微笑みの国

タイとか山とか

サメッド島

2011-11-08 20:43:59 | タイ
今回、タイへの訪問は義兄の結婚式が主目的で自由行動ができた2日間は
3度目となるサメッド島へ行ってきました。
タイ東部に位置するラヨーンのバンペー港からおよそ45分ほど船に乗って島へ渡り、
そこからソンテウと呼ばれる乗り合いピックアップトラックで800m進むと
国立公園の入り口に着きます。
今回はそこで下りてSai Kaewビーチへ行きました。

ホテルは予めDeluxe ルームを予約してたのですが、エアコンが壊れているとかで
VIPルームへ格上げして貰えました。
室内は可愛らしい部屋でとても気に入りました。
でもサービスが足りなくて海で泳いだ後は床が砂だらけになるのにスリッパはないし、
ビーチ用のタオルとシャワーの顔用タオルもありませんでした。
たった一泊なので大して困りはしませんでしたけど
VIPルームらしくは無かったです。

すぐに水着に着替えて白くてサラサラな砂浜へ出て泳いだ後の夕食は
6年ほど前に日帰りで訪れた際、帰る頃になって夕食の準備を始めていてとても気になっていた、
砂浜の上にゴザを敷いてテーブルと肘掛け付き座布団を広げた席の店が
今回もありましたのでそこで食べることにしました。
料理も美味しいし、とてもリゾートらしい雰囲気の席でした。
ただ、照明が暗すぎて何を食べているのかわからないくらいでしたけど満足でした。


PENTAX K-7 / DA 18-55mm WR


PENTAX K-7 / DA 18-55mm WR


PENTAX K-7 / DA 18-55mm WR


Mango Tango

2011-02-20 21:42:11 | タイ
例の放火によって被害を受けたと思われ、店舗がサイアムのソイ3からソイ5に移っていました。
前の店舗も狭かったのに今度の店舗はもっと狭くて椅子が少なく客が多い中
ゆっくり座って食べるのも難しいので店で食べるより持ち帰った方がいいと思います。
他にも店舗はあるのでそちらで買うのも手かも知れません。
美味しいし可愛い盛りつけなのでまた次回も食べに行きたいです。












最終日 バンコク

2011-02-02 22:10:01 | タイ


最終日はワットプラケオとカオサンを巡ってサヤームで先月に書いたようCDを買いまくって
マンゴタンゴで食べて帰国しました。
さて、今回の2年半ぶりのバンコクはこれまでとは大きく変わっていることがいくつもありました。
このカオサンの写真は午前11時に撮った物だけど以前のカオサンなら眠りから覚めておらず
露天なんてほとんど開いていない状態だったはずですが今回は多くの店がすでに開いていました。
アンパワー水上マーケットやクラビーで何度も不景気で旅行者が少ないと耳にする機会がありましたが
カオサンも他と同じで不景気故に早い時間から開店しないといけない事情があるんだろうと思います。

バンコク内をタクシーで移動してて驚いたのは自転車をちらほら見かけるようになったこと。
以前なら一日中移動してても目にすることはなかったかもしれない。もし見たとしても屋台を
兼ねているような自転車だったが今回は純粋に乗ることが目的の自転車が走っていました。
あの交通ルールが無秩序のように見える炎天下の道路を走りたくはありませんが
増えていたのには本当にびっくりした。

しかし、別に車が減ったわけではなく減ったのは日本のニュースで読んでいた緑のノンエアコンバスが
本当に無くなっていただけです。かなりの台数が走っていたのにどこに消えたんだろう?
タイ人が廃車にするわけはないので絶対どこかで再利用されているはずだ。
そして、どこでも走っているのを見かけたいつ故障して止まってもおかしくないような
古い車が少なくなっている。というよりもほぼ無くなっているように感じました。
バンコクのモーターショーで車の売れ行きがすごいそうだがこういうところでも買い換えが
進んでいるんだろうか。新車ばかりという気はしなかったがオンボロ車は確実に減っている。
また、カーナビの普及し始めている。車に乗らないから機能も知らないため比較しようがないけど
Big Cで売ってたりタクシーや乗用車に積んでいるのを見かけました。

そのBig Cだが本店?のチッロムつまりセントラルワールド向かいにあった店舗は
建て替えている最中でした。多分、去年のデモで焼かれたんじゃないだろうか。
お土産が若干足りないためBTSで向かって歩いて着いたところ店が無くなってたので
あっけにとられた。

飛行機はタイ航空だったがチェックインカウンターは何故か国内線のカウンターへ行けと言われました。
ちなみにクラビーからAir Asiaで帰ってきたときの駐機場は国際線でした。ここら辺はやっぱり適当ですね。
ところでタイの国内線は機内への液体の持ち込みは禁止です。化粧とかは一切持ち込めないため
手荷物検査場で結構捨てられました。
そして出国手続きのカウンターではどこもいつもには無かった長い行列ができており
あまり時間が無いために焦ったが夫婦だとタイ人用のところでも良いと言うことで妻が呼びに来たので
そちらに並びました。母と妹は外国人用カウンターに並んだままそこで別れましたが
多分、一緒に通過できたんじゃないかと今になって思います。
出国手続きを済ませたところに手荷物検査場が新たに移動してできており、とんでもない行列が
できていましたがどうにか10分ほどで済ませることができました。
その後は搭乗口へ向かいましたが結局、出国手続きから搭乗口へ着くまで35分ほどかかりました。
これまでの経験上、出国の際はすぐに搭乗口へ向かえたので時間を取っておらず、
ほとんど機内乗り込みの時間と同じくらいになってしまいました。

座席に座ると一週間の疲れたどっとでてきてすぐに眠り離陸したのも知らずに起きたら名古屋上空で
気温-4℃の成田へ帰ってきました。

クラビー 3日目 エメラルドプールと温泉

2011-01-24 22:04:11 | タイ
3日目はバンコクへ戻る日です。
ホテルをチェックアウトしてそのまま空港へは行かずに
エメラルドプールに向かいました。
国立公園内にあるので駐車場から800mほど両脇のジャングルを眺めながら林道を
歩かなければなりません。あの森の茂り方はまさにジャングル。日本とは草木の生え方の
密度が比べものにならないほど密集して生えてた。
プールの方は温くて気持ちよかったし、水の色も名前通りの綺麗な澄んだ色でした。
プールは天然の鍾乳石でできているためプールからは上がるときはツルツルして
上がりにくかったです。深さは130~150cmかな。
次はここから車で10分ほどのナム・トック・ローン(温泉の滝)へ行きました。
温泉と言っても日本の温泉のように熱くはなくて体感では38℃くらいかな。
40℃は絶対になかったと思います。日本人の感覚では滝というのも大げさで
普通のちょっとした渓流からお湯が湧き出ているという感じでした。
外国で温泉というのも物珍しくて良かったですよ。
その後は空港から後ろ髪を引かれながらも飛行機でバンコクへ戻りました。


PENTAX K-7 / DA 35mm limited
ホテルのプールサイドに生えていた椰子の木


PENTAX K-7 / DA 18-55mm WR
エメラルドプール


PENTAX K-7 / DA 18-55mm WR
ナム・トック・ローン
写真の茶色の川の部分は冷たい水ですが人が腰掛けている岩より上の部分が温泉です。

クラビー 2日目 ワット・タム(スワンナクーハー寺院)

2011-01-22 12:31:37 | タイ
パンガー湾の後にはお寺へ行きました。
この涅槃像の前でロウソクと花を供えるわけですが
どうやっても自分でロウソグが立てられないので代わりに立てて貰ったので御利益は半分かも。


PENTAX K-7 / DA 18-55mm WR


PENTAX K-7 / DA 18-55mm WR


PENTAX K-7 / DA 18-55mm WR


PENTAX K-7 / DA 18-55mm WR
鍾乳洞の洞窟の中を一番上まで登りましたが上の方は足元がツルツルして危なくて怖かった。
滑ったら下まで滑落ですね。


PENTAX K-7 / DA 18-55mm WR
お猿さんの顔は赤くないんですね。