のMouseManです。今から10年位前で
しょうか。当時、アキバのTWOTOPにてバルク品で2,800円で購入しました。
以前よりネットなどで「LOGITECHのマウスは使いやすい」と聞いていたので、それを
探していました。ですが、箱入りはどれも高くて「こりゃムリかも・・・」と思って
いた時に、バルク品を発見(それでも2,800円ですからね)。

帰宅して、デスクトップPC(富士通のDeskPower-SXでした。Pentium-75MHzですね)
につないでみたところ、予想以上に手になじむ感覚に驚き、前評判の高さに納得して
いました。適度なクリック感も最高でした。3ボタンでしたので、中央のボタンはダ
ブルクリックを割り当てていましたね。
フロッピーディスク1枚で提供されたMouseWare95も、使い勝手を向上するソフトとし
て大変重宝していました。

さらに、このMouseManはシリアルマウスとしても使えました。これは、当時、PS/2
ポートを装備しない東芝のDynaBook SS-R590を使っていた当方にとっては、かなり
うれしかったです。持ち運ぶにはちょっとかさばりますけどね。

このマウスに出会ってからというもの、当方の中では「マウスはLOGITECH」という方
程式が確立しました。
一昨年位から、近所のリサイクルショップにほぼ毎週通うようになったのですが、そこ
で中古マウスのコンテナをあさっては、LOGITECH製のマウスを見つけると購入してい
ます。
※ボール式マウスなら、底面のボールリングをはずしてみて、それにパーツNo.が刻印
 されていれば、第一段階はクリアですね。
 あとは、購入後に分解してみて、基板にLOGITECHのロゴがプリントされているかなど
 で判断します。

昨年、このリサイクルショップでついにこれと同じMouseManのJunk品を見つけて、即
購入。300円でしたがうれしかったですね。まだ、持っている人いたんだなって。

Dell Latitude L400のCMOSバックアップ電池。

2006-02-13 00:17:05 | Weblog
以前、当方のブログでDell Latitude L400を紹介しました。
http://blog.so-net.ne.jp/pc_sugi/2005-06-13
そこで、内蔵のCMOSバックアップ電池の代替品について書きましたが、本日少しだけ
分解する機会があったので、ついでに写真撮影です。
中央の黒いかたまりが電池です。

本来であれば7.2Vのニッケル水素電池を使うのですが、同じものを手配できない(手
配できても高い)ので、同じく充電可能なリチウムイオン電池を2コ直列に接続し、
6Vにして装着したものです。

久々にBIOSを起動してみましたが、日付もちゃんと覚えていてくれましたし、時計も
しっかり時を刻んでくれていました。
ここまで放置してても使えるということは、「大丈夫」ってことかなと。

ただいまメインのバッテリを充電中です。

※kazzさん、このPCのCPUはやっぱり直付けっぽいですよ。ヒートシンクの隙間から
 わずかですがCPUがのぞけます。

にせもののマウス?

2006-02-12 01:21:22 | Weblog
昨晩修理したThinkPad T20は、それ以降まったく「例の症状」が出ません。どうやら
本当に直っちゃったみたいです。
そのおかげでポインタで「CD-ROM-ドライブ(D:)を停止します」をクリックしなくても、
本体側面のイジェクト用スイッチをスライドさせるだけで、自動的に取り外しができる
ようになりました。

で、そのT20を使っているのですが、せっかく机の上で使っているのだから外付けマウ
スを接続しようと、一つ持ってきました。
Logitechのマウスで、その昔、中古店で箱付を500円で購入したものです。

そのマウスの裏面がこちら。

滑走用のシールがマウスの所定のところに貼られておらず、ぜんぜん形の違う丸型シー
ルになっています。なによりも、銘柄・型式シールが貼付されていません。
以前、分解もしましたが、Logitechマウスの特徴でもある基板上のロゴがありません
し、仕様ICの型番なども削り取られていました。

これ、にせものですよね・・・きっと。
使い勝手もあまりよくないです。

で、どうせならスクロールマウスがいいなということで、うちにあるIntelliMouse
1.1Aを接続。これで操作感がかなり向上しました。

でも、これもにせものっぽいんですよ(^^;。

ThinkPad T20の分解。

2006-02-11 01:48:47 | Weblog
当方宅のThinkPad T20。お気に入りだったのですが問題点が一つ。

液晶パネルの開閉操作によって、もしくはヒンジ部を強く押さえたときに、ウルトラベ
イ2000のドライブが切断処理されてしまうようで、OS上で「~が取り外せます」とメッ
セージが出てしまいます。これは、はっきり言って不便!
この現象が出ることによって、お気に入りからはずれて、しばらく使っていませんでし
た。でも、やっぱしもったいないです・・・。
そこで、修理にチャレンジしました。

