諸先輩方のアドバイスを元に作りました。
これは便利ですね。
S10eはDtoDでリカバリしますが、自分でリカバリディスクを作ることができません。さら
に、パーティションのサイズやMBRを変更したりすると、使えなくなるような話も。
当方は今までどうしていたかというと、いったんMigrate Easyで別のHDDにフルバックア
ップ(複製)を作成し、普段はそのHDDを使っています、元のHDDは大事に保管・・・これ
じゃあ、いくらHDDがあっても足りません。
DVDなどにフルリカバリも作ってありますけど、どうもうまく復元できません。
何とかならないか・・・?
ideapadのリカバリに関しては困っている方も多く、ネット上にたくさんの情報がありま
す。その中で今回は手軽に使えそうなUSBメモリを使うものを選択。実は、昨日帰宅途中
に、最寄り駅のPCショップに駆け込み、4GBのUSBメモリを買って来ました(新品599円)。
このリカバリの仕組みを簡単に言うと、
1.Boot可能なUSBメモリをつくり、それにリカバリ領域をコピー。
2.BIOS上で、Bootの優先順位を ①HDD ②USBメモリとなるようにしておく。
3.USBメモリをさして電源ONし、最初の起動時にF12を押し、USBメモリからBootするよ
う選択。
4.あとは勝手にリカバリしてくれます(最初のリカバリの同意のあたりと、最後の
Windowsの設定の「次へ」はクリックが必要)
※何度も再起動するので、2.の設定にしておかないと、先に進まないのです。
このUSBメモリの作成にあたっては、
ideapad @ ウィキ の「リカバリー方法」を参考にしました。ありがとうございました。
ttp://www20.atwiki.jp/ideapad/pages/12.html
コマンド操作が多いので、読むとちょっと手間に感じるかもしれませんが、実際に作成す
るにあたっては、書いてあるとおりに進めていくだけ。
当方が一番長いなぁ・・・と感じたのは、Windows自動インストール キット(WAIK)のiso
ファイルをダウンロードしてDVDに焼くところ。ファイルサイズが1.2GBくらいあるので、
ADSL12Mbpsの当方宅では結構キツイのです。
動作確認をかねて、実際に2度ほど試してみましたが、これは便利!あ、今回使ったUSBメ
モリは、以前購入した基板丸出しの4GBメモリです(これと入れ替えるために、新品メモ
リを買いました)。
もう、HDDにリカバリ領域を残しておく必要がないと思うくらいです。しかも、HDD容量が
出荷時と異なっても気にせず使えます。
リカバリテストをしているときに気づいたのですけど、以前購入した東芝のMK1255GSXで
すが、どうも処理の遅延が発生します。フォーマットも正常にできますし、S.M.A.R.T.も
正常なので、もしかすると供給される電力ラインが規定よりも少しでも弱いと、本来の性
能が発揮できないのではないかと。
S10eに搭載してリカバリを行うと、読み込み速度も書き込み速度も遅くて話になりませ
ん。最初、リカバリのUSBメモリのせいかと思いましたが、先日購入したSAMSUNGのHM120JI
で同じようにリカバリしてみると、超快適に作業が進みます。
電力的にまだ余裕がありそうな6710bへ換装し、PowerMaxを使って物理フォーマットをか
けてから、再度チェックしてみる予定。
中古HDDだから、こういうのはやっぱりありますよね・・・。
PC関連情報をブログで探そう!
これは便利ですね。
S10eはDtoDでリカバリしますが、自分でリカバリディスクを作ることができません。さら
に、パーティションのサイズやMBRを変更したりすると、使えなくなるような話も。
当方は今までどうしていたかというと、いったんMigrate Easyで別のHDDにフルバックア
ップ(複製)を作成し、普段はそのHDDを使っています、元のHDDは大事に保管・・・これ
じゃあ、いくらHDDがあっても足りません。
DVDなどにフルリカバリも作ってありますけど、どうもうまく復元できません。
何とかならないか・・・?
ideapadのリカバリに関しては困っている方も多く、ネット上にたくさんの情報がありま
す。その中で今回は手軽に使えそうなUSBメモリを使うものを選択。実は、昨日帰宅途中
に、最寄り駅のPCショップに駆け込み、4GBのUSBメモリを買って来ました(新品599円)。
このリカバリの仕組みを簡単に言うと、
1.Boot可能なUSBメモリをつくり、それにリカバリ領域をコピー。
2.BIOS上で、Bootの優先順位を ①HDD ②USBメモリとなるようにしておく。
3.USBメモリをさして電源ONし、最初の起動時にF12を押し、USBメモリからBootするよ
う選択。
4.あとは勝手にリカバリしてくれます(最初のリカバリの同意のあたりと、最後の
Windowsの設定の「次へ」はクリックが必要)
※何度も再起動するので、2.の設定にしておかないと、先に進まないのです。
このUSBメモリの作成にあたっては、
ideapad @ ウィキ の「リカバリー方法」を参考にしました。ありがとうございました。
ttp://www20.atwiki.jp/ideapad/pages/12.html
コマンド操作が多いので、読むとちょっと手間に感じるかもしれませんが、実際に作成す
るにあたっては、書いてあるとおりに進めていくだけ。
当方が一番長いなぁ・・・と感じたのは、Windows自動インストール キット(WAIK)のiso
ファイルをダウンロードしてDVDに焼くところ。ファイルサイズが1.2GBくらいあるので、
ADSL12Mbpsの当方宅では結構キツイのです。
動作確認をかねて、実際に2度ほど試してみましたが、これは便利!あ、今回使ったUSBメ
モリは、以前購入した基板丸出しの4GBメモリです(これと入れ替えるために、新品メモ
リを買いました)。
もう、HDDにリカバリ領域を残しておく必要がないと思うくらいです。しかも、HDD容量が
出荷時と異なっても気にせず使えます。
リカバリテストをしているときに気づいたのですけど、以前購入した東芝のMK1255GSXで
すが、どうも処理の遅延が発生します。フォーマットも正常にできますし、S.M.A.R.T.も
正常なので、もしかすると供給される電力ラインが規定よりも少しでも弱いと、本来の性
能が発揮できないのではないかと。
S10eに搭載してリカバリを行うと、読み込み速度も書き込み速度も遅くて話になりませ
ん。最初、リカバリのUSBメモリのせいかと思いましたが、先日購入したSAMSUNGのHM120JI
で同じようにリカバリしてみると、超快適に作業が進みます。
電力的にまだ余裕がありそうな6710bへ換装し、PowerMaxを使って物理フォーマットをか
けてから、再度チェックしてみる予定。
中古HDDだから、こういうのはやっぱりありますよね・・・。
PC関連情報をブログで探そう!