pc_sugiの「目指せ!Junker!」~Part2~

Junk再生に疲れた方に。
毎日更新からのんびり更新に変えました。
「ひまつぶし」にお読みいただければうれしいです。

DIGAに外付けHDDを2台接続(切り替え式)。(Panasonic DIGA DMR-BRX2020)

2022-10-24 00:50:10 | Weblog
これはよいかも。

自宅のDIGAに4TBの外付けHDDを接続して1年と9か月。そろそろ残量が減ってきたようで、なんとかしてほしいとのこと。
とはいえ、DIGAに接続できる外付けHDDは1台のみ。
ネットでは、スイッチ式のUSBハブ(バスパワータイプ)を使えば、切り替えて使うことができるとの情報も。
それじゃあ、やってみよう!

まず、スイッチ付きのUSB3.0ハブ。こちらはAMAZONで手配。新品で1,499円。
秋葉原ではもう少しごつめのスイッチ付きのが900円くらいで売ってます。
今回新たに接続する外付けHDDはバッファローの4TB、HD-NRD4.0U3-BA。これは少し前にNTT-Xストアで特価だったのを購入。こちらも新品で7,980円。

HDDはあらかじめDIGAに単独で接続し、「HDD登録」処理をしてフォーマット済み。

接続は以下のような感じ。

PCと同様、DIGAのUSB端子にUSBハブを接続し、その先に2台の外付けHDDを接続します。
プッシュ式のスイッチを一つだけONにして、DIGAの電源を入れます。すると、外付けHDDが1台、認識されます。
このプッシュ式のスイッチは、押し込むとON、もう一度押し込むとOFFになるタイプのもので、ONの時はスイッチ周りのLEDが点灯します。

(手ブレすみません。)

外付けHDDの切り替え方法は以下の手順で。
1.機能一覧のHDD設定で、USB-HDDの取り外しを実行。
2.DIGAの電源をOFF。このとき、DIGA本体の電源がOFFになって、10秒後くらいにUSBハブへの電源供給が止まります。これを確認するのが大事。今回のUSBハブは通電時にLEDが点灯するタイプだったので、電源供給が止まる瞬間を認識しやすかったです。
3.完全に電源が切れたところで、USBハブのスイッチを新たな外付けHDDに切り替えます。
4.DIGAの電源をON。しばらくすると外付けHDDを認識します。(録画一覧を押すとHDDを認識している最中には「しばらくお待ちください」と表示されます。)

この方法を理解するまでが大変でした。
特に、2.の操作。DIGA本体の電源OFFになっても、しばらくはUSBハブに給電されている=この状態では切り替えできない・・・ということがわかるまで、ちょっと時間がかかりました。
それがわかってからは、本当にスムーズ。

同時に認識できる外付けHDDが1台だけなのは変わりませんが、いちいち差し替えしなくてもいいのは便利。
これって、あと2台増やせるってことかなぁ・・・。

にほんブログ村 PC家電ブログ 中古パソコンへにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

最新の画像もっと見る

コメントを投稿