なにか力が加わったときにそのような現象が発生するということは、可能性として考え
られるのが、チップ部品等の「ハンダ割れ」による接触不良です。
そこで、ためしに分解してみることにしました。
最初の写真がその途中の状態です。


で、分解してみたところ、ヒンジのそばに、マイクロスイッチが二つ。
そのうちの一つ(ドライブの取り出しに反応してON/OFFする方)がグラグラでした。

黄色い丸で囲んだところです。

これの各端子にハンダごてをあて、ハンダを再融解処理。
それでも、グラグラ感は多少残っています。

「どうだろう・・・」と半信半疑で組み立てて、電源ON。

・・・出ません。液晶パネルを開閉しても、ヒンジを押しても、まったく問題ありませ
ん。やりぃ!

ということで、無事にT20、お気に入りに復活です。

セキュリティルータの設定。

2006-02-10 22:57:46 | Weblog
今日はひとつ、「知識」を身につけました。

当方の職場には、セキュリティルータが1台あります。
日本各地に点在している事業所の端末から、当方の事務所にあるサーバーに接続するた
めには、まずこのルータを通らなければなりません。
このルータで許可(あらかじめ登録)したIPアドレスの端末だけ、サーバーにアクセス
することができます。
今のところ、許可している端末数は200端末程度。

各事業所でPCの更新があると、「PC入れ替えたので、IPアドレス変わります~」と当方
に連絡がきます。すると、当方はシステム担当部署に「依頼があったので、変更してね」
と連絡します。

でもね、これがちょっともどかしいんですよ。なんか、ルータ本体を見ていると、「こ
れって、自分でもできそうだなぁ・・・」と。

ということで、システム部署の方にお願いして、設定マニュアルをメールで送ってもら
いました。

当方のところで使用しているのはこれ。
http://www.nec.co.jp/press/ja/0302/0302.html
NECのルータです。
メンテナンスにあたっては、LAN経由ではなく背面のシリアルポートに接続して、ター
ミナルソフトで行います。
ターミナルソフトを使う設定は、以前CA2000というルータで経験していますので、特に
わずらわしいとは感じません。

今回はTeraTermProというターミナルソフトを使って実施してみました。
コマンドをあらかじめテキストファイルに作成し、それを読み込ませて処理。設定開始
から設定完了まで、わずか2分ほど。

・・・今までのやりとりは何だったの??
※ま、システム的な「保証」という点においては、こういう手続きが必要なんですけどね・・・。

これから各事業所ではPCの更新が続きますが、これで「向かうところ敵なし!」といっ
た感じです(笑)。

今さらながら・・・。

2006-02-09 12:55:08 | Weblog
今回はPCとはあまり関係ありません。

毎日、当方が会社から帰宅すると、家族は全員寝ています。話し相手がいなくさ
みしいので、必ずTVをつけることにしています。

最近ハマッているのが、「水曜どうでしょうClassic」。
これは本来北海道ローカルの番組で、すでに番組自体が終了しているものですが、
関東の地方ローカル局などで「Classic」として再放送しています。
その内容が、当方の笑いのツボにハマッちゃったのです。

内容は、どうやら「旅」をすることが目的っぽくなっているのですが、その目的
地を決めるのにサイコロを使ったりカードを使ったりと、出演者の意向をまった
く無視してあくまで「企画中心」ですすめていくという、無茶な番組です。
出演者は鈴井貴之さんと大泉洋さんで、その二人にディレクターとカメラマンの
4人構成で毎週末に無茶な旅行をし、番組を製作しているようです。

これが、ベタベタな内容なんですが、なぜか大笑いしてしまいます。当方も見始
めたのは1ヶ月ほど前からですので、4回分しか録画していないのですが、出演者
のリアクションが面白くて、つい何度も見てしまいます。
たぶん、同じ内容を10回以上はみているかと・・・。

本放送は1997年頃のものですから、いまから8年ほど前になります。ですが、何度
見ても古臭さを感じません。
おそらくはあまりの企画の「無茶さ」と、各所に出る出演者のリアクションがそ
う感じさせるのでしょう。
当方は北海道出身ですから、ある種「懐かしさ」を覚えるのかもしれません。

この番組はDVD化されているのでぜひほしい!と思っているのですが、一般のお店
では手に入りません。北海道のTV局であるHTBのオンラインショップで、最新版が
あるかないかといったところ。
ローソンの予約販売も完売状態。
さらには、ヤフオクでも高値がついているという状態です。
当方の近所のレンタルショップなどにもおいてません。

ぜひ、最初から通しで見たいのですけれど・・・。

毎日、録画しておいたこの番組を見て大笑いしながら、JunkPCの再生や次のブロ
グのネタを考えたりしています。

にほんブログ村

にほんブログ村 PC家電ブログ パソコン・周辺機器へ
PC関連情報をブログで探そう!