微笑みの国

タイとか山とか

インド旅行 6日目(アグラ)その3 旅行記終わり

2013-03-16 22:10:00 | その他
アグラ2日目の観光はアグラ城でした。
この城はテレビで見てインドへ行きたいきっかけともなったところで
一番見たいところでもありました。
まず入り口の門に着くと日本の木造の城とは違う石造りの巨大な門に圧倒されました。
外から見ると無骨な城ですが中に入ると美を意識した作りになっており繊細な装飾がされていました。
ハーレムを作ってたそうなので要塞とは少し違うのかな?

この城を見た後は車でデリーまで5時間ほどかけて戻り、翌日の深夜に帰国の途へ着きました。



PENTAX K-7 / SIGAMA 8-16mm


PENTAX K-7 / DA 35mm MACRO Limited


PENTAX K-7 / DA 35mm MACRO Limited

PENTAX K-7 / DA 35mm MACRO Limited


PENTAX K-7 / SIGAMA 8-16mm

インド旅行 5日目(アグラ)その2

2013-03-10 21:30:46 | 旅行
書きかけのまま身辺が非常に忙しく落ち着かなかったため1ヶ月も空いてしまいました。
昼のタージマハールは山のようにblogが書かれているのでもういいでしょう。
さて、夕方にタージマハールの裏側へ回って夕日を見に行きました。
ここはインド人観光客が少なくほとんどが外国人ばかりなため少人数で落ち着いて
日の入りを待つことができました。
その後は満月のタージマハール見学ツアーに参加して厳選した持って行った3本のレンズを使って
手持ちで必死に撮りましたがやはり暗いために厳しかったですね。
35mm F2.2 ISO 6400くらいの条件なら満足に撮れたかもしれません。
77mm F1.8 ISO 1600ではまったく話になりませんでした。

ちなみにタージマハールの荷物の持ち込みが厳しいと言われる中、
カメラの制限についてネットでは言及がほとんどされていませんので少し書いておくと
昼間のタージマハールでは普通の大きさのバッグと交換レンズは持ち込むことができます。三脚は不可です。
バッグの検査はX線装置に通しての検査でひかかった人のみ中を検査されていました。
フィルタ類や予備電池はホテルに置いて持って行かない方が良いと思います。
夜はもっと厳しく小さなポーチ程度のみ持ち込み可です。妻の18リットルのザックもガイドから控えるように言われましたので
あらかじめ予想して持ってきていたポーチだけ持って行きました。
カメラは小さな袋に入るわけもないので首にかけて交換レンズはジャケットの左右のポケットに入れて入場しました。
三脚はもちろん不可です。
それとパスポートと財布くらいしか身につけませんでした。
200mm F2.8を持ち込んでいる人もいたのでレンズの大きさ制限はなさそうです。


PENTAX K-7 / SIGAMA 8-16mm
日の入りのタージマハール


PENTAX K-7 / DA 35mm MACRO Limited
満月のタージマハール
手持ちでシャッター3秒のため若干ぶれてしまってますが遠目にはわからないし気に入ったので大きなサイズでプリントしました